今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

夫の弟が後天性の知的障害者です。子供に積極的に関わろうとする姿勢やその他色々あり子供と会わせたくないと思うようになってきました

978: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 02:29:34.54 ID:+PcJE45h
質問させてください。0歳の子供がいます。

夫の弟が後天性の知的障害者です。
子供が生まれる前は、小学生程度ですがコミュニケーションもとれますし
パニックを起こしたりもなく、特に重く受け止めていませんでした。

しかし子供に積極的に関わろうとする姿勢(抱っこしたがったり、大きくなったら○○に連れていく!等)や、
義実家と出かける場面での周りからの視線、その他いろいろあり出来たら子供と会わせたくないと思うようになってきました。

避けたいと思うのはガルガル期だからなのか?差別だろうか?この考えを夫に話してしまったら傷つくのではないだろうか?
もともと義実家と私の関係が良好ではなく、それを言い訳に付き合いを避けたいだけだと思われるのでは?
と悩んでいます。

これからも弟さんと子供の接触を続けた方がいいのでしょうか?傷つくのを覚悟で夫に話した方がいいでしょうか?
少しでもご意見いただけましたら助かります。

979: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 02:35:45.28 ID:sxKHyUzU
>>978
考えてしまうのも無理もないが立派な差別。
旦那に話したら傷つけるのは当たり前、結婚するまで弟さんの存在を知らなかったの?
知ってたんなら考えが甘すぎたね。
ガルガル期を言い訳にするなら今後一生義実家から軽蔑の目で見られることを覚悟する事だね。
付き合いを避けたいんでしょ?願ったり叶ったりじゃん、良い子でいようとしなさんな。

980: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 02:41:42.04 ID:+PcJE45h
>>979
ありがとうございます。
結婚する前から弟さんの存在は知っていました。後天性で遺伝の心配がないことで安心していましたが、それだけでは無かったですね。甘かったです。
会う前は、子供を怖がって近づかないと思うと言われていましたがまさかの反応に悩んでしまいました。

981: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 04:36:55.93 ID:yKqf68C9
「大きくなったら◯◯に連れて行く!」なんてただ言ってるだけじゃない?
実際に義弟にそんな事を言われたって、あなたが断ればいいだけの話だし

982: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 05:43:42.04 ID:kHewOguF
>>978
話がそれて申し訳ないけど後天性ってなぜ?
親の過失で怪我したとかなら姑と会わせる方が怖い気がするんだけど

983: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 06:14:21.17 ID:+PcJE45h
>>981
その話をされたときに義母が焦って「もちろん二人きりじゃなくて誰かがついててよ」と。
あ、連れていくっていうマネはさせるんだなって思ったらオモチャや人形のような扱いをされている気がしてしまいました。
義弟第一主義な義実家ですので…。

>>982
脳の病気で外科手術を受けられたそうです。

984: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 06:27:10.87 ID:+PcJE45h
単純に私と義弟との付き合いは浅く、よくわからないことが多いのも根底にあるのかと。
それこそ何か自分の思い通りにいかなかったら小学生並に手が出てしまうのではないか、小学生ではなく大人の力で、と。
これまで自分の話を聞いてくれる人しかいない環境でしたが、子供となるとそうはいかないので。

986: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 07:33:08.14 ID:8FGK7Qdw
>>978
難しい問題だね
義弟は義両親と暮らしてるのかな?
赤ちゃんと触れあうのはあなたのお子さんが初めて?
初めて赤ちゃんと触れあうとしたら、あなただけでなくご主人や義両親も相当気を付けていると思うよ
ご主人も、義弟に障害がある時点である程度の覚悟はしているとは思うけど
「接触を続けるべき?」だとストレートというか、角が立つかもしれないので「義弟と会うとき、赤ちゃんとの触れあいに慣れてないと思うけど、どんな事を気を付けたらいいかな」といった形で相談してみては?
察しが良ければ小さいうちは危険かも、とご主人自身が接触を遠慮するかもしれないし、
そうでなくとも会っているときに気を付けて過ごしてくれるのではないかな
障害の程度や、困った行動を起こしたことが過去にあったとしたら、それはどんな事だったのかを知ることができればあなた自身も対策が取れるはずだから、改めて話をする機会があったらしっかり聞くといいよ

自分語りになってしまうし、同じパターンが当てはまるかはわからないけど、私のおじに軽度の知的障害があった
おじは祖父母と暮らしていて、祖父母宅にはしょっちゅう遊びに行っていた
祖父母宅では一緒にテレビ見たりするくらいの間柄だった
当時はまったく分からなかったけど、今思うと母は色々と対策していたと思う
祖父母宅に泊まることはほとんどなかったし、おじを含めてお出かけすることもなかった
家の中に他の人がいて、どこか別の部屋でおじと二人きりになることもなかった
それくらいしか今となっては記憶がないけど相当色々と考えていたと思う
心配なのは当然だと思うよ

989: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 07:37:45.54 ID:5PFEuna0
他の事情は一旦切り離し、弟さんは悪い事をするような人なんだろうか?
その辺りはご主人がよく知っていると思うから聞いてみたら良いよ。
小学生レベルで会話出来るなら、小学生は赤ちゃんに対して攻撃的なことはしない。
関わりたがるか、一切無視かどちらか。
前者だったというだけなら赤ちゃんとの関わり方を教えていってあげたら良いだけ。
久しぶりに赤ちゃんが身内に生まれるとみんな抱っこしたがったりお出かけしたがったりするもんだよ。
それは障害の有無は関係なくみんなそう。
うちも最初の子は久しぶりの赤ちゃんだったからお人形みたいなもんだったけど、赤ちゃんはみんなに可愛がられるから幸せなんじゃないかなあ…?

991: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 07:53:37.60 ID:Iww0wYPd
育児の話題なの?
家庭板案件じゃないの?

993: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 08:11:15.30 ID:+07aNTNg
>>978
義両親が二人で出かけさせようとしてないなら心配無いと思います
子供が大きくなってからと言っているなら今の所大丈夫ではないかな
私の義弟も知的障害者ですが、子供は勝手に避けるようになりました
そうなると二人でお出かけなんてできないでしょうし、その辺りは大きくなってみないと分からないです

身内に障害者が居て周りの目線が気になるというのは慣れるしかないと思う
居ることは分かっていたんだし
ただ、義母の言い方を悪いように捕らえてしまうなら、そもそも好きじゃないのだろうから
納得できる付き合いの浅さを模索していくしかないと思います

994: 978 2017/04/22(土) 08:46:15.42 ID:+PcJE45h
ご助言ありがとうございます。少し安心できた気がします。

とりあえず赤ちゃんのうちは完全に避けるのではなく、嫌なことがあったら積極的に夫や義両親に言ってみたいと思います。言わずともうまく行かないなら、言ってみようかなと。
そうしていくうちに少しずつ向こうの考えや私の思いのすり合わせが出来るようになればいいかなと思います。

問題は多少大きくなり子供の意志が強く出てからですが、それまでに不安点を少しでも減らして、接触がある時は今以上に気を張っていけたらと思います。

子供ですが、小さい頃から障害者に接していると他の障害者にもなめてかかる?ようなことも心配でした。
周りに家族もいて義弟は安全だけど、外で所謂他害のあるような障害者に近づいていってしまったら困るなと。
義弟の障害は軽度なのでどの辺りで気づくかわかりません。障害のある人がいて、義弟以外はもしかしたら子供を傷つけるかもしれないと教えてしまってもいいのでしょうか?自然に気づくのを待つべきでしょうか?

995: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 08:52:22.65 ID:pA3wd+2c
鬱陶しいし楽しくないから疎遠にしたい
としか

996: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 08:57:54.36 ID:pA3wd+2c
>>994
> 外で所謂他害のあるような障害者に近づいていってしまったら困るなと。
> 義弟の障害は軽度なのでどの辺りで気づくかわかりません。障害のある人がいて、義弟以外はもしかしたら子供を傷つけるかもしれないと教えてしまってもいいのでしょうか?
その辺の判断ができないうちは常に親が一緒にいる年頃だし
(そもそも障害ある・ないも良くわかっていないから、わざわざ障害者に近づくという可能性はどの子も同じ)、
外で所謂他害のあるような障害者に近づく事ができるような年齢になる頃には
それこそ、本人に空気読めない障害でもない限りは察してその場に相応しい距離を取るようになるよ

997: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 09:08:18.75 ID:+b2QVFf/
女児だったりしたら気持ちは分からなくもないので常に親も同席しないとって思うけど
この人の場合は理由付けて疎外や排除したいだけっていうのが見え見えだもんなぁ

998: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 10:06:26.82 ID:sxKHyUzU
>>994
>子供ですが、小さい頃から障害者に接していると他の障害者にもなめてかかる?ようなことも心配でした。

なんかこの人の本心が出ちゃってるなぁ。
近いところに障害者がいたら怖がって避けるか逆に障害を持った人に理解を持って
不要にからかったりしない子になると思うんだけど

999: 名無しの心子知らず@ 2017/04/22(土) 10:37:51.23 ID:+07aNTNg
>>994
軽度の障害なら、そんな事を教える必要は無いと思うよ
障害者かどうかよりも前に、他人に対しての接し方を教えた方が良い
相手が健常者でも、他人に舐めてかかる、知らない人に積極的に関わっていくのはよくないよ
軽度と重度では全然違うし、障害者の代表例として義弟を扱わない方が良い

それとは別に嫌だと思ったことを旦那さんに伝えるのは良いと思う
夫婦だしね

元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490945983/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

1件のコメント

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。