806: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:04:43 ID:TdK
子無しの嫁って働いてる?
1.正社員
2.非正規フルタイム
3.パート
4.専業主婦
うちは1なんだけど2になりたいんだと。
理由は通勤が大変だから地元でやりたいんだってさ。
(片道40分くらい。俺も同じくらい)
いい歳してなに言ってんだって思ったんだけど
世間一般の子無し嫁は派遣だとかパートだとかで適当に働いて
旦那に食わせてもらうのが普通なの?
1.正社員
2.非正規フルタイム
3.パート
4.専業主婦
うちは1なんだけど2になりたいんだと。
理由は通勤が大変だから地元でやりたいんだってさ。
(片道40分くらい。俺も同じくらい)
いい歳してなに言ってんだって思ったんだけど
世間一般の子無し嫁は派遣だとかパートだとかで適当に働いて
旦那に食わせてもらうのが普通なの?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
807: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:24:53 ID:KTM
>>806
家事の負担の割合による
家事の負担の割合による
809: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:30:11 ID:TdK
>>807
俺 飯、庭掃除、ごみ捨て、掃除
嫁 洗濯、風呂掃除、皿洗い
俺 飯、庭掃除、ごみ捨て、掃除
嫁 洗濯、風呂掃除、皿洗い
808: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:28:48 ID:KTM
806さんはいい年こいてるんだから当然家事は妻と同等にはやってるんですよね?
そりゃ806さんの実感は抜きに妻も妻以外の全ての人もが806さんは奥さんと同じくらい家事をしていると胸張って言えますよね?
そりゃ806さんの実感は抜きに妻も妻以外の全ての人もが806さんは奥さんと同じくらい家事をしていると胸張って言えますよね?
810: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:30:40 ID:TdK
>>808
多分やってると思う
多分やってると思う
811: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:33:28 ID:pvk
小梨なのは何でだ?
812: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:37:01 ID:TdK
>>811
もうアラフォーだし
今から作ってもしんどいから
もうアラフォーだし
今から作ってもしんどいから
813: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)00:49:56 ID:TdK
>>809の風呂掃除は週末に排水溝の掃除してもらってる。
毎日の浴槽掃除は俺。
嫁の毛玉とか触りたくないし。
俺坊主だし。
皿洗いは俺が週末に平日の飯まとめて作ってるからその洗い物。
平日の食後は俺が洗ってるよ。
だから嫁と同じくらいは家事してる自負はある
毎日の浴槽掃除は俺。
嫁の毛玉とか触りたくないし。
俺坊主だし。
皿洗いは俺が週末に平日の飯まとめて作ってるからその洗い物。
平日の食後は俺が洗ってるよ。
だから嫁と同じくらいは家事してる自負はある
814: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)01:21:08 ID:pvk
収入にもよるけど家事の分担の割合を変えるなら認めてもいいんじゃないか?
今まで通りの割合なら却下
今まで通りの割合なら却下
815: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)01:42:03 ID:TdK
>>814
俺 750
嫁 300
嫁は去年まで派遣やっててようやく正社員なれたんだ。
それまでも今と大して家事分担変わってないし。
そう考えると派遣に戻ったところで大して分担なんぞ変わらんと思うよ。
俺 750
嫁 300
嫁は去年まで派遣やっててようやく正社員なれたんだ。
それまでも今と大して家事分担変わってないし。
そう考えると派遣に戻ったところで大して分担なんぞ変わらんと思うよ。
816: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)08:10:45 ID:7fI
同じ通勤時間(片道40分、往復80分)かけて収入に差があるなら地元で非正規フルタイムでいいんじゃないと思うけど
働き方のスタイルはその家庭の方針次第だから、ここで他の家庭のやり方聞いたところで無意味だと思う
嫁を叩いて欲しい、俺の考え方に賛同しろよ俺間違ってないよなっていうなら初めからそう言えばいいし離婚すればいいのに
働き方のスタイルはその家庭の方針次第だから、ここで他の家庭のやり方聞いたところで無意味だと思う
嫁を叩いて欲しい、俺の考え方に賛同しろよ俺間違ってないよなっていうなら初めからそう言えばいいし離婚すればいいのに
817: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)08:57:56 ID:lxB
勘違いしないでもらいたいんだが、俺は別に嫁を叩きたいとか
俺の意見に賛同しろなんて一言も言ってないぞ。
他人のご家庭の働き方を聞いて無意味かどうか判断するのは俺だから
あんたが決めることじゃないよな?
俺はあくまで聞いてるだけだ。
それともなんか叩かれてると思うようなことでもあるのか?
俺の意見に賛同しろなんて一言も言ってないぞ。
他人のご家庭の働き方を聞いて無意味かどうか判断するのは俺だから
あんたが決めることじゃないよな?
俺はあくまで聞いてるだけだ。
それともなんか叩かれてると思うようなことでもあるのか?
818: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)09:41:44 ID:U2A
正直、女側の意識としては男なんだから頼らせてくれってのが本心だと思うよ
表面上どう取り繕ったって甘やかしてくれないと不満を持つ女は多い
小梨だろうと嫁を養うのは日本では割と一般的だよ
環境に甘やかされてもうそういう価値観ができあがってしまってる
表面上どう取り繕ったって甘やかしてくれないと不満を持つ女は多い
小梨だろうと嫁を養うのは日本では割と一般的だよ
環境に甘やかされてもうそういう価値観ができあがってしまってる
819: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)10:38:19 ID:1KA
そう言う風潮あるな。
確かに。
でもこのご時世、旦那が死んだり不遇にあったりしたらどーすんだろ?って思う。
昔みたいに小料理屋開いて糊口凌げるって訳でもあるましい。
子供いないから保険も大して手厚くする意味ないしさ
確かに。
でもこのご時世、旦那が死んだり不遇にあったりしたらどーすんだろ?って思う。
昔みたいに小料理屋開いて糊口凌げるって訳でもあるましい。
子供いないから保険も大して手厚くする意味ないしさ
820: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)10:52:41 ID:1Yf
その嫁が何を考えてるのか聞いてみなわからんが
甘えた女は旦那の年収が低くても辞めたがるだろうし
仕事好きな女は旦那が医者でも働くだろうよ
正社員だと簡単に休めないし、通勤も一生続くと思うと
派遣の気軽さ考えると辞めたくなってきたのかもな
更年期か鬱を視野に入れてじっくり話聞いてやったら
愚痴言ってすっきりすればまた頑張り出すかもしれんし
ボーナスや有給使えるようになればまた違うだろうし
もったいないから辞めて欲しくないんだろ?
甘えた女は旦那の年収が低くても辞めたがるだろうし
仕事好きな女は旦那が医者でも働くだろうよ
正社員だと簡単に休めないし、通勤も一生続くと思うと
派遣の気軽さ考えると辞めたくなってきたのかもな
更年期か鬱を視野に入れてじっくり話聞いてやったら
愚痴言ってすっきりすればまた頑張り出すかもしれんし
ボーナスや有給使えるようになればまた違うだろうし
もったいないから辞めて欲しくないんだろ?
821: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)12:01:55 ID:9SH
ボーナスも有休ももう貰ってんだよなぁ
俺が昇給した途端に「働く意味がわからない」とか言い出してる。
俺の給料と働く意味は別問題だろうに
俺が昇給した途端に「働く意味がわからない」とか言い出してる。
俺の給料と働く意味は別問題だろうに
822: 名無しさん@おーぷん 2017/07/04(火)12:37:12 ID:k3I
>>818
その考えはもう通用しなくなっている
でもそういう世の中を望んだのは、あんたら女性だろ
その考えはもう通用しなくなっている
でもそういう世の中を望んだのは、あんたら女性だろ
823: 名無しさん@おーぷん 2017/07/05(水)15:24:27 ID:atK
>>806
うちは年収600万だけど小梨でほぼ専業をしてもらってる
ほぼ専業っていうのは不定期にハンクラ教室やお茶会開いてる
家計の足しにはほぼならない
経済的に不安がないかと言えば嘘になるけど
嫁さんに幸せを感じてもらいたいんだよね
二馬力なら多少豊かになるだろうけど
家事分担とかでギスギスしたくない
まぁこんな家庭もある
うちは年収600万だけど小梨でほぼ専業をしてもらってる
ほぼ専業っていうのは不定期にハンクラ教室やお茶会開いてる
家計の足しにはほぼならない
経済的に不安がないかと言えば嘘になるけど
嫁さんに幸せを感じてもらいたいんだよね
二馬力なら多少豊かになるだろうけど
家事分担とかでギスギスしたくない
まぁこんな家庭もある
825: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)08:36:33 ID:KzF
>>823
嫁の幸せか。
そのハンクラ教室とか長続きしてる?
うちの嫁さ、結婚して4回転職してんだよね。
でさ、その理由が
1 結婚して家事が忙しくなるから(独身から比べた場合なのか?)
2 上司がいや
3 やりがいが感じられない
4 引き継ぎしてくる人が嫌
なんだよね。
嫁が正社員なったのって嫁がなりたいって言ったからで
俺は長続きすると思って喜んだんだけど、辞めたい理由が通勤が大変だからなぁ
どうすりゃいいのかもうわからんよ
嫁の幸せか。
そのハンクラ教室とか長続きしてる?
うちの嫁さ、結婚して4回転職してんだよね。
でさ、その理由が
1 結婚して家事が忙しくなるから(独身から比べた場合なのか?)
2 上司がいや
3 やりがいが感じられない
4 引き継ぎしてくる人が嫌
なんだよね。
嫁が正社員なったのって嫁がなりたいって言ったからで
俺は長続きすると思って喜んだんだけど、辞めたい理由が通勤が大変だからなぁ
どうすりゃいいのかもうわからんよ
824: 名無しさん@おーぷん 2017/07/05(水)22:27:00 ID:y7v
うちは、現在
夫が正規雇用、妻が扶養内パート。
妻側は元々正社員を目指して非正規のフルタイムで働いていた。
夫側の仕事がきつくなって、夫側の希望で家事分担厳しくなったために、
妻側が扶養内に入って家事は原則妻負担。
共働きの時みたいに、忙しくて掃除がなかなかできないってことも無いし、
夜中に近所への騒音を気にかけながら洗濯をしなくてはいけないって
ことも無くなったのでストレスも減り楽。
収入は減ったけど、取られる税金や、家のことなど総合的に考えると
我が家の最善はこれだったんだと思った。
夫が正規雇用、妻が扶養内パート。
妻側は元々正社員を目指して非正規のフルタイムで働いていた。
夫側の仕事がきつくなって、夫側の希望で家事分担厳しくなったために、
妻側が扶養内に入って家事は原則妻負担。
共働きの時みたいに、忙しくて掃除がなかなかできないってことも無いし、
夜中に近所への騒音を気にかけながら洗濯をしなくてはいけないって
ことも無くなったのでストレスも減り楽。
収入は減ったけど、取られる税金や、家のことなど総合的に考えると
我が家の最善はこれだったんだと思った。
826: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)08:40:04 ID:KzF
>>824
奥さん納得してる?
「正社員なりたかったのに!」
とか言われない?
奥さん納得してる?
「正社員なりたかったのに!」
とか言われない?
827: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)08:40:59 ID:QqA
嫁はジョブホッパーだったのか
そういう前提があるなら今度また辞めるのも何だかなーって気持ちになるのは仕方ないかもな
そういう前提があるなら今度また辞めるのも何だかなーって気持ちになるのは仕方ないかもな
828: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)08:54:32 ID:KzF
>>827
後だしになって申し訳ない。
長く続いてくれるといいんだよね。
勿論正社員って肩書きに魅力がない訳じゃないんだが。。。
後だしになって申し訳ない。
長く続いてくれるといいんだよね。
勿論正社員って肩書きに魅力がない訳じゃないんだが。。。
829: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)09:44:50 ID:KzF
自分語りみたいで申し訳ないけど、正直嫁と結婚したのは
嫁の金目的ってのは否定できない。
言い方悪いけど。
別に嫁に資産があるとか嫁実家が富豪だとかそんなことないんだけど
俺も結婚したときから750万の年収あった訳じゃないし、
今この年収になっても嫁の300万って年収は大きいよ。
そして嫁は専業主婦よりは外で働きたいって言ってくれるから
結婚に踏み切れたってのが大きい。
嫁が是が非でも働きたくないって言われてたら結婚しなかったかもな。
手取ベースで17.5万円を今の俺の収入からプラスαで貯蓄に回すのは無理だ。
うちは子供いないから割りと贅沢してて年間350万ほど現金で飛んでいく。
持ち家だしローンもないから維持できなくはないけど。
嫁の金目的ってのは否定できない。
言い方悪いけど。
別に嫁に資産があるとか嫁実家が富豪だとかそんなことないんだけど
俺も結婚したときから750万の年収あった訳じゃないし、
今この年収になっても嫁の300万って年収は大きいよ。
そして嫁は専業主婦よりは外で働きたいって言ってくれるから
結婚に踏み切れたってのが大きい。
嫁が是が非でも働きたくないって言われてたら結婚しなかったかもな。
手取ベースで17.5万円を今の俺の収入からプラスαで貯蓄に回すのは無理だ。
うちは子供いないから割りと贅沢してて年間350万ほど現金で飛んでいく。
持ち家だしローンもないから維持できなくはないけど。
830: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)09:58:51 ID:KzF
ぶっちゃければ嫁の収入は定期保険みたいなもんで多少前後してもいいんだけど
長く安定して収入を得てもらえればそれでいいと俺は考えてる。
だから地元で派遣でもいいんだけど、上で書いたように転職繰り返してるから不安がある。
それに派遣と正社員じゃ安定感違うし。
嫁の会社は財閥系子会社で、嫁の話を聞く限りじゃブラックでも無さそう。
だからこそ通勤を理由に辞めるのは勿体ないと思うんだが、
そもそも俺の考えがおかしいのか?との考えもあったので質問させてもらった。
だから貰った意見で嫁を説得するとかそう言う事ではない。
自分の考えを見直す為に、他のご家庭の意見を聞いている。
長文失礼した。
長く安定して収入を得てもらえればそれでいいと俺は考えてる。
だから地元で派遣でもいいんだけど、上で書いたように転職繰り返してるから不安がある。
それに派遣と正社員じゃ安定感違うし。
嫁の会社は財閥系子会社で、嫁の話を聞く限りじゃブラックでも無さそう。
だからこそ通勤を理由に辞めるのは勿体ないと思うんだが、
そもそも俺の考えがおかしいのか?との考えもあったので質問させてもらった。
だから貰った意見で嫁を説得するとかそう言う事ではない。
自分の考えを見直す為に、他のご家庭の意見を聞いている。
長文失礼した。
831: 823 2017/07/06(木)20:07:17 ID:86t
>>825
ハンクラ教室は6~7年やってるかな
多分今後も続けると思うよ
夫婦で目標を共有出来てないのかな?
子供がいれば自然と目標が定まる(こなすので精一杯)だけど
二人だけだと漫然と日々が過ぎるだけになっちゃってるのでは?
>>806は何を奥さんに求めて、どんな人生を歩んでもらいたいと考えているのか
奥さんとすり合わせをしたほうがいいと思う
・定年までがっちり働いてもらう
・貯金の目標額を達成するまでは正社員でいて欲しい
達成後はパート等で小遣い稼ぎにシフトする
他にも色々あると思うが、小梨が確定したなら
夫婦で今後の人生プランをしっかり話し合う時期じゃないか?
ハンクラ教室は6~7年やってるかな
多分今後も続けると思うよ
夫婦で目標を共有出来てないのかな?
子供がいれば自然と目標が定まる(こなすので精一杯)だけど
二人だけだと漫然と日々が過ぎるだけになっちゃってるのでは?
>>806は何を奥さんに求めて、どんな人生を歩んでもらいたいと考えているのか
奥さんとすり合わせをしたほうがいいと思う
・定年までがっちり働いてもらう
・貯金の目標額を達成するまでは正社員でいて欲しい
達成後はパート等で小遣い稼ぎにシフトする
他にも色々あると思うが、小梨が確定したなら
夫婦で今後の人生プランをしっかり話し合う時期じゃないか?
833: 名無しさん@おーぷん 2017/07/07(金)07:52:40 ID:RkR
>>831
長続きしてるのはいいな。
嫁はあきっぽいのか何でも長続きしない。
目標はあって、60歳で退職してのんびりする事。
これはずっと話してて俺の目標なんだ。
で、俺は60なったら仕事辞めるために働いてるけど嫁はどう思う?
と聞いてるんだが、有るときは
私も辞める!だったり、いやいや時代が時代だし65まで働くのは仕方ない
だったり今一統一性がない。
嫁が元気に好きなように生きて欲しいとは思うんだが
好きなようにするのと好きなことだけするのでは
意味合いが全く違うから戸惑ってる。
長続きしてるのはいいな。
嫁はあきっぽいのか何でも長続きしない。
目標はあって、60歳で退職してのんびりする事。
これはずっと話してて俺の目標なんだ。
で、俺は60なったら仕事辞めるために働いてるけど嫁はどう思う?
と聞いてるんだが、有るときは
私も辞める!だったり、いやいや時代が時代だし65まで働くのは仕方ない
だったり今一統一性がない。
嫁が元気に好きなように生きて欲しいとは思うんだが
好きなようにするのと好きなことだけするのでは
意味合いが全く違うから戸惑ってる。
832: 名無しさん@おーぷん 2017/07/06(木)22:43:06 ID:yL8
>>826
>>824だけど、妻は納得している。
扶養内でも、そこそこ出勤日はあるし。扶養内ギリギリ収まるくらいとなると、家事の合間に稼いでくる感じだから。
あと、元々ストレス感じやすいらしくて、マイペースにやれる今の方が
よく笑ってるし、夫婦喧嘩もほぼ無くなった。
お互いに心の余裕ができた感が凄くある。
>>824だけど、妻は納得している。
扶養内でも、そこそこ出勤日はあるし。扶養内ギリギリ収まるくらいとなると、家事の合間に稼いでくる感じだから。
あと、元々ストレス感じやすいらしくて、マイペースにやれる今の方が
よく笑ってるし、夫婦喧嘩もほぼ無くなった。
お互いに心の余裕ができた感が凄くある。
834: 名無しさん@おーぷん 2017/07/07(金)07:58:08 ID:RkR
>>832
それはいいな。
生活スタイルにあった生き方できてて。
うちはどれがいいんだろう?
嫁はどうなりたいんだろう。。。?
それはいいな。
生活スタイルにあった生き方できてて。
うちはどれがいいんだろう?
嫁はどうなりたいんだろう。。。?
835: 名無しさん@おーぷん 2017/07/08(土)08:56:13 ID:KDq
奥さんが基本飽きっぽいのと夫の収入という後ろ盾と
夫の理解、というか妥協でここまできてしまった感があるかも
今後もちろん奥さんが仕事を辞めて専業になる選択もありだと思うけど
また働きたいとか言い出したらまた振り回されるよね
今回に関しては806のレスを見る限り妥協は厳しい感じだから
他の人も言ってるけど将来について漠然としたものじゃなく
具体的に今からどれくらいお金を貯めなきゃいけないとか
そのためにどんな生活スタイルにしなきゃいけないかとか話し合ってみたらどうかな
それで互いに生活と向き合って806も納得できれば専業という道も考えていいんじゃない?
夫の理解、というか妥協でここまできてしまった感があるかも
今後もちろん奥さんが仕事を辞めて専業になる選択もありだと思うけど
また働きたいとか言い出したらまた振り回されるよね
今回に関しては806のレスを見る限り妥協は厳しい感じだから
他の人も言ってるけど将来について漠然としたものじゃなく
具体的に今からどれくらいお金を貯めなきゃいけないとか
そのためにどんな生活スタイルにしなきゃいけないかとか話し合ってみたらどうかな
それで互いに生活と向き合って806も納得できれば専業という道も考えていいんじゃない?
836: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)15:46:48 ID:9bd
806だけど、昨日嫁とちょっと話したんだ。
元々60迄に8000万貯めるって言うのが目標値にあって
それは俺と嫁の間で合意がとれてた。
で、一昨日持ち帰りの仕事が有って朝まで仕事してたから
嫁が朝に起きてきて朝食出したら「何時まで仕事してたの?」と聞かれた。
「さっきまで仕事してたよ」と言ったら「あなたは目標が有るとどんな事してでも達成させようとする」
と言われた。
何が言いたいのか良く判らなかったので聞いてみたところ
ようは俺が60迄に8000万貯めると決めたらなにがなんでもやる。
嫁は合意はしたがそれが自分の目標と同義かと言われると判らない。
と言うことらしい。
じゃあ嫁はどうしたいのか、と言うと良く判らないそうだ。
まぁ今すぐ将来について自分の意思を固めるのも難しいかもしれないが、
一方でアラフォーと言う現実が有って、選択肢を誤ると取り返しがつかなくなる。
難しい年頃だな
元々60迄に8000万貯めるって言うのが目標値にあって
それは俺と嫁の間で合意がとれてた。
で、一昨日持ち帰りの仕事が有って朝まで仕事してたから
嫁が朝に起きてきて朝食出したら「何時まで仕事してたの?」と聞かれた。
「さっきまで仕事してたよ」と言ったら「あなたは目標が有るとどんな事してでも達成させようとする」
と言われた。
何が言いたいのか良く判らなかったので聞いてみたところ
ようは俺が60迄に8000万貯めると決めたらなにがなんでもやる。
嫁は合意はしたがそれが自分の目標と同義かと言われると判らない。
と言うことらしい。
じゃあ嫁はどうしたいのか、と言うと良く判らないそうだ。
まぁ今すぐ将来について自分の意思を固めるのも難しいかもしれないが、
一方でアラフォーと言う現実が有って、選択肢を誤ると取り返しがつかなくなる。
難しい年頃だな
837: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)16:12:09 ID:tPl
>>836
嫁の方は、目標に向かって何が何でも無理なこともやり遂げるほどの気持ちはないってことじゃないの?
その時その時の状況に応じて変更したり、臨機応変に動きたいってだけじゃないかな?
先々の事を考えるのは大切な事だけど、先々の事だけを考え過ぎて、
今が辛かったり、幸せではなかったりすると、それは結果として目指す未来が訪れない結果となるかもしれないよ。
今が幸せなら良いって感じの先々のことを全く考えない生き方はどうかと思うけど、
先々のことだけを考えた生活なんて、明日亡くなるかもしれないんだし、
日本が戦争に巻き込まれるかもしれないんだし、果たしてどうなのっておもう。
嫁の方は、目標に向かって何が何でも無理なこともやり遂げるほどの気持ちはないってことじゃないの?
その時その時の状況に応じて変更したり、臨機応変に動きたいってだけじゃないかな?
先々の事を考えるのは大切な事だけど、先々の事だけを考え過ぎて、
今が辛かったり、幸せではなかったりすると、それは結果として目指す未来が訪れない結果となるかもしれないよ。
今が幸せなら良いって感じの先々のことを全く考えない生き方はどうかと思うけど、
先々のことだけを考えた生活なんて、明日亡くなるかもしれないんだし、
日本が戦争に巻き込まれるかもしれないんだし、果たしてどうなのっておもう。
839: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)17:57:48 ID:9bd
>>837
おっしゃる通り、多分嫁はそう言う目標に向かって突き進むみたいな感覚が無いのかも。
無いなら無いでそれは別にいいんだ。
8000万と言う数字は現状の生活費プラス医療費を考えて
平均寿命まで年間400万支出と考えた場合の貯蓄額なんだ。
まぁ年金頭にいれてないザル計算だが。
嫁と俺と二人の金額だから嫁の収入が減るとその分足りなくなる。
嫁は地元で年収280万くらいの仕事でも、と言うが
60までの20年間で400万ほど足が出る。
じゃーその400万を60から65までの5年間に嫁が稼ぐのかと
言う話になってしまうが俺だけ遊んで嫁を働かせるのもかわいそうだし
でも俺は俺でなんとしてでも60から仕事したくないと言う目標がある。
板挟みだね。
嫁の会社うちの近くに引っ越してくれねーかなー
おっしゃる通り、多分嫁はそう言う目標に向かって突き進むみたいな感覚が無いのかも。
無いなら無いでそれは別にいいんだ。
8000万と言う数字は現状の生活費プラス医療費を考えて
平均寿命まで年間400万支出と考えた場合の貯蓄額なんだ。
まぁ年金頭にいれてないザル計算だが。
嫁と俺と二人の金額だから嫁の収入が減るとその分足りなくなる。
嫁は地元で年収280万くらいの仕事でも、と言うが
60までの20年間で400万ほど足が出る。
じゃーその400万を60から65までの5年間に嫁が稼ぐのかと
言う話になってしまうが俺だけ遊んで嫁を働かせるのもかわいそうだし
でも俺は俺でなんとしてでも60から仕事したくないと言う目標がある。
板挟みだね。
嫁の会社うちの近くに引っ越してくれねーかなー
838: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)17:15:48 ID:ZPi
>>837の考えももっともだけど20代ならともかく
アラフォーとなると全て許容するのは306には
難しいんじゃないかな
例えば306嫁が無理しない程度に今を楽しく生きて
今の最低限の生活の糧を得ればOKみたいなタイプだとして
1人で生きる分にはいいけど306と結婚継続するなら
多少306に合わせる必要はあると思う
今を楽しく生きることに重点を置く嫁と
先々を見て目標を立てて準備する旦那
いい悪いはともかく、明確にお互いの性質は違うんだね
アラフォーとなると全て許容するのは306には
難しいんじゃないかな
例えば306嫁が無理しない程度に今を楽しく生きて
今の最低限の生活の糧を得ればOKみたいなタイプだとして
1人で生きる分にはいいけど306と結婚継続するなら
多少306に合わせる必要はあると思う
今を楽しく生きることに重点を置く嫁と
先々を見て目標を立てて準備する旦那
いい悪いはともかく、明確にお互いの性質は違うんだね
840: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)18:08:01 ID:9bd
>>838
そうだね。
若いうちなら兎も角アラフォーって人生の折り返しだから
そろそろ終わりを見据えた生活設計をしてっても良いと思うんだよね。
そうだね。
若いうちなら兎も角アラフォーって人生の折り返しだから
そろそろ終わりを見据えた生活設計をしてっても良いと思うんだよね。
841: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)21:27:44 ID:7IX
割りと贅沢してると思える生活してるなら
嫁の減収分を節約するのは無しなの?
嫁の減収分を節約するのは無しなの?
845: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)10:52:59 ID:9in
>>841
うーん、細かい支出は嫁管理だから判らん。
俺は小遣いだから減らすとしたら俺の小遣いかなぁ
うーん、細かい支出は嫁管理だから判らん。
俺は小遣いだから減らすとしたら俺の小遣いかなぁ
842: 名無しさん@おーぷん 2017/07/09(日)22:18:09 ID:N1y
今後8000万貯蓄達成しても思いもせずその蓄えが尽きてしまったり
多少締めるところは締めていく必要はあるかも
ただ306は今の余裕のある暮らしのために今一生懸命働いてて
今後もそういう暮らしをしたいから貯蓄に励んでいるのはレス見てて何となく感じるから
強くは勧めれないけど
というか少し嫁と話す話したじゃなくて
悩みながらでも結論が決まってなくてもいいから嫁と喧嘩覚悟でがっつり話し合う必要があるんじゃない?自分と嫁の価値観も含めて
嫁の退職は認める事は少なくとも今は無理って思いが他人のこちらからもひしひし感じるよ
306が嫁の将来の生活プランが無いという現状
それを理解しつつそこを掘り下げて嫁にも自分の将来を考えてもらうことでしか事は進まないんじゃないかな
嫁と今後も生きていきたいと思ってるなら
進まなかったらそれはそれでお互い価値観も違うという事で夫婦や自身の今後を改めて考えればいいのだと思うけど
今の状況じゃ多分何も変わらない…
多少締めるところは締めていく必要はあるかも
ただ306は今の余裕のある暮らしのために今一生懸命働いてて
今後もそういう暮らしをしたいから貯蓄に励んでいるのはレス見てて何となく感じるから
強くは勧めれないけど
というか少し嫁と話す話したじゃなくて
悩みながらでも結論が決まってなくてもいいから嫁と喧嘩覚悟でがっつり話し合う必要があるんじゃない?自分と嫁の価値観も含めて
嫁の退職は認める事は少なくとも今は無理って思いが他人のこちらからもひしひし感じるよ
306が嫁の将来の生活プランが無いという現状
それを理解しつつそこを掘り下げて嫁にも自分の将来を考えてもらうことでしか事は進まないんじゃないかな
嫁と今後も生きていきたいと思ってるなら
進まなかったらそれはそれでお互い価値観も違うという事で夫婦や自身の今後を改めて考えればいいのだと思うけど
今の状況じゃ多分何も変わらない…
846: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)10:56:47 ID:9in
>>842
おっしゃる通りだね。
まず嫁の将来設計を固めないことには辞めるのはいいも悪いも結論出せない。
今現状ベターな選択が正社員を続けるって事なだけで
嫁の将来設計が明確なら別の道が有るかも知れないし。
おっしゃる通りだね。
まず嫁の将来設計を固めないことには辞めるのはいいも悪いも結論出せない。
今現状ベターな選択が正社員を続けるって事なだけで
嫁の将来設計が明確なら別の道が有るかも知れないし。
843: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)00:54:58 ID:hix
最終目標が老後の安心した生活であって
8000万円はそのための手段の一つだよね
確かに経済的な安心は大きくて外せない
だけど、老いに備えるとは貯蓄だけではないのではとも思う
8000万円はそのための手段の一つだよね
確かに経済的な安心は大きくて外せない
だけど、老いに備えるとは貯蓄だけではないのではとも思う
847: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)10:59:22 ID:9in
>>843
金が全てじゃないが全てに金がかかる
ってウシジマくんに書いてあったけどバランス難しいね
金が全てじゃないが全てに金がかかる
ってウシジマくんに書いてあったけどバランス難しいね
844: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)01:46:10 ID:vgi
夫婦の
年間休日
就業時間、及び、通勤時間含めた拘束時間
これがわからんと、そもそも、家事負担率についてはどちらが多くとも
何とも言えないな。
単純に収入少ない方が家事を頑張れよって思っても、女性の方が収入が少ないことは多い
我が家はかつて
嫁が年間休日90日、拘束時間13時間(通勤時間含む)、年収230万、
家事(風呂や洗濯など水回り掃除全般、部屋の掃除、食事)
俺が年間休日120日、拘束時間10時間(通勤時間含む)、年収500万
家事(部屋の掃除、食事)
被った家事は、嫁ができなかった時に俺がしていたって感じ。
嫁が疲れて倒れて一旦専業主婦になり、その後、パートで旅行費などの娯楽費を稼ぎに行ってもらってる。
嫁が倒れる直前あたりからセックスレス。
疲れててそんな気にならない、それよりも眠りたいと言われてた。
今は、俺が誘ってもまた断られたらショックという気持ちからのレス。
今が不幸せってことはないけど、嫁が疲れる前の時間に戻れたらと思う事もある。
もっと家事してやれば良かったし、そもそも、始めからパートにしてもらって
家のこと任せとくだけで良かったかも。
うちは収入が少なかったけど、相談者の年収は充分だと思うし、じっくり嫁さんと話した方が良い。
年間休日
就業時間、及び、通勤時間含めた拘束時間
これがわからんと、そもそも、家事負担率についてはどちらが多くとも
何とも言えないな。
単純に収入少ない方が家事を頑張れよって思っても、女性の方が収入が少ないことは多い
我が家はかつて
嫁が年間休日90日、拘束時間13時間(通勤時間含む)、年収230万、
家事(風呂や洗濯など水回り掃除全般、部屋の掃除、食事)
俺が年間休日120日、拘束時間10時間(通勤時間含む)、年収500万
家事(部屋の掃除、食事)
被った家事は、嫁ができなかった時に俺がしていたって感じ。
嫁が疲れて倒れて一旦専業主婦になり、その後、パートで旅行費などの娯楽費を稼ぎに行ってもらってる。
嫁が倒れる直前あたりからセックスレス。
疲れててそんな気にならない、それよりも眠りたいと言われてた。
今は、俺が誘ってもまた断られたらショックという気持ちからのレス。
今が不幸せってことはないけど、嫁が疲れる前の時間に戻れたらと思う事もある。
もっと家事してやれば良かったし、そもそも、始めからパートにしてもらって
家のこと任せとくだけで良かったかも。
うちは収入が少なかったけど、相談者の年収は充分だと思うし、じっくり嫁さんと話した方が良い。
848: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)11:13:58 ID:9in
>>844
うちは
年休 嫁119日 俺127日
拘束 嫁8時間 俺7.5時間
通勤時間はほとんど同じ
俺の家事分担もうちょい増やしてもいいかなー
って思ってる。
全部やってもあんま変わんないしね。
うちは
年休 嫁119日 俺127日
拘束 嫁8時間 俺7.5時間
通勤時間はほとんど同じ
俺の家事分担もうちょい増やしてもいいかなー
って思ってる。
全部やってもあんま変わんないしね。
849: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)12:07:48 ID:8pb
うちは子梨でフルタイム共働き。
年休、拘束時間共にほぼ同じ。
通勤時間は15分くらい嫁の方が遠い。
年収は源泉見せてないし見てないが、
多分750と600で俺の方が100~200万くらい多い。
家事は俺(風呂、洗濯、ゴミ捨て、皿洗い、掃除、買い出し)
嫁(飯、掃除、皿洗い、買い出し)
飯は100%嫁、他の家事は簡単な所から教えてもらって手伝ってる感じだな。
年休、拘束時間共にほぼ同じ。
通勤時間は15分くらい嫁の方が遠い。
年収は源泉見せてないし見てないが、
多分750と600で俺の方が100~200万くらい多い。
家事は俺(風呂、洗濯、ゴミ捨て、皿洗い、掃除、買い出し)
嫁(飯、掃除、皿洗い、買い出し)
飯は100%嫁、他の家事は簡単な所から教えてもらって手伝ってる感じだな。
850: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)12:35:49 ID:9in
>>849
飯も作ろうぜ!
美味しく出来ると楽しいよ
飯も作ろうぜ!
美味しく出来ると楽しいよ
851: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)13:40:14 ID:8pb
>>850
教えてもらいながら作ったが時間が掛かる。
嫁も料理好きだからそこに対しての不満はなさそうなので甘えている。
まぁ、平日もお互い付き合いもあるから一緒に家で食べるの少ないんだけどな。
(週0~1外食、週1~2家、週2~3飲み会)
教えてもらいながら作ったが時間が掛かる。
嫁も料理好きだからそこに対しての不満はなさそうなので甘えている。
まぁ、平日もお互い付き合いもあるから一緒に家で食べるの少ないんだけどな。
(週0~1外食、週1~2家、週2~3飲み会)
852: 名無しさん@おーぷん 2017/07/10(月)17:19:45 ID:9in
>>851
家食少いんだな
それなら料理得意な奥さんに任せてもいいのかもね。
うちは週5家食、週2外食だから5食プラス常備菜プラス嫁の弁当作ってる。
最初は嫁が作ってたんだけど、教わって俺が作れるようになってからほとんど俺w
廃棄ロス出ない献立考えるの得意w
家食少いんだな
それなら料理得意な奥さんに任せてもいいのかもね。
うちは週5家食、週2外食だから5食プラス常備菜プラス嫁の弁当作ってる。
最初は嫁が作ってたんだけど、教わって俺が作れるようになってからほとんど俺w
廃棄ロス出ない献立考えるの得意w
853: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)00:37:27 ID:Mbz
>>852
お互いフルタイムだからなぁ。
それぞれの付き合いもあるし、飲み会とかも理解ある方だと思う。
お互いフルタイムだからなぁ。
それぞれの付き合いもあるし、飲み会とかも理解ある方だと思う。
854: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)01:25:40 ID:q5x
>>853
いいね
俺は飲み会あまりいかないからどうしても家で食べる事が多いかな
嫁は月に1~2回飲み会あるから結構羽伸ばして貰えてると思う。
もうちょい飲み会多いと飯作るの楽になるんだがw
いいね
俺は飲み会あまりいかないからどうしても家で食べる事が多いかな
嫁は月に1~2回飲み会あるから結構羽伸ばして貰えてると思う。
もうちょい飲み会多いと飯作るの楽になるんだがw
855: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)08:34:51 ID:Mbz
>>854
最後主婦の考えだなw
まだ子供もいないしこっちも楽だから無理に減らさなくてもいいよ?付き合いも大事でしょ。って嫁に言われた事あるぞw
最後主婦の考えだなw
まだ子供もいないしこっちも楽だから無理に減らさなくてもいいよ?付き合いも大事でしょ。って嫁に言われた事あるぞw
856: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)12:41:13 ID:21I
>>855
似たようなこと言ったことあるw
嫁の飲み会多いから断ろうかなぁみたいな相談されたとき
積極的に参加して人間関係の基礎作った方がいいよーその分家事するから!
みたいに言ったわw
似たようなこと言ったことあるw
嫁の飲み会多いから断ろうかなぁみたいな相談されたとき
積極的に参加して人間関係の基礎作った方がいいよーその分家事するから!
みたいに言ったわw
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★7 http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1474941124/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
スレの男の女敵視がホントすげーー
ハナっから「女は敵!」で凝り固まってんのな
頼むから女に近寄らないでくれ
記事も女叩きのための釣りっぽいが
嫁が勤めている会社の近くに引越せば、正社員で働き続けるんじゃない?
子供いるいないにかかわらず、働き続けた方がいいと思う。お金はたくさんあった方がいい。
同じくらい働いて欲しいって気持ちはわかるし道理は通っているんだが、
女の体力って思った以上にないもんだぞ
しかも化粧、ヒール、服装と外見と年齢で男に比べてハンデがあるからあまり同等に扱いすぎるとパンクする
他の女はこれが普通、やれてる女も多い、じゃなく自分の嫁のキャパを見定めたほうがいい
それの行く末は「パパは1千万稼げてた」ってカウンターに至るから不幸しか産まん
中学校の保健体育の授業ちゃんと受けてれば子供がいなくたって体は子供作るようにできてるんだから、男と同じ体力なわけがないって分かると思うんだけどなぁ。なんで忘れちゃうんだろう?産んだらなおのこと体力ごそっと持っていかれるんだけど…。
よく男が「都合のいいときだけ男女平等って言うな!」っていうの見かけるけど…。
今、女は産めよ増やせよ働けよ、ついでに家事に介護に貯蓄までって言われるけど、男は頑張って働けよ、時には介護もしろよくらいしか言われてないよね。ちょっと子育てに参加すればイクメンと褒められ、料理すれば料理男子と讃えられ…、なのに女は全部やって当然、やらないと寄生虫だの石女だの母親失格だの鬼嫁だの責められる風潮だもの。どこかで手を抜くか、誰かに助けてもらわなきゃ流石にパンクするわ。