656: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:11:01.09 0.net
社会人一年目、家族の対応が激変して修羅場。
結婚にあたり結納金結婚資金親戚への連絡全部自分達でするよう言われた。
親子と言えど独立したら別世帯、大学まで出して社会に送り出した時点で親の務めは果たした、後はそれぞれの生活を第一に生きていくものと両親は言ってて、正論かも知れないけどあまりにも機械的だと思う。
年齢離れた兄と姉に上記を話しても「だから何?当たり前だよな?」という反応。
聞けば、就職結婚出産子供の入学などで親を頼るということはほぼ無かったらしい。
大人が他人を当てにした生活設計なんかするものじゃないと言うけど、身内相手というより社会人相手の距離感て感じでなんか急に遠くなった。
学生の時は頼れる親兄弟だったのに、就職したら掌を返されたような感じ。
結婚にあたり結納金結婚資金親戚への連絡全部自分達でするよう言われた。
親子と言えど独立したら別世帯、大学まで出して社会に送り出した時点で親の務めは果たした、後はそれぞれの生活を第一に生きていくものと両親は言ってて、正論かも知れないけどあまりにも機械的だと思う。
年齢離れた兄と姉に上記を話しても「だから何?当たり前だよな?」という反応。
聞けば、就職結婚出産子供の入学などで親を頼るということはほぼ無かったらしい。
大人が他人を当てにした生活設計なんかするものじゃないと言うけど、身内相手というより社会人相手の距離感て感じでなんか急に遠くなった。
学生の時は頼れる親兄弟だったのに、就職したら掌を返されたような感じ。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
657: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:12:36.92 0.net
続き
それを彼氏に話したら「なんか冷たい関係だね」と引かれた。彼の親が色々と親身に世話をしてくれて、私に対しても何かと構うような人達だから余計にそう思うんだろうけど、比較して情けなかった。
それでこの前帰省したときに「冷たくない?」「手伝おうとか思わない?」と聞いたら、「別世帯に干渉する・されるなんて鬱陶しいだけ」「いい大人が親の助けがなければ結婚もできないの?」ときた。
結婚に反対なのか、式を挙げて欲しくないのかと言えば、そんなことは結婚する二人が決めるものだから好きにすればいいと超他人事。
いい方に考えれば自主性を尊重してるんだろうけど、悪くとれば縁切りしたいのかとも思えて混乱中。
どうやったら世間一般の対応をして貰えるか彼氏と検討中だけど先が見えなさすぎる。
それを彼氏に話したら「なんか冷たい関係だね」と引かれた。彼の親が色々と親身に世話をしてくれて、私に対しても何かと構うような人達だから余計にそう思うんだろうけど、比較して情けなかった。
それでこの前帰省したときに「冷たくない?」「手伝おうとか思わない?」と聞いたら、「別世帯に干渉する・されるなんて鬱陶しいだけ」「いい大人が親の助けがなければ結婚もできないの?」ときた。
結婚に反対なのか、式を挙げて欲しくないのかと言えば、そんなことは結婚する二人が決めるものだから好きにすればいいと超他人事。
いい方に考えれば自主性を尊重してるんだろうけど、悪くとれば縁切りしたいのかとも思えて混乱中。
どうやったら世間一般の対応をして貰えるか彼氏と検討中だけど先が見えなさすぎる。
658: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:18:27.02 0.net
良い親御さんとお兄さんお姉さんじゃないのとしか
659: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:19:07.74 0.net
それって修羅場?
660: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:24:19.43 0.net
あら、羨ましい
私はあなたのご家族のようなおつきあいが理想だわ
考え方の根本が違うので、あなたの仰る「世間一般の対応」を求めても無駄だと思うよ
ごり押ししても相容れないよ
私はあなたのご家族のようなおつきあいが理想だわ
考え方の根本が違うので、あなたの仰る「世間一般の対応」を求めても無駄だと思うよ
ごり押ししても相容れないよ
661: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:37:11.36 0.net
親御さんや兄弟は当たり前の事言ってるだけなのに、冷たいとか縁切りとか言っててドン引くレベル
誰かに助けてもらわなきゃ何も出来ない訳じゃないんだし、逆にそんな事じゃ今後やっていけないでしょう
援助ありきで結婚するなら、そんな結婚やめたほうがマシ
誰かに助けてもらわなきゃ何も出来ない訳じゃないんだし、逆にそんな事じゃ今後やっていけないでしょう
援助ありきで結婚するなら、そんな結婚やめたほうがマシ
662: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:57:35.21 ID:g3UPRNe7n
>>656
自分で書いてる通り、大人として社会人として扱ってくれてるんだよ
学生なら家族の庇護下にあっただろうけどね
ご兄弟が両親といい関係でいられてるなら、縁切りとかじゃないし
656も同じようになれると思うよ、付き合う距離が少し変わるだけの話
自分で書いてる通り、大人として社会人として扱ってくれてるんだよ
学生なら家族の庇護下にあっただろうけどね
ご兄弟が両親といい関係でいられてるなら、縁切りとかじゃないし
656も同じようになれると思うよ、付き合う距離が少し変わるだけの話
664: 名無しさん@HOME 2017/06/18(日) 23:54:30.80 0.net
末っ子の悪いとこを集めたような
665: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 00:41:57.43 0.net
社会人一年目で結婚とか、そっちの方もびっくりだわ
一年目なんて仕事覚えるのに精一杯でそんなこと考える余裕もなかったわ
一年目なんて仕事覚えるのに精一杯でそんなこと考える余裕もなかったわ
666: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 00:57:17.06 0.net
ご両親、お兄様、お姉様、皆さんまともな考えだと思います
大人なら当たり前のことでしょう
社会人一年目で結婚しようとするあなたの方が非常識というか、甘えすぎだと思います
今の仕事がずっと続く訳ではありません
異動があっても対応出来ると判断しての結婚ですか?
普通は仕事を覚えることに一生懸命な一年目でそこまで見極められているのですか?
それとも会社は辞めて転職か専業主婦にでもと考えています?
親は学校も出してあなたが生きていく上で必要なお金を稼ぐ会社に勤めるところまで見守ったのですよ
親の責任は全て果たしているのです
これ以上親に甘えるなんて甘ったれもいいところです
大人なら当たり前のことでしょう
社会人一年目で結婚しようとするあなたの方が非常識というか、甘えすぎだと思います
今の仕事がずっと続く訳ではありません
異動があっても対応出来ると判断しての結婚ですか?
普通は仕事を覚えることに一生懸命な一年目でそこまで見極められているのですか?
それとも会社は辞めて転職か専業主婦にでもと考えています?
親は学校も出してあなたが生きていく上で必要なお金を稼ぐ会社に勤めるところまで見守ったのですよ
親の責任は全て果たしているのです
これ以上親に甘えるなんて甘ったれもいいところです
667: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 01:11:26.32 0.net
>>656
正論かもしれんけど、でもあまりにも冷淡だと思うわ
本人がびっくりしてるってことは、今までそんな気配は無かったんだよね?
小さい頃から、「大学出たら他人も同然。しっかりせい」
って繰り返し言っておいてほしいところやね。
いきなりはしごはずすところに悪意すら感じる。
っていうか本当に嫌われてるのかもしれない…。
このまま黙って結婚して縁切れば?
正論かもしれんけど、でもあまりにも冷淡だと思うわ
本人がびっくりしてるってことは、今までそんな気配は無かったんだよね?
小さい頃から、「大学出たら他人も同然。しっかりせい」
って繰り返し言っておいてほしいところやね。
いきなりはしごはずすところに悪意すら感じる。
っていうか本当に嫌われてるのかもしれない…。
このまま黙って結婚して縁切れば?
668: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 02:28:15.34 0.net
出産の里帰りで親のサポートが欲しいというのはわかるけど、就職や結婚のサポートって何?
結婚式の費用を自分で出すのは当たり前
そんなことも考えずに社会人一年目で結婚するから金援助して、とか思ってたのなら、ご両親の突き放した対応も当然
結婚式の費用を自分で出すのは当たり前
そんなことも考えずに社会人一年目で結婚するから金援助して、とか思ってたのなら、ご両親の突き放した対応も当然
669: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 03:13:01.00 0.net
世間一般な対応w
自分達で全て賄う人の方が多かったら現状が世間一般な対応になっちゃうぞ
自分達で全て賄う人の方が多かったら現状が世間一般な対応になっちゃうぞ
670: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 06:22:43.18 0.net
えー、うちも結婚なんて夫婦の問題だし、金出したら口も出したいだろうし
イラっとするから何もない方が良いけどな。どうせ後から色々言われて、結婚式が
楽しめなかったとか言うんだろうし。戸籍分かれるし、別世帯になるのに
何言ってるんだろうなあ。
脳味噌お子さまなのかね。うちの会社の一年目出来婚、産休で保険組合から
補助出ない馬鹿と一緒だな。
イラっとするから何もない方が良いけどな。どうせ後から色々言われて、結婚式が
楽しめなかったとか言うんだろうし。戸籍分かれるし、別世帯になるのに
何言ってるんだろうなあ。
脳味噌お子さまなのかね。うちの会社の一年目出来婚、産休で保険組合から
補助出ない馬鹿と一緒だな。
671: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 06:50:57.53 0.net
>>656
就職、子どもの入学の手伝いってのはよくわからんが。
結婚は
就職、子どもの入学の手伝いってのはよくわからんが。
結婚は
672: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 06:51:42.57 0.net
>>667
そこは兄 、姉の時に親がどうしてたかを見てたら分かるもんでしょ。
まあそれでも婚期なんて人それぞれではあるけど社会人1年目で結婚とか、結婚相手探すために就職したの?とは思ってしまう。
そこは兄 、姉の時に親がどうしてたかを見てたら分かるもんでしょ。
まあそれでも婚期なんて人それぞれではあるけど社会人1年目で結婚とか、結婚相手探すために就職したの?とは思ってしまう。
673: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 06:57:25.61 0.net
>>656
就職、子どもの入学の手伝いってのはよくわからんが。
結婚や出産は(金銭面でなく)手助けをしてくれて感謝してる。
でも、それが当然なんて思ったこと無いな。
過去に「お弁当に冷食を入れてある!手抜きよ!」ってフンガーしてた高校のクラスメイトを思い出した。
就職、子どもの入学の手伝いってのはよくわからんが。
結婚や出産は(金銭面でなく)手助けをしてくれて感謝してる。
でも、それが当然なんて思ったこと無いな。
過去に「お弁当に冷食を入れてある!手抜きよ!」ってフンガーしてた高校のクラスメイトを思い出した。
674: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 07:00:08.27 0.net
>>656 兄と姉がどうしていたか見ていなかったの?じゃあ、どうしたかを
くわしくおしえてもらったら?ほぼ無かったのだから、まったく助けないわけじゃ
ないのだよ。自力で努力すれば、足りないところは補ってくれるんだよ。
親にやってもらって口だけだそうとするのが見えるから、冷たくしつけられてんだよ。
甘めな彼氏家庭がよく見えるだろうが、その分、自由が利かない部分が多いものです。
早い時期にわかってよかったんじゃないでしょうか。656の為になるので、頑張れ。
>年齢離れた兄と姉に上記を話しても「だから何?当たり前だよな?」という反応。
>聞けば、就職結婚出産子供の入学などで親を頼るということはほぼ無かったらしい。
>彼の親が色々と親身に世話をしてくれて、私に対しても何かと構うような人達
くわしくおしえてもらったら?ほぼ無かったのだから、まったく助けないわけじゃ
ないのだよ。自力で努力すれば、足りないところは補ってくれるんだよ。
親にやってもらって口だけだそうとするのが見えるから、冷たくしつけられてんだよ。
甘めな彼氏家庭がよく見えるだろうが、その分、自由が利かない部分が多いものです。
早い時期にわかってよかったんじゃないでしょうか。656の為になるので、頑張れ。
>年齢離れた兄と姉に上記を話しても「だから何?当たり前だよな?」という反応。
>聞けば、就職結婚出産子供の入学などで親を頼るということはほぼ無かったらしい。
>彼の親が色々と親身に世話をしてくれて、私に対しても何かと構うような人達
675: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 07:13:16.82 0.net
親だって三人の子供を大学行かせて独立したんなら
次は老後資金貯めないとだもんなー
タラタラ子供にかまってる暇はないんだよ
次は老後資金貯めないとだもんなー
タラタラ子供にかまってる暇はないんだよ
676: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 07:35:24.76 0.net
社会人1年目で、何でも親にしてもらえるのが当たり前っていう学生気分が抜けてないんだね
どういうレベルでの突き放しかたをしたのかわからないから何とも言えないけどね
親に助けてもらうのが当たり前の彼氏と結婚して大丈夫か?
どういうレベルでの突き放しかたをしたのかわからないから何とも言えないけどね
親に助けてもらうのが当たり前の彼氏と結婚して大丈夫か?
677: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 07:50:36.38 0.net
普通は、社会人1年目で結婚なんて考えないよねえ
親の金をあてにして結婚式とか甘ったれも良いとこ
「社会人1年目だから仕方ないじゃん。」じゃなくて
社会人1年目なら仕事でも身につけなきゃならないことが沢山あるし、
仕事でもらう給料から自分のできる範囲で結婚資金をためてからって考えるのが普通。
そのうえで、親が少し援助とかならねえ…
何より独身生活との決別に、>>656が耐えられるかw
親の金をあてにして結婚式とか甘ったれも良いとこ
「社会人1年目だから仕方ないじゃん。」じゃなくて
社会人1年目なら仕事でも身につけなきゃならないことが沢山あるし、
仕事でもらう給料から自分のできる範囲で結婚資金をためてからって考えるのが普通。
そのうえで、親が少し援助とかならねえ…
何より独身生活との決別に、>>656が耐えられるかw
678: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 08:04:17.74 0.net
結婚なんて本人たちが主導すべきものなのに、
最初からやってもらって当然って甘えた態度だったら、
自分たちで出来ないならするな、したいなら頑張れって思うよ
そこで下手に手伝ったら、本人たちのためにならないから
元々ドライな家庭もあるけど、掌返しっていうなら
情は深いタイプなんだろうし
今の自分に利になることをしてくれない!って憤る新婦と
ウチのパパママならやってくれるよ!って親に頼る新郎って
先行き不安なお子様夫婦だねぇ
最初からやってもらって当然って甘えた態度だったら、
自分たちで出来ないならするな、したいなら頑張れって思うよ
そこで下手に手伝ったら、本人たちのためにならないから
元々ドライな家庭もあるけど、掌返しっていうなら
情は深いタイプなんだろうし
今の自分に利になることをしてくれない!って憤る新婦と
ウチのパパママならやってくれるよ!って親に頼る新郎って
先行き不安なお子様夫婦だねぇ
679: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 08:13:38.60 0.net
>>678
旦那親が世間的には過干渉でも、夫婦でそれを是としたなら、win-winでいいんじゃない?
旦那親が世間的には過干渉でも、夫婦でそれを是としたなら、win-winでいいんじゃない?
680: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:03:29.02 0.net
考えてみれば経験豊富なご両親が結婚を反対というか延期させないのも違和感ある
娘の判断に任せるってことだろうが、俺なら助言して延期するよう説得する
社会人三ヶ月で結婚って資金ほぼ0だよね、どんだけ親にタカる気だよw
娘の判断に任せるってことだろうが、俺なら助言して延期するよう説得する
社会人三ヶ月で結婚って資金ほぼ0だよね、どんだけ親にタカる気だよw
681: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:11:08.05 0.net
>結婚にあたり結納金結婚資金親戚への連絡
結納金は婿側が出すものだから656の親は関係ないだろ
結納返しが出来ないなら結納金自体を無くしたらいいだけじゃないの?
親戚関係の連絡だって招待状発送で済むでしょ
働いて貯めて分相応の式を上げたらいいじゃん
出来ないなら会費制でも何でも出来るよ
なんでまるっと親掛かりが当たり前なんだろ
>私に対しても何かと構うような人達
そのうち>>656は義実家大嫌いとかおかしいスレで
ウトメガー!!って真っ赤になって書き込みするんだろうな
結納金は婿側が出すものだから656の親は関係ないだろ
結納返しが出来ないなら結納金自体を無くしたらいいだけじゃないの?
親戚関係の連絡だって招待状発送で済むでしょ
働いて貯めて分相応の式を上げたらいいじゃん
出来ないなら会費制でも何でも出来るよ
なんでまるっと親掛かりが当たり前なんだろ
>私に対しても何かと構うような人達
そのうち>>656は義実家大嫌いとかおかしいスレで
ウトメガー!!って真っ赤になって書き込みするんだろうな
682: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:38:54.75 O.net
>>656
機械的とはいわないね。敢えていうなら野生の動物や鳥の子育てかな。たっぷり愛情与えて生きる術を全部教えて、教える事がなくなったら独り立ちを促すの。
戸惑うのも分からなくはないけど、いつかは1人で頑張らなきゃならないんだからスタートは早い方がいい。同じ失敗でも20代前半だったら許せるけどアラサーだと顰蹙を買うこともあるからね。
大丈夫。お兄さんやお姉さんが出来ているなら貴女にも出来るはずだよ。
機械的とはいわないね。敢えていうなら野生の動物や鳥の子育てかな。たっぷり愛情与えて生きる術を全部教えて、教える事がなくなったら独り立ちを促すの。
戸惑うのも分からなくはないけど、いつかは1人で頑張らなきゃならないんだからスタートは早い方がいい。同じ失敗でも20代前半だったら許せるけどアラサーだと顰蹙を買うこともあるからね。
大丈夫。お兄さんやお姉さんが出来ているなら貴女にも出来るはずだよ。
683: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:43:28.35 0.net
金のかかる私大に行きたい!留学したい!とか駄々こねた挙句、社会人一年目で妊娠したから退職する!結婚式も豪華なのあげたいからよろしく!と言ったとゲスパー
684: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:46:25.49 0.net
>>667
この人の親が言ってるのは「大学出たら他人」ではなく
「結婚するなら金も段取りも自分でしろ」だよ
この人の親が言ってるのは「大学出たら他人」ではなく
「結婚するなら金も段取りも自分でしろ」だよ
685: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:52:30.39 0.net
社会人一年目というより、就職してたった3ヶ月だよね
それで妊娠3ヶ月とかかな?
彼の両親が優しいのは、経済力のない馬鹿息子が右も左も分からないお嬢さんをはらませて申し訳ない、ということじゃないかな
それで妊娠3ヶ月とかかな?
彼の両親が優しいのは、経済力のない馬鹿息子が右も左も分からないお嬢さんをはらませて申し訳ない、ということじゃないかな
686: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:52:43.36 0.net
旦那の親から干渉とかどんな罰ゲームwいつまでも自分より大人な人が先回りして何かしらの手助けしてくれると思ったら大間違いだよ。
687: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 09:55:20.93 0.net
さすがに妊娠を勝手に付け足すなよw
688: 681 2017/06/19(月) 09:59:39.27 O.net
ごめん追加。
>>656
貴女と彼氏さんが考えてる事は気持ちの押し付け。常識的ではない。
対等な付き合いを望んでる人にそんな事をしたら間違いなくFO・COされるだろうね。
>>656
貴女と彼氏さんが考えてる事は気持ちの押し付け。常識的ではない。
対等な付き合いを望んでる人にそんな事をしたら間違いなくFO・COされるだろうね。
689: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 10:34:31.29 0.net
>>656
何で結納金?女性側には関係なくない?
つか、結婚資金親戚への連絡全部出してーやってー、って親に自分から頼んだの?
自分が親なら育て方間違ったなあと思うわ
あくまで自分達主体で話を進めた上での相談位なら乗ってくれるでしょ。
何で結納金?女性側には関係なくない?
つか、結婚資金親戚への連絡全部出してーやってー、って親に自分から頼んだの?
自分が親なら育て方間違ったなあと思うわ
あくまで自分達主体で話を進めた上での相談位なら乗ってくれるでしょ。
690: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 10:54:36.84 0.net
親に頼ろうとするくらいお金がないのに結婚するってことは、妊娠したのかなって思っちゃうよね
691: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:01:19.10 0.net
>>667
>小さい頃から、「大学出たら他人も同然。しっかりせい」
>って繰り返し言っておいてほしいところやね。
本人が↓こう書いてるじゃん
>>656
>年齢離れた兄と姉に上記を話しても「だから何?当たり前だよな?」という反応。
>聞けば、就職結婚出産子供の入学などで親を頼るということはほぼ無かったらしい。
別に兄や姉と差別的な扱いを受けているわけではない
自分が結婚に直面して、初めて兄や姉に状況を質問し、親の方針を知った……というところに、
この投稿者の甘ったれぶりがうかがえる
>小さい頃から、「大学出たら他人も同然。しっかりせい」
>って繰り返し言っておいてほしいところやね。
本人が↓こう書いてるじゃん
>>656
>年齢離れた兄と姉に上記を話しても「だから何?当たり前だよな?」という反応。
>聞けば、就職結婚出産子供の入学などで親を頼るということはほぼ無かったらしい。
別に兄や姉と差別的な扱いを受けているわけではない
自分が結婚に直面して、初めて兄や姉に状況を質問し、親の方針を知った……というところに、
この投稿者の甘ったれぶりがうかがえる
692: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:35:28.65 0.net
>>668
嫁入り道具や祝い金、節句の祝いとか学習机&ランドセル費用とか?
嫁入り道具や祝い金、節句の祝いとか学習机&ランドセル費用とか?
693: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:39:41.53 0.net
2ちゃんの「自分は自立している。お前は甘えすぎ」
はほとんど信用していない
はほとんど信用していない
694: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:46:26.72 0.net
就職して家を出た相手に親兄弟がどこまで手や口や金を出すかはそれぞれだと思う。
ただ、出さないのもやり過ぎるとケチくさくなる。
ただ、出さないのもやり過ぎるとケチくさくなる。
695: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:48:52.16 0.net
さすがに就職3ヶ月で結婚するから金も親戚連絡も全部よろしく、はない
696: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:50:15.38 0.net
ちょっとでも劣ってるとか甘えてるとか
ツッコミどころを見つけるとこの時とばかりに叩くからな
自分のコンプの裏返しなんだろうよ
ツッコミどころを見つけるとこの時とばかりに叩くからな
自分のコンプの裏返しなんだろうよ
697: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 11:52:11.87 0.net
結納金ではなくて、両家両親顔合わせの食事会の費用すらない、ってことじゃないかな
これからがんばって結婚式に向けてお金貯めるしかないね
2人とも社会人なら2、3年で貯まるよ
これからがんばって結婚式に向けてお金貯めるしかないね
2人とも社会人なら2、3年で貯まるよ
698: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 12:05:06.96 0.net
普通の親でいいな。羨ましい。
親の浮気も離婚もなくて、親にたかられたり、縁談を潰されたりもないんだろ。
甘ったれコトメちゃん街道に行かないようにしてくれてるんだと思うよ。
親の浮気も離婚もなくて、親にたかられたり、縁談を潰されたりもないんだろ。
甘ったれコトメちゃん街道に行かないようにしてくれてるんだと思うよ。
699: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 16:53:42.39 0.net
援助して貰うってのがどれだけ大変なコトか全然分かってないんだね
仕事始めて3ヶ月じゃ、自力で貯金するのがどれだけ大変か
(ましてや両親が自分達を育てるために月に幾らかかっていたのか)
なんて考えたコトもないんだろう、学生気分が抜けてないんだよ
こんな状態で相手の親が「いいから遠慮しないで」なんて言うのを真に受けて
お金受け取ったりしたら>>656は結婚前から人生詰むよ、お金出す人は口も出す
ましてそれが彼氏の親なら、出される口がイヤで彼氏に愚痴っても
「ウチのパパンとママンがお金出してるんだから」この一言でもう>>656は誰にも何にも文句言えなくなる
例え途中で援助止めてもらっても変わらない「あの時幾ら出してやった~」一生言われ続ける
>式を挙げて欲しくないのか
なんて、親を脅迫するよりもっと考えるコトあるだろ、呑気だな
援助を受けなきゃ出来ないコトは>>656達にはまだ不相応ってコト
何か欲しいモノがあっても金がなきゃ買えない、大人なら自分で金貯めて買うだろ
それが当たり前だし常識だわな、そして>>656はもう大人
だからこそご両親は敢えて突き放してるんだろうに
逆になんの躊躇いもなくこんな話を進めようとする彼氏とその両親は
本 当 に イ イ 人 達 か ?www
仕事始めて3ヶ月じゃ、自力で貯金するのがどれだけ大変か
(ましてや両親が自分達を育てるために月に幾らかかっていたのか)
なんて考えたコトもないんだろう、学生気分が抜けてないんだよ
こんな状態で相手の親が「いいから遠慮しないで」なんて言うのを真に受けて
お金受け取ったりしたら>>656は結婚前から人生詰むよ、お金出す人は口も出す
ましてそれが彼氏の親なら、出される口がイヤで彼氏に愚痴っても
「ウチのパパンとママンがお金出してるんだから」この一言でもう>>656は誰にも何にも文句言えなくなる
例え途中で援助止めてもらっても変わらない「あの時幾ら出してやった~」一生言われ続ける
>式を挙げて欲しくないのか
なんて、親を脅迫するよりもっと考えるコトあるだろ、呑気だな
援助を受けなきゃ出来ないコトは>>656達にはまだ不相応ってコト
何か欲しいモノがあっても金がなきゃ買えない、大人なら自分で金貯めて買うだろ
それが当たり前だし常識だわな、そして>>656はもう大人
だからこそご両親は敢えて突き放してるんだろうに
逆になんの躊躇いもなくこんな話を進めようとする彼氏とその両親は
本 当 に イ イ 人 達 か ?www
700: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 17:20:46.01 0.net
グチって、共感してもらえるつもりのネット掲示板で
フルボッコにされた>>656がいま修羅場w
フルボッコにされた>>656がいま修羅場w
701: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 18:35:31.62 0.net
>結納金結婚資金親戚への連絡全部自分達でするよう言われた
ってこれ当たり前じゃん…?百歩譲って結納金はあれかもだけど、
結婚資金とか親戚への連絡を親にさせようとしてたの?子供過ぎない?
ってこれ当たり前じゃん…?百歩譲って結納金はあれかもだけど、
結婚資金とか親戚への連絡を親にさせようとしてたの?子供過ぎない?
702: 名無しさん@HOME 2017/06/19(月) 19:09:46.42 0.net
せめて、どの範囲まで呼べばいいのか、アドバイスもらう程度だよね
703: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 00:34:02.68 0.net
本人はもう来ないのでは?
704: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 01:06:16.82 0.net
そりゃストレスのはけ口にされちゃね
705: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 09:03:09.38 0.net
>>704
はて?はけ口?
ちがうね
この人があまりに、いちじるしく、とてつもなくアホなので、
みんな、ただ単に「あなたあまりにアホすぎる」と指摘しているだけ
はて?はけ口?
ちがうね
この人があまりに、いちじるしく、とてつもなくアホなので、
みんな、ただ単に「あなたあまりにアホすぎる」と指摘しているだけ
706: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 10:09:11.69 0.net
>>705
まさにソレ
まさにソレ
707: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 10:21:13.47 0.net
うちの末っ子の育て方間違えないようにしないと。
708: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 10:44:31.75 0.net
親はまともみたいだから、本人に思考力があるなら結婚延期して仕切り直しするだろうし、デキ婚ならご愁傷さま
709: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 11:06:34.50 0.net
まともな親なら、こんな育ち方はしてない
710: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 12:04:10.80 0.net
兄弟はまともっぽいから本人の資質だろ
711: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 13:57:57.92 0.net
末っ子ってナチュラルに「してもらって当然」という思考になるんだなー
712: 名無しさん@HOME 2017/06/20(火) 16:27:04.79 0.net
この嬉々とした叩きっぷり怖い
元スレ:今までにあった最大の修羅場 £121 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1486991465/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
スレ民の八つ当たり炸裂
ギスギスした家庭に育ったギスギスした人間でいっぱいだな
まともな親は彼親みたいなのが普通だよ
遠回しの反対だと思うけど
就職3ヶ月で結婚だなんて、働いた事があるならしないでしょ
バイトなら使用期間なのにどう同じ部署や人事にいうの
資金だっておんぶっぽいから、早めに拒否したんじゃない
そんな半端もんと一緒になる彼にも実際どうかと思う
>>1
別に普通じゃないだろ
親の考え方一つだし、報告者の親が言ってることは正論だろうに
親の援助ありきで結婚考えてるような奴は結婚する必要ないよ
親からの援助なんて、あくまで+αで考えるべきものであって、
あって当たり前と考えてる時点で自立できていないようなもん
肉体と年齢だけが大人で、中身は子供
スレ民の言う一般が周りに1人もいないんだが、地域性なのかな?
そうなのでは、社会人1年目で結婚資金生活基盤もろもろ親に集るのが一般的というのが私の周りにいないのでそちらが集るのは当然というまれな地域なんでしょう。
てか、親がそう言ってくれてるんだから縁を切って終わりにすれば?
病気になろうが痴呆症になろうが、別世帯の娘には頼らず、生きていってくれるんだろう。
親戚への連絡対応については親に何をどうすればいいのか
教えてもらう方が一般的な気がするけど
資金関係は自分達で用意するのが普通だと思う
社会人1年目ならもう少し先に伸ばしてお金を貯めてからって方が一般的じゃない?