今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

ビールを50ml程度飲みましたが飲酒後6時間程度経っているため車で帰ろうとしたところ複数の人から「飲んでたのに運転するのはいけない」

701: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 09:09:38.02 ID:wmnaMYkE.net
飲酒運転に対する一般的な人の反応についての質問です。
先日、親戚の葬儀があり、自動車で行きました。すべての式が終了するのは午後6時ごろだと聞いていました。
昼食時、付き合いもありビールをコップ1/4(50ml)程度飲みました。
式も無事終わり、飲酒後6時間程度経っているため車で帰ろうとしたところ、複数の人から
「ビールを飲んでいたのに運転するのはいけない」と言われました。
量や経過時間を説明してもわかってもらえなかったことから、一般常識として、
やはり運転するつもりなら、一滴も飲んではいけないものなのでしょうか?

702: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 09:22:46.66 ID:XC3B+nmq.net
>>701 アルコールの消化に関しては人それぞれだし、何時間経過したから大丈夫ってのは目安でしかなく
仮にアルコール臭はしないといってもそれは道交法だけの話で、頭がついていってなければ事故になる可能性はある
それとは別に、そういう冠婚葬祭での飲酒後の事故ってのは、当事者だけでなく周りも嫌な気分になるもんなんですよ
あの式の後、ダレソレが事故った、飲ませたのはアイツだった、とかね
周りを心配させないためにも、少しでも飲んだら運転しないというのが、配慮であったりする
いくら大丈夫、といってもなにか事故があればそれが原因になっちゃうわけだから、、、
今は飲酒運転に対しての世間の目も厳しいわけですし、車の運転の予定があれば少しも飲まない、
きっぱり断るってのを常識としたほうがよろしいでしょうね

703: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 09:33:54.07 ID:6h8Os/vf.net
>>701
飲んでから運転できるまでの目安は24時間と言われている

704: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 09:39:56.37 ID:Y0+s7IJr.net
>>701
普段お酒を飲んでる人ならその分量と時間で問題があると思う方が思考停止してる

>>703
だったら毎晩晩酌の習慣がある人は一年中運転できないってことじゃん

そいつらも含めて少しは頭使って考えろと言いたいわ

705: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 10:35:12.69 ID:DLLesPYb.net
>>701
「付き合いもあり」じゃなくて
「車で来てますので」と断るのが正解。
家で一人で飲んだ、その後運転した。なら
その量と時間だったら問題にはならんだろうが、
たくさんの人が見ている前でビールを飲み、その後運転する。
というのがダメな行動。

706: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 12:12:15.21 ID:6h8Os/vf.net
>>704
今の世の中は、毎日飲む人は一生運転するな、という流れになってきてる
飲酒で事故って自分だけ死ぬならいいけど、実際は少なからず無関係な通行人が巻き添えになってるので

707: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 12:35:57.88 ID:Y0+s7IJr.net
>>706
それがおかしいって話だよ。まあ国民が総思考停止になるのは日本人だけじゃないけどな。

708: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 12:37:19.96 ID:Y0+s7IJr.net
>>706
あ、別にあなたを非難しているわけじゃないからね

709: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 12:47:38.42 ID:6h8Os/vf.net
アルコールの分解能力には個人差があるから、大丈夫かどうか簡単に正確に判断する方法があればいいんだけどねえ
最近は眼球の動きから披露を検出して注意するシステムはできてるから

710: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 13:22:44.48 ID:9q+FfTUN.net
>>701
今は万が一事故ったら一緒にいた人達まで飲酒運転を止めなかったって罪に問われる時代だぞ

711: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 13:30:36.88 ID:DLLesPYb.net
>>707
おかしいのはしょうがないとして
もしその状態で帰りに交通事故で死んだとしたら、
相手方過失が100だったとしても
「あいつは酒飲んで運転して事故して死んだ」
と言われるのは間違いないからな。

712: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 13:51:30.68 ID:zcoRwN/p.net
なんにせよ「俺なら大丈夫」って変な過信をしないのが一番大事だね。

713: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 14:14:29.46 ID:8IF1dC2s.net
飲酒運転になるかどうかの判断では>>701が正しいけど
一般常識としては「李下に冠を正さず」が正解

714: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 14:53:22.77 ID:HstLzP4U.net
>>706
サラッと嘘をつくね
飲んだら乗るなは浸透してきたけど毎日飲むやつは一生乗るななんて聞いたことない

715: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 15:02:20.16 ID:QzhA4+8x.net
>>714
「飲んだら24時間乗るな」を厳密に適用すれば「毎日飲む人は毎日乗るな」になるって計算できない子?

716: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 15:02:33.32 ID:De57ECn/.net
>>701
代行のある時代だから『代行の料金ケチって式にミソつけんな』と言う側面からも飲んだんなら代行で帰ろうな

717: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 15:27:03.73 ID:2suJmbVF.net
昔の上司はお酒が大好きな人で
「毎日、街中どこの飲み屋に寄っても必ず行き会う」とまで言われていた

仕事では、車を運転できるかどうかが問われる部署だったにも関わらず、免許は持っていなくて
いつも奥さんに運転させて飲み屋まで迎えに呼んでいた

今思えば>>706を地で行っていたのかも知れないね

>>701の申告どおりなら、科学的には飲酒の影響は全く無いと私も思うが
>>705>>710-713は全て一理あるな、と思った

ちなみに俺は↑の上司とは逆で、下戸で運転大好き、帰る際の運転手上等!なタイプ
これだけ皆に奉仕してるのに、毎回酒代ワリカンなのだけがちょっと納得行かない(笑)

718: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 16:09:51.73 ID:Y0+s7IJr.net
まあ、かく言う俺はちょっと目を患って、日常生活にも
車の運転にも支障はないんだけど、一度だけヒヤリとしてから
車を処分してしまったよ。二度と運転はしないと思うので
免許返上も考えているところだけど、まだ40代なのでためらっている。

が、最初の投稿主のケースなら問題はないとは思っている。

719: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 16:09:54.48 ID:wmnaMYkE.net
皆様ご意見ありがとうございます。
私は「飲酒運転にならなければいいや」という考えしかありませんでしたが、
それだけではダメですね。反省します。

720: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 16:10:44.86 ID:HstLzP4U.net
>>715
だから24時間乗るなが嘘だっていうの
パイロットの飲酒規定でも深酒しなきゃ12時間なのにどこの誰が24時間なんて言ってるのよ

721: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 16:30:22.98 ID:wHctIK9r.net
>>720
もうそいつの事は相手にしない方がいい
子供がかんしゃく起こしてるのと同じ状態だから
物の例えとかこのくらいの心がけでとかそういう意味の警告さえも字面通りに捉えて発狂してるアル中に何言っても聞こえやしないよ

722: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 18:33:49.21 ID:n3AGq+U5.net
>>701
その状態なら普通は運転する。
ダメだという人は、ちょっとおかしい。

723: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 19:11:48.22 ID:Fwpz5vhK.net
>>722
居酒屋にいる見知らぬ他人な知らんが、同じ式に出るような親戚や知人なら見た以上は容認するわけにもいかんだろ
量の問題じゃなくて世間体や自己保身的な意味合いな

もしそれで容認して飲んだ人が事故起こしたら後味悪いし身内に犯罪者がいたら迷惑だろ?

そいつが家で勝手に飲んで飲酒運転するなら仕方無いが同席して見た以上は止めざるをえないのが社会の常識

725: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 21:13:20.67 ID:Y0+s7IJr.net
>>723
いやその状態で仮に事故を起こして呼気検査しても検知されないよ。
だから誰も咎められない。

726: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 21:18:14.67 ID:VKuXZFCx.net
下戸からしたら、6時間前のコップ半分のビールでも
ものすごい匂うけどな。機械は感知しないのかもしれんけど。

728: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/19(月) 22:07:11.49 ID:Fwpz5vhK.net
>>725
それは機械判定での可否の話であって
飲酒による運転・判断能力等の欠落が全くなかったのかどうかは誰にもわからなくね?
事故を起こして飲酒運転では無いと判断されても同席者の中には、やはり運転するのを止めておけばよかったと思う人が必ずいるだろ

そもそも飲んだ量と経過時間を誰が責任を持って判断できるんだ?アルコール分解量には個人差もあるし50mlの6時間ならよくて○○mjの△時間だとダメだとするなら誰が判定すんの?
誰も責任を持てない以上は1口でも飲んだなら運転をさせないのが同席者の努め

733: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 07:00:24.97 ID:g+bDjurs.net
>>728
>誰が判定すんの?

だからそれを判定してるのが飲酒運転に該当するかどうかの基準なんだよ
呼気のアルコール濃度が基準以下なら運転しても何の問題もない
運転能力の低下が全くないと社会的な合意が出来ているからその数字で決まってるの

734: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 07:16:23.71 ID:2vlsM6FM.net
>>733
酒気帯び運転については基準があるけど酒酔い運転については基準はない。
呼気中にアルコールが検出されなくてもアルコールの影響で正常な判断が出来ない状態だと判断されれば酒酔い運転になる。

もともとの話(ビール50ccを飲んで6時間後だっけ?)で酒酔い運転になるひとはまずいないだろうけど、それでも酒酔い運転が上記のように定められている限り、
例え少量でもアルコールを摂取して事故起こした場合「酒酔い運転」だって判断されることもある。

735: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 07:23:27.41 ID:OcT6IGVq.net
>>733
それはわかるが、俺が言ってるのは同席者の中でそれを判断できる人間がいるのか?ってことだよ

○○さんは△時間前にどれだけ飲んだから~運転しても問題ない(させられない)って言い切れる人間がいるのか?
もちろん勝手な言い分じゃなくて根拠と責任も兼ね備えて周囲の人間も納得させられるだけの

もちろん本当に飲酒による影響が無いとしても事故起こしたら運転を許可する判断した人間が批判されるのは仕方無いがその時にも飲酒との因果関係を否定できる人だけが運転を許可するべきだと思う

つまりそこまでのリスクと責任を追ってまで許可するよりは運転を止めさせた方がメリットと保身に繋がるから一般的に常識のある大人は運転させない方を選ぶ

運転を許可するのは無責任な人間だけ

767: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 21:29:50.81 ID:T9nCaJnd.net
ビールをたったの50ml飲んで6時間後に運転したら駄目って、
先生の言う事を頑なに守る糞真面目な小学生みたいだなwww
法的に見ても絶対に飲酒運転にはならない。
呼吸検査しても数値なんて全く出ない。
つかもし事故を起こしても酒のせいな訳がない。
どんだけ糞真面目なんだよwww

772: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 22:20:11.29 ID:n3K57tAK.net
>>767
くそまじめというより、ここまで来ると単なる思考停止の馬鹿だよ。
じゃあ、車でウナギを食いに行って「私は運転がありますから奈良漬けは
遠慮します」って言うのかよ、って話だよな。タフマンも遠慮しますって?
「ビール」という言葉に反応しすぎなんだよ。なんで思考を停止しちゃうんだろ?

773: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 22:26:17.87 ID:6NDv8YQm.net
>>767
もしそれで運転しても大丈夫だと送り出して
事故が起きて運転者が死んだらそいつの家族は運転を容認した人間を恨むだろ?
周囲の人間もなんで止めなかったんだ、だから言っただろと言うのがわからないの?

それは心情的な問題だからどちらが正しいとかじゃなくて面倒くさいことにしかならないから止めるのが正解
別に誰も6時間前に飲んだ50mlが影響するとは思わなくても事故が起きた時を考えたら見てしまった以上は運転に賛同はできない

778: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/21(水) 00:14:31.84 ID:d78XFoh6.net
>>773
いやいや、その状況で事故を起こしたとして
その事故が飲酒のせいだと思う人間がいたら
ガチでキチガイだよ。で、遺族がそう考えて
その場の人間を恨んだとしたら、そういうのは
「逆恨み」って言うんだよ。誰も相手にしないよ。
君さ、頭使って物事を考えたことないの??
イライラするわこういう馬鹿。

782: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/21(水) 07:16:33.74 ID:PncSrRjt.net
調味料として酒を使った料理も飲酒運転になる。
加熱不足でアルコールが飛んでないかもしれないんだし。
特に他人が作った飲食物を口にした後は24時間運転しては駄目。
間違って酒が入っているかもしれないから、絶対なんてないんだから。
あと外を歩いては危ないよ、隕石が落ちてくるかもしれないし、絶対なんてないんだから。

元スレ:スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 303 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1494840390/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

2件のコメント

  1. 生中6杯・サワー4杯・日本酒3合を深夜0時過ぎまで飲んでも
    朝の9時にはアルコールチェックには引っかからないんだけどね

  2. それくらいの量なら醒めてるだろう。
    別に運転しても問題ない。
    飲んだってだけで、何も考えずに注意する奴等こそあほ。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。