83: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:14:31.23 ID:znagv2jr.net
食事時間のことで質問です。
先日保育園の先生に、「食べるペースがゆっくりです。長時間食べていると遊び食べになりやすいです。」との指摘を頂きました。
確かに我が家は食事時間が長いです。
「20分ぐらいを目安に」と言われましたが、皆さんの家庭では大人も同じ時間で切り上げて食べているのでしょうか。
先日保育園の先生に、「食べるペースがゆっくりです。長時間食べていると遊び食べになりやすいです。」との指摘を頂きました。
確かに我が家は食事時間が長いです。
「20分ぐらいを目安に」と言われましたが、皆さんの家庭では大人も同じ時間で切り上げて食べているのでしょうか。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
84: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:16:48.87 ID:j87HoQLd.net
>>83
スレチ
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491236200/
スレチ
【聞きたい】アンケート@育児板15【知りたい】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491236200/
85: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:19:46.70 ID:phFJtBi1.net
>>83
うちは20分くらいだよ。
何をそんなに食べているんだろ。
20分くらいで子供だけ切り上げて良いのでは?
大人はのんびりでも良いかもだけど。
うちは20分くらいだよ。
何をそんなに食べているんだろ。
20分くらいで子供だけ切り上げて良いのでは?
大人はのんびりでも良いかもだけど。
86: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:26:34.25 ID:znagv2jr.net
>>85
普通にご飯とサラダとおかずが数品。
スープはあったりなかったり。
今日あった出来事や野菜の話なんかをしながら、おかわりしたりおかずを足したりして、最後にデザート食べて1時間ぐらいだと思います。
平日は私と娘だけなのでもう少し簡素で、休日夜はもっと長いかも。
最近は保育園で「おかわりは1回だけ」と先生が言うのが娘のツボらしく、私たち両親にもおかわりを制限してきます。(ごまかしておかわりしますが)
普通にご飯とサラダとおかずが数品。
スープはあったりなかったり。
今日あった出来事や野菜の話なんかをしながら、おかわりしたりおかずを足したりして、最後にデザート食べて1時間ぐらいだと思います。
平日は私と娘だけなのでもう少し簡素で、休日夜はもっと長いかも。
最近は保育園で「おかわりは1回だけ」と先生が言うのが娘のツボらしく、私たち両親にもおかわりを制限してきます。(ごまかしておかわりしますが)
87: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:32:46.11 ID:znagv2jr.net
皆さんのご家庭で食事を短時間で終わらせるコツとかあったら教えてください。
20分で食事を終えることなんて、カップ麺や吉野家に一人で行くときぐらいで、どうしたら20分で食べ終えられるかわからないんです。
20分で食事を終えることなんて、カップ麺や吉野家に一人で行くときぐらいで、どうしたら20分で食べ終えられるかわからないんです。
88: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:35:58.01 ID:rCTFtyqE.net
>>83
元々早食いだから20分でも結構お腹いっぱい
子が遊び食べしたら自分のも合わせて片付けて、足りなければ隠れてこっそり食べているよ
元々早食いだから20分でも結構お腹いっぱい
子が遊び食べしたら自分のも合わせて片付けて、足りなければ隠れてこっそり食べているよ
89: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:39:19.74 ID:rCTFtyqE.net
>>87
リロードしてなかった
全体的にのんびりしていそうだし、咀嚼が多いのかな?
単純にかまなければ早くなるよ
リロードしてなかった
全体的にのんびりしていそうだし、咀嚼が多いのかな?
単純にかまなければ早くなるよ
90: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:40:49.61 ID:ckfP2f27.net
>>86
すごいね外食みたい
一時間かかるのは夜だよね?
休日の朝や昼も一時間以上かけて食べてるの?
おかわりも複数回するのね
食べている間の雑談が多いのかな
その間手が完全に止まってる?
すごいね外食みたい
一時間かかるのは夜だよね?
休日の朝や昼も一時間以上かけて食べてるの?
おかわりも複数回するのね
食べている間の雑談が多いのかな
その間手が完全に止まってる?
91: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:44:28.46 ID:pb5yNDVT.net
>>87
量が多すぎじゃなく適量なら、とりあえず品数減らしたら?
主菜と副菜にスープとごはんでいいんじゃない?
お子さん何歳かわからないけど、未就学児におかずが数品あると、食べても食べてもまだあるーって途中でだれちゃうんじゃないかな
うちはごはんと汁物と主菜(肉か魚料理一品)副菜(サラダおひたしきんぴら等から一品)で、量が多すぎなければ20分ぐらいであらかた食べて満足近いかなって感じ
量が多すぎじゃなく適量なら、とりあえず品数減らしたら?
主菜と副菜にスープとごはんでいいんじゃない?
お子さん何歳かわからないけど、未就学児におかずが数品あると、食べても食べてもまだあるーって途中でだれちゃうんじゃないかな
うちはごはんと汁物と主菜(肉か魚料理一品)副菜(サラダおひたしきんぴら等から一品)で、量が多すぎなければ20分ぐらいであらかた食べて満足近いかなって感じ
92: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:46:02.20 ID:+hym4Csu.net
アドバイスにならないけど本当遅い子って色々親が工夫してもなかなか食べるの早くならないんだよね
うちもそうなんだけど他にもお友達でそういう子がいる
うちもそうなんだけど他にもお友達でそういう子がいる
93: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:46:34.03 ID:pb5yNDVT.net
>>86を読み返したら、単純に喋りすぎ食べすぎのようにも見えてきた
未就学児におかず数品あるのにさらに途中でおかず足したことないわ
未就学児におかず数品あるのにさらに途中でおかず足したことないわ
94: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:49:30.53 ID:u3mnp4RQ.net
うちは上の子はそんな感じで全然食べないわ
食べる気も集中力もなし
下の子は10分以内に上の子の2倍量を一心不乱に食べ切る(そして足りないと言って泣く)
どうしようもなかとよ…
食べる気も集中力もなし
下の子は10分以内に上の子の2倍量を一心不乱に食べ切る(そして足りないと言って泣く)
どうしようもなかとよ…
95: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 07:59:37.75 ID:znagv2jr.net
アドバイスや各家庭の様子を聞くうちに、私と娘(もしくは私単体)がのんびりしてるのが原因な気もしてきました。
娘は小柄で、私も比較的痩せ型なので、食べ過ぎではないと思います。
口を空っぽにして話すので、それが時間を長くしているのはありそうです。
最後の書き込みをした後、肉まんを温めて食べていたのですが、大きめの2個食べるのに25分ぐらいかかってしまいました。食べるのが下手なのかな。
娘は小柄で、私も比較的痩せ型なので、食べ過ぎではないと思います。
口を空っぽにして話すので、それが時間を長くしているのはありそうです。
最後の書き込みをした後、肉まんを温めて食べていたのですが、大きめの2個食べるのに25分ぐらいかかってしまいました。食べるのが下手なのかな。
96: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:03:51.65 ID:uMm/RwfN.net
>>87
うちの夕食の基本は一汁三菜
喋りながらでも30分を目安にしてる
小学校の給食は配膳も込みで45分程度しかないことが多いから、少しずつ時間を意識した食事時間にしないと、これから先、辛くなるよ
「おしゃべりしながらゆっくり夕食」は土日だけ、とかの方が、生活にメリハリつくんじゃないのかな
何歳かわからないけど、いつまでものんびり保育園児のままじゃないんだから、学校という社会に出る準備をさせないと
うちの夕食の基本は一汁三菜
喋りながらでも30分を目安にしてる
小学校の給食は配膳も込みで45分程度しかないことが多いから、少しずつ時間を意識した食事時間にしないと、これから先、辛くなるよ
「おしゃべりしながらゆっくり夕食」は土日だけ、とかの方が、生活にメリハリつくんじゃないのかな
何歳かわからないけど、いつまでものんびり保育園児のままじゃないんだから、学校という社会に出る準備をさせないと
97: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:05:56.42 ID:uMm/RwfN.net
>>95
夕食後に大きめの肉まん2個?
ダラダラ食べてるから満腹感得てないんじゃないの?
お子さんの年齢性別身長体重が知りたい
夕食後に大きめの肉まん2個?
ダラダラ食べてるから満腹感得てないんじゃないの?
お子さんの年齢性別身長体重が知りたい
98: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:09:30.75 ID:nYLmA6vp.net
なんか相談者がのんびりしてる気がするし、のんびり食べちゃダメなの?って思っていそう
勘違いしてるかもしれないけど、のんびりおっとりしてるのは決して良いことではない
日常生活ではさっさと行動することのほうが大事だよ
勘違いしてるかもしれないけど、のんびりおっとりしてるのは決して良いことではない
日常生活ではさっさと行動することのほうが大事だよ
99: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:10:03.07 ID:pb5yNDVT.net
>>95
食べる量自体多くないなら、最初に盛り付ける量を調整して足したりおかわりしなくていいようにしたらどうかな?
うちは大人や園児がおかわりしたことないからどんな盛り付け方してるのかわからないけど、
一人分じゃ足りない人がすることじゃないの?おかわりって
うちでおかわりしたりおかず足すのは、食べても食べても足りない高学年男子だけだわ
それに喋ってて30分越えそうなら、ちょっと黙ってまずは食べようかって注意もするよ
小学校でも最初の15分は喋らずに食べる、それがすぎて残った量が少なくなってたら喋ってもいいっていうルールがあるとこもあるし
食べる量自体多くないなら、最初に盛り付ける量を調整して足したりおかわりしなくていいようにしたらどうかな?
うちは大人や園児がおかわりしたことないからどんな盛り付け方してるのかわからないけど、
一人分じゃ足りない人がすることじゃないの?おかわりって
うちでおかわりしたりおかず足すのは、食べても食べても足りない高学年男子だけだわ
それに喋ってて30分越えそうなら、ちょっと黙ってまずは食べようかって注意もするよ
小学校でも最初の15分は喋らずに食べる、それがすぎて残った量が少なくなってたら喋ってもいいっていうルールがあるとこもあるし
100: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:21:38.92 ID:znagv2jr.net
まさに「ゆっくり食べちゃダメなの?」って思ってました。
よく噛んで、たくさんお代わりして、みんなで笑いあってって食卓は理想の形だと思ってたので。
でも、後半のご指摘見てたら、一人取り残されてた小学校の給食を思い出して、娘に同じ思いはさせたくないと強く感じました。
私と夫は白ご飯大好きで、焼肉屋さんでは大ライスを合計4.5杯食べる家庭なので、大人の食事時間を20分にするのは正直しんどいのですが
少なくとも娘のいる食事の時はペースアップして一度切り上げるような方法をとりたいと思います。
すっかり忘れてた小学校の給食のしんどかった記憶が蘇って、ちょっと危機感が湧きました。ありがとうございました。
よく噛んで、たくさんお代わりして、みんなで笑いあってって食卓は理想の形だと思ってたので。
でも、後半のご指摘見てたら、一人取り残されてた小学校の給食を思い出して、娘に同じ思いはさせたくないと強く感じました。
私と夫は白ご飯大好きで、焼肉屋さんでは大ライスを合計4.5杯食べる家庭なので、大人の食事時間を20分にするのは正直しんどいのですが
少なくとも娘のいる食事の時はペースアップして一度切り上げるような方法をとりたいと思います。
すっかり忘れてた小学校の給食のしんどかった記憶が蘇って、ちょっと危機感が湧きました。ありがとうございました。
101: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:23:20.24 ID:VoLg3eau.net
うちの4歳男児も食べることに集中できなくて食べるの遅い
わたしは遊び食べが大嫌いなので、長くなりそうな話を話しだしたら、食べ終わってからねって言って制御する
だいたい30分以上かかるようならあと何分で終わりだよって決めた時間に片付けする
逆に外食のときはお友だちがいるときもあるし、お話しながらとかゆっくりでもオッケーにしてる
わたしは遊び食べが大嫌いなので、長くなりそうな話を話しだしたら、食べ終わってからねって言って制御する
だいたい30分以上かかるようならあと何分で終わりだよって決めた時間に片付けする
逆に外食のときはお友だちがいるときもあるし、お話しながらとかゆっくりでもオッケーにしてる
104: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 08:53:11.50 ID:DWGjMED8.net
私も実家がゆっくりで、特に朝昼1時間、夜は2時間で育った結果、
給食が時間内に食べれなくて昼の掃除の時間も5時間目始まってもまだ食べてて困ったから(残しちゃいけない学校)、
普通に早く食べれるようにしたほうがいいとおもう。
実家がゆっくりだった理由は、一品ずつ出てくるからと、家族のお話の時間だったから。
もう集中して食べようとしても普通に早く噛んで飲み込む、次のものを口に入れるというのを次々とやることができなくなってしまってた。
口に物を入れることが苦痛。
時間内に皿を空にするために食べるのは諦めて、口に入れてためて鼻かんでるふりしてティッシュに出して捨てたり。
結果、ガリガリだったよ。
給食が時間内に食べれなくて昼の掃除の時間も5時間目始まってもまだ食べてて困ったから(残しちゃいけない学校)、
普通に早く食べれるようにしたほうがいいとおもう。
実家がゆっくりだった理由は、一品ずつ出てくるからと、家族のお話の時間だったから。
もう集中して食べようとしても普通に早く噛んで飲み込む、次のものを口に入れるというのを次々とやることができなくなってしまってた。
口に物を入れることが苦痛。
時間内に皿を空にするために食べるのは諦めて、口に入れてためて鼻かんでるふりしてティッシュに出して捨てたり。
結果、ガリガリだったよ。
105: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 09:10:18.90 ID:DWGjMED8.net
>>100
>よく噛んでたくさんお代わりして笑いあって
まさにそんな感じで育った。
結果、皆と同じように食べ終わるには極端に量を減らすしかなかった。
小学校では上のように捨てる、中学入ると弁当になったので弁当は不要と拒否してパン一つ、
高校では残せるたから学食で少し。
習慣て恐ろしいよ、そこまで大きくなっても普通に食べることができなかったから。
治ったのは社会に出てから。口のなかを空にしないってコツをつかんだ。すごく練習した。当たり前かもだけど、それすらわからなかった。
>よく噛んでたくさんお代わりして笑いあって
まさにそんな感じで育った。
結果、皆と同じように食べ終わるには極端に量を減らすしかなかった。
小学校では上のように捨てる、中学入ると弁当になったので弁当は不要と拒否してパン一つ、
高校では残せるたから学食で少し。
習慣て恐ろしいよ、そこまで大きくなっても普通に食べることができなかったから。
治ったのは社会に出てから。口のなかを空にしないってコツをつかんだ。すごく練習した。当たり前かもだけど、それすらわからなかった。
106: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 09:10:33.84 ID:sTxqcw4N.net
自宅で余裕がある時にゆっくりするのは自由だけど、学校や会社で集団生活になったら浮きまくるし迷惑かけるだろうから、どっちでも柔軟に対応できるようにした方がいいと思う。
107: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 09:29:33.38 ID:qUHAIiL5.net
>>105
苦労したんだね
本当なら、たくさんお代わりして笑いあってよく噛んで…なんて、超幸せな家庭の食卓なのに、それがアダになってしまうのか
苦労したんだね
本当なら、たくさんお代わりして笑いあってよく噛んで…なんて、超幸せな家庭の食卓なのに、それがアダになってしまうのか
108: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 09:32:08.76 ID:0Uau0MgS.net
何事にも「程度」というものがある、ということだよ
109: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 09:57:16.97 ID:nYLmA6vp.net
ここは日本だから、日本の生活習慣に合わせるしかないね
お昼休み2時間とか、ゆっくりしてる国ならいいけど
お昼休み2時間とか、ゆっくりしてる国ならいいけど
110: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 10:13:33.93 ID:F7YNkFWe.net
ヨーロッパなんかは何時間もかけてお酒と食事を楽しむのが良しとされてるもんね
>>100
もう見てないかなー
笑いがあって話が盛り上がる食卓って幸せだよね、だから少し形を変えてみてはどうかな
がんばって食事の時間を短縮して、その後ダイニングスペースから離れてリビングでお茶とデザートでお話するとか
食事と食後の楽しいお話の時間は別のものだと習慣づけるのはどうかな
>>100
もう見てないかなー
笑いがあって話が盛り上がる食卓って幸せだよね、だから少し形を変えてみてはどうかな
がんばって食事の時間を短縮して、その後ダイニングスペースから離れてリビングでお茶とデザートでお話するとか
食事と食後の楽しいお話の時間は別のものだと習慣づけるのはどうかな
111: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 10:21:21.71 ID:hK2FOg3s.net
うちの子供の二人も遅食で少食
20分で切り上げると食べなくてもそれでいいやってなる少食だったから切り上げ作戦も無理。
食欲増進漢方なんて処方された時もあったよ。
甥っ子たちもそうだから仕方ないのようちの家系はそういうものなのよ、なんて姑に言われたり
幼稚園弁当だったから小さい小さい一口おにぎりにプチトマトウインナーひとつだったりね。
その分家ではちょいゆっくりめ設定で栄養補給
小学校入ってちょっとずつ早く食べられるようになったし、
>>105みたいな工夫はしてるようだ
食べるようになったなと感じるのは高学年になってからだね…
20分で切り上げると食べなくてもそれでいいやってなる少食だったから切り上げ作戦も無理。
食欲増進漢方なんて処方された時もあったよ。
甥っ子たちもそうだから仕方ないのようちの家系はそういうものなのよ、なんて姑に言われたり
幼稚園弁当だったから小さい小さい一口おにぎりにプチトマトウインナーひとつだったりね。
その分家ではちょいゆっくりめ設定で栄養補給
小学校入ってちょっとずつ早く食べられるようになったし、
>>105みたいな工夫はしてるようだ
食べるようになったなと感じるのは高学年になってからだね…
112: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 10:28:45.52 ID:2C6FWF8B.net
フランス人みたいだなと思った。彼らは夕食に2、3時間かけるから
日本ではダラダラ食べとか喋りながら食べるのは割とマナー違反とされてるよね。
あと食べるのが遅い人は、咀嚼の間手が完全に止まって飲み込んでからまた次を取る。咀嚼中に次に食べるぶんを箸で掴んでスタンバイするようにすると手っ取り早く速度あげられるよ
日本ではダラダラ食べとか喋りながら食べるのは割とマナー違反とされてるよね。
あと食べるのが遅い人は、咀嚼の間手が完全に止まって飲み込んでからまた次を取る。咀嚼中に次に食べるぶんを箸で掴んでスタンバイするようにすると手っ取り早く速度あげられるよ
113: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 10:57:42.73 ID:UUGzO/IU.net
この人んちは少食で遅いんじゃなくてただただ大量に食べてるから遅くなってるんじゃないの
焼き肉屋で大ライス4、5杯だよ
子供が小柄だから食べ過ぎではないとか言ってるけど食後に肉まん食べるとかその前の食事でままごと用の食器使ったとかじゃない限りどう考えても食べ過ぎだよ
子供のサイズと食べる量は比例しない
焼き肉屋で大ライス4、5杯だよ
子供が小柄だから食べ過ぎではないとか言ってるけど食後に肉まん食べるとかその前の食事でままごと用の食器使ったとかじゃない限りどう考えても食べ過ぎだよ
子供のサイズと食べる量は比例しない
115: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 11:19:30.18 ID:aBLSSxuq.net
大食いダラ食べの自覚なしだから仕方無いよ
116: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 12:36:21.71 ID:6+5lEoqj.net
吉野家なら時間どおりに食べれるんだから食べ過ぎでしょ
うちの家も笑いあって食べる家だったけど、ある程度の年齢までは(低学年?)食べ終わるまでは黙って食べるようにしつけされたよ
学校の給食も最初の15分は黙って食べるようにしつけされてるところがほとんどでは?
笑いあって食べても終わる人は終わるんだから、速度はしつけも大きいと思うよ
うちの家も笑いあって食べる家だったけど、ある程度の年齢までは(低学年?)食べ終わるまでは黙って食べるようにしつけされたよ
学校の給食も最初の15分は黙って食べるようにしつけされてるところがほとんどでは?
笑いあって食べても終わる人は終わるんだから、速度はしつけも大きいと思うよ
117: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/17(土) 13:08:03.88 ID:TkcDM5hv.net
早く食べる練習はするとしても、毎回早く食べなくてもいいとは思うんだけどね
ゆっくりした食事憧れる
早食いが身に付くと本当に難しい…
ゆっくりした食事憧れる
早食いが身に付くと本当に難しい…
元スレ:【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい137 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1497566416/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
早いとか遅いとかじゃなくて周りのペースに合わせましょうが正解