976: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 18:20:41.57 ID:+vBLsQ1X.net
叩かれ覚悟で書く
小3息子の性格が悪すぎてもうお手上げ
そんな風に育てたのは私なんだし、だからこそ一生懸命そんなこと言ってたらみんながあなたのこと嫌いになるよ、そしたらお母さんも悲しいよって言っても
「嫌われたらいいだろ、それで何か迷惑かけんのか!」などなど言い返され、こんな感じが幼稚園の頃からずっと
発達障害も疑って、最初に私だけがカウンセラーに相談して、とりあえず本人を気軽な感じで遊びに行こうとここに連れてきてと言われたのでそうしようとしたけど
「どこかわからない場所には行かない」と言って行こうとしなかった
無理やり連れて来る必要はないと言われ、私の母親からもそこまで(カウンセリング)は必要ないのではないかと言われてその時は断念した
もちろん家では叱るし、外でも私にではなく他の子とかに態度が悪ければその場で叱ってる
だんだん学習して私の前で友だちに偉そうにすることはなくなり、私にひどい態度ばかりするようになった
周りがドン引きするくらい叱り飛ばしたらヤバイって感じで大人しくなるけど、私も場の雰囲気を悪くしたくないのでなるべく耐えるようにしてて、そうすると調子に乗って親にするような態度や言葉じゃない感じになる
学校でも先生に態度が悪いと電話がかかってきた
ずっとそんな感じで生活してきて、さっき私ももう限界が来てブチッときてしまい、今話題になってる女性国会議員ばりに怒鳴りながら叩きまくった
「お前の性格が悪すぎてどれだけイヤな思いしてると思ってる!性格悪いの直す病院行けやー!」って
「出て行く!」って言うから「出て行け!」って言った
無責任だけどもう育てたくない
可愛いなんてとっくの昔から思えない
良いとこもあるんだけど軽く帳消しになるくらいひどい
叩きすぎて手が痛い
小3息子の性格が悪すぎてもうお手上げ
そんな風に育てたのは私なんだし、だからこそ一生懸命そんなこと言ってたらみんながあなたのこと嫌いになるよ、そしたらお母さんも悲しいよって言っても
「嫌われたらいいだろ、それで何か迷惑かけんのか!」などなど言い返され、こんな感じが幼稚園の頃からずっと
発達障害も疑って、最初に私だけがカウンセラーに相談して、とりあえず本人を気軽な感じで遊びに行こうとここに連れてきてと言われたのでそうしようとしたけど
「どこかわからない場所には行かない」と言って行こうとしなかった
無理やり連れて来る必要はないと言われ、私の母親からもそこまで(カウンセリング)は必要ないのではないかと言われてその時は断念した
もちろん家では叱るし、外でも私にではなく他の子とかに態度が悪ければその場で叱ってる
だんだん学習して私の前で友だちに偉そうにすることはなくなり、私にひどい態度ばかりするようになった
周りがドン引きするくらい叱り飛ばしたらヤバイって感じで大人しくなるけど、私も場の雰囲気を悪くしたくないのでなるべく耐えるようにしてて、そうすると調子に乗って親にするような態度や言葉じゃない感じになる
学校でも先生に態度が悪いと電話がかかってきた
ずっとそんな感じで生活してきて、さっき私ももう限界が来てブチッときてしまい、今話題になってる女性国会議員ばりに怒鳴りながら叩きまくった
「お前の性格が悪すぎてどれだけイヤな思いしてると思ってる!性格悪いの直す病院行けやー!」って
「出て行く!」って言うから「出て行け!」って言った
無責任だけどもう育てたくない
可愛いなんてとっくの昔から思えない
良いとこもあるんだけど軽く帳消しになるくらいひどい
叩きすぎて手が痛い
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
977: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 18:32:40.63 ID:Jt66oCUN.net
>>976
反抗挑戦性障害
反抗挑戦性障害
978: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 18:50:40.75 ID:GIFHmkoo.net
>>976
母親がそこまで追い詰められて、暴言暴力までしてしまうなら本気でカウンセラーに相談して
息子さんは療育が必要な案件だと思う
>>977か、発達障害を放置した二次障害っぽくない?
御主人にも1日位仕事を休んでもらって嫌がっても診断に行くべき
母親が暴言はいて、子供を叩きすぎて手が痛いって普通ではないからね
御主人にも深刻に考えてもらわないと
母親がそこまで追い詰められて、暴言暴力までしてしまうなら本気でカウンセラーに相談して
息子さんは療育が必要な案件だと思う
>>977か、発達障害を放置した二次障害っぽくない?
御主人にも1日位仕事を休んでもらって嫌がっても診断に行くべき
母親が暴言はいて、子供を叩きすぎて手が痛いって普通ではないからね
御主人にも深刻に考えてもらわないと
979: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 18:55:06.90 ID:sIYyKxVs.net
私も>>977のように思える。
これ、かなり時間掛かるよ・・・。
本当なら無理にでも連れていっておくべきだったね。
これ、かなり時間掛かるよ・・・。
本当なら無理にでも連れていっておくべきだったね。
980: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 19:15:10.51 ID:wjf5BFhu.net
>>976
あなた自身も発達障害だと思うよ
冗談抜きであなたも診察受けて来た方がいい
子供って愛されてない、大事にされてないって思うとすごい反抗してくるよ
反抗する前からハグしたりスキンシップとってる?
あなた自身も発達障害だと思うよ
冗談抜きであなたも診察受けて来た方がいい
子供って愛されてない、大事にされてないって思うとすごい反抗してくるよ
反抗する前からハグしたりスキンシップとってる?
981: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 20:05:50.53 ID:/lcJCqfL.net
>>976
しんどいね、これ駄目アレダメゆーこと聞かそうとしなくていいと思う
子供の行動監視し過ぎじゃない?
悪い癖が出たら即刻注意してない?
見ないようにして自由にさせればいいの。
簡単に書き込んでしまってごめんね。
ちょっと子供に似てたから
しんどいね、これ駄目アレダメゆーこと聞かそうとしなくていいと思う
子供の行動監視し過ぎじゃない?
悪い癖が出たら即刻注意してない?
見ないようにして自由にさせればいいの。
簡単に書き込んでしまってごめんね。
ちょっと子供に似てたから
982: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 20:12:14.34 ID:bNwzSttF.net
タイムリーだけどうちも今日友達にしつこくからかわれてとうとう頭に来てやり返したらしいけど
こちらのやり返し方が酷くて相手の親御さんの連絡待ち
はぁ、どうしたらいんだろ…
こちらのやり返し方が酷くて相手の親御さんの連絡待ち
はぁ、どうしたらいんだろ…
元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part17【小4 】 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1495973059/
3: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:16:10.13 ID:xLJx5bMo.net
前スレ>>976です
いろいろ意見ありがとう
身バレしたくなかったので書かず後出しのようになってしまうけれど、夫は春から単身赴任でいません
息子の態度の悪さはそれよりもうんと前からなので、それはあまり影響してないと思う
幼稚園の頃に何度もカウンセリングや療育が必要ではないかと相談してみたけれど「自分の子をそんな風に考える君が悪い、おかしい、あいつは普通だ」と言われ続けてたのでそれが足が遠のいていた原因の割合を大きく占めます
今でも「俺の前では態度は悪くないからねえ」と言われ、カウンセリングのカの字の時点で「息子を障害者扱いするのか」と言われ、その面ではもうアテには出来ません
むしろ側にいない今こそチャンスできちんとした機関に診てもらいたいけど、当の本人が絶対どこにも行かないと譲らないので困ってます
反抗挑戦性障害という言葉は初めて知りました
私自身、自分でADHDではないかなと思っているので可能性はかなり高いのではないかと思う
むしろ私は診断がついたほうが原因がわかったり対処法があったりしてありがたい
なんとかして専門家のドアを叩きたいけど、情けないことに拒否する息子を連れて行く方法がもう私にはわからなくて…
976のレスを書いたあと、買い物に行くとだけ伝えて1時間ほど外で頭を冷やしてきた
帰宅しても大人げないけど黙って黙々と作業してたら一生懸命ご機嫌をとってくるのがわかった
良いところも沢山あるから褒めたら「…だから?」とか「ハイ嘘ですね」とか、もうこちらから話しかけることは全部こんな感じでウンザリで、何か自分が話したいことやお願いを聞いて欲しい時だけまともな態度をしてきます
なんかもう、いろいろ本人の状態を考えただけでも発達障害にほぼほぼ間違い無いのに、年齢が進んで手遅れなのかもう私には無理というか投げ出してしまいたい
という気持ちと、今夜のような滅多にない可愛い態度の息子を見て自分には我慢が足りないんだろうな、世の中のお母さんはもっと頑張ってるのにと反省もしながらなんとかしたい自分がいます
スクールカウンセラーは全くアテにならなかったから、民間でとりあえず私だけでも受診出来るようなところを探してみます
長々と申し訳ない
いろいろ意見ありがとう
身バレしたくなかったので書かず後出しのようになってしまうけれど、夫は春から単身赴任でいません
息子の態度の悪さはそれよりもうんと前からなので、それはあまり影響してないと思う
幼稚園の頃に何度もカウンセリングや療育が必要ではないかと相談してみたけれど「自分の子をそんな風に考える君が悪い、おかしい、あいつは普通だ」と言われ続けてたのでそれが足が遠のいていた原因の割合を大きく占めます
今でも「俺の前では態度は悪くないからねえ」と言われ、カウンセリングのカの字の時点で「息子を障害者扱いするのか」と言われ、その面ではもうアテには出来ません
むしろ側にいない今こそチャンスできちんとした機関に診てもらいたいけど、当の本人が絶対どこにも行かないと譲らないので困ってます
反抗挑戦性障害という言葉は初めて知りました
私自身、自分でADHDではないかなと思っているので可能性はかなり高いのではないかと思う
むしろ私は診断がついたほうが原因がわかったり対処法があったりしてありがたい
なんとかして専門家のドアを叩きたいけど、情けないことに拒否する息子を連れて行く方法がもう私にはわからなくて…
976のレスを書いたあと、買い物に行くとだけ伝えて1時間ほど外で頭を冷やしてきた
帰宅しても大人げないけど黙って黙々と作業してたら一生懸命ご機嫌をとってくるのがわかった
良いところも沢山あるから褒めたら「…だから?」とか「ハイ嘘ですね」とか、もうこちらから話しかけることは全部こんな感じでウンザリで、何か自分が話したいことやお願いを聞いて欲しい時だけまともな態度をしてきます
なんかもう、いろいろ本人の状態を考えただけでも発達障害にほぼほぼ間違い無いのに、年齢が進んで手遅れなのかもう私には無理というか投げ出してしまいたい
という気持ちと、今夜のような滅多にない可愛い態度の息子を見て自分には我慢が足りないんだろうな、世の中のお母さんはもっと頑張ってるのにと反省もしながらなんとかしたい自分がいます
スクールカウンセラーは全くアテにならなかったから、民間でとりあえず私だけでも受診出来るようなところを探してみます
長々と申し訳ない
4: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:38:44.83 ID:7SgeNspj.net
>>3
お母さんもカウンセリングが大事だけど
息子さんは投薬レベルではないかと思うのでどうにか地区の発達関係の機関に相談するしかないと思う
お母さんがもう限界でしょう
通級や支援級に通うにはスクールカウンセラーではなくて、地域の発達関係の機関に申請するから
そこを調べる所から始めたらどうだろう
できれば、児童精神科を探すのが一番だけど簡単には見つからないだろうから
役所に発達相談して通級の道を開いていく方が現実的だよ
通級はIQが高くないと通えないから、そこも調べられるし地域の発達相談が一番近道な気がする
障害者のレッテルを貼るのかって言う人が、一番差別しているから困るね
お母さんもカウンセリングが大事だけど
息子さんは投薬レベルではないかと思うのでどうにか地区の発達関係の機関に相談するしかないと思う
お母さんがもう限界でしょう
通級や支援級に通うにはスクールカウンセラーではなくて、地域の発達関係の機関に申請するから
そこを調べる所から始めたらどうだろう
できれば、児童精神科を探すのが一番だけど簡単には見つからないだろうから
役所に発達相談して通級の道を開いていく方が現実的だよ
通級はIQが高くないと通えないから、そこも調べられるし地域の発達相談が一番近道な気がする
障害者のレッテルを貼るのかって言う人が、一番差別しているから困るね
5: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 05:54:04.00 ID:gOyEUZA0.net
>>3
お子さんがどこにも行かないなら
酷いときの様子をビデオに撮って病院とか学校とか旦那さんに見せてみたら?
そしたら、どうしたら良いのかアドバイスぐらいはしてもらえるかと
お子さんがどこにも行かないなら
酷いときの様子をビデオに撮って病院とか学校とか旦那さんに見せてみたら?
そしたら、どうしたら良いのかアドバイスぐらいはしてもらえるかと
6: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 06:50:22.26 ID:PQYs0B5/.net
>>3
旦那が単身赴任なら、黙って行っとけばいいよ
それだけ困ってるのに、助けを求めて何が悪いんだ!だよ
というか、男親は見ないふりしようとするものらしいから放置で
世の中のお母さんがもっと頑張ってるとか
比べる必要がないし、みんないろいろ個性があるんだから比べられないよ
9歳ぐらいで表面化しやすいっていうか、扱いきれなくなるみたいなのを見たよ
ここで、投げちゃわないで助けを求めてプロに半分でも3分の1でも一緒に担いでもらったらいい
まだ、抱きしめられる年だろうから、助けを求められるまで
とりあえず、スキンシップ取れたらとってみたらどうだろう
いい方向へ向かいますように
旦那が単身赴任なら、黙って行っとけばいいよ
それだけ困ってるのに、助けを求めて何が悪いんだ!だよ
というか、男親は見ないふりしようとするものらしいから放置で
世の中のお母さんがもっと頑張ってるとか
比べる必要がないし、みんないろいろ個性があるんだから比べられないよ
9歳ぐらいで表面化しやすいっていうか、扱いきれなくなるみたいなのを見たよ
ここで、投げちゃわないで助けを求めてプロに半分でも3分の1でも一緒に担いでもらったらいい
まだ、抱きしめられる年だろうから、助けを求められるまで
とりあえず、スキンシップ取れたらとってみたらどうだろう
いい方向へ向かいますように
8: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 07:57:43.47 ID:DQPCqMww.net
>>3と同じ感じの同級生の友達がいる。
昔から忘れっぽいけどめっちゃ
優しくておっとりのお母さんだけど、
その息子が本当にこの子から生まれたの?ってくらい
聞くだけでチンパン飼ってるような性格で
旦那もそんな息子に性格が似たクズ
結局学校や周りからも病院勧められて
放課後の支援級に通って薬も飲んで
がっつり野球させてどうにか落ち着いてるらしい
今回のご機嫌取ってきてた時に病院行く約束するべきやったね。ADHDの楽観視の癖が3さんも出たっぽいし
遺伝ってどうしようもないから
恐怖で一時的に支配しても構わないので
とにかく息子さんを病院に連れて行って欲しい
昔から忘れっぽいけどめっちゃ
優しくておっとりのお母さんだけど、
その息子が本当にこの子から生まれたの?ってくらい
聞くだけでチンパン飼ってるような性格で
旦那もそんな息子に性格が似たクズ
結局学校や周りからも病院勧められて
放課後の支援級に通って薬も飲んで
がっつり野球させてどうにか落ち着いてるらしい
今回のご機嫌取ってきてた時に病院行く約束するべきやったね。ADHDの楽観視の癖が3さんも出たっぽいし
遺伝ってどうしようもないから
恐怖で一時的に支配しても構わないので
とにかく息子さんを病院に連れて行って欲しい
9: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 08:24:59.81 ID:LOoRjxLh.net
>>3がここに書いてるのに、レス側だけスレ移動していいの?見失わない?
とりあえず無理やり病院連れて行けるのは今がラストチャンスだよ
高学年になったら担ぐのも引っ張って無理やり連れてくのももう無理
とりあえず無理やり病院連れて行けるのは今がラストチャンスだよ
高学年になったら担ぐのも引っ張って無理やり連れてくのももう無理
10: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 08:32:58.46 ID:StZl6F0o.net
【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498132817/
こちらへ移動
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498132817/
こちらへ移動
11: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 09:50:42.57 ID:xLJx5bMo.net
こっちじゃなかったんだね、ごめん、移動します
元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 】 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498133186/
3: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:16:10.13 ID:xLJx5bMo.net
前スレ>>976です
いろいろ意見ありがとう
身バレしたくなかったので書かず後出しのようになってしまうけれど、夫は春から単身赴任でいません
息子の態度の悪さはそれよりもうんと前からなので、それはあまり影響してないと思う
幼稚園の頃に何度もカウンセリングや療育が必要ではないかと相談してみたけれど「自分の子をそんな風に考える君が悪い、おかしい、あいつは普通だ」と言われ続けてたのでそれが足が遠のいていた原因の割合を大きく占めます
今でも「俺の前では態度は悪くないからねえ」と言われ、カウンセリングのカの字の時点で「息子を障害者扱いするのか」と言われ、その面ではもうアテには出来ません
むしろ側にいない今こそチャンスできちんとした機関に診てもらいたいけど、当の本人が絶対どこにも行かないと譲らないので困ってます
反抗挑戦性障害という言葉は初めて知りました
私自身、自分でADHDではないかなと思っているので可能性はかなり高いのではないかと思う
むしろ私は診断がついたほうが原因がわかったり対処法があったりしてありがたい
なんとかして専門家のドアを叩きたいけど、情けないことに拒否する息子を連れて行く方法がもう私にはわからなくて…
976のレスを書いたあと、買い物に行くとだけ伝えて1時間ほど外で頭を冷やしてきた
帰宅しても大人げないけど黙って黙々と作業してたら一生懸命ご機嫌をとってくるのがわかった
良いところも沢山あるから褒めたら「…だから?」とか「ハイ嘘ですね」とか、もうこちらから話しかけることは全部こんな感じでウンザリで、何か自分が話したいことやお願いを聞いて欲しい時だけまともな態度をしてきます
なんかもう、いろいろ本人の状態を考えただけでも発達障害にほぼほぼ間違い無いのに、年齢が進んで手遅れなのかもう私には無理というか投げ出してしまいたい
という気持ちと、今夜のような滅多にない可愛い態度の息子を見て自分には我慢が足りないんだろうな、世の中のお母さんはもっと頑張ってるのにと反省もしながらなんとかしたい自分がいます
スクールカウンセラーは全くアテにならなかったから、民間でとりあえず私だけでも受診出来るようなところを探してみます
長々と申し訳ない
いろいろ意見ありがとう
身バレしたくなかったので書かず後出しのようになってしまうけれど、夫は春から単身赴任でいません
息子の態度の悪さはそれよりもうんと前からなので、それはあまり影響してないと思う
幼稚園の頃に何度もカウンセリングや療育が必要ではないかと相談してみたけれど「自分の子をそんな風に考える君が悪い、おかしい、あいつは普通だ」と言われ続けてたのでそれが足が遠のいていた原因の割合を大きく占めます
今でも「俺の前では態度は悪くないからねえ」と言われ、カウンセリングのカの字の時点で「息子を障害者扱いするのか」と言われ、その面ではもうアテには出来ません
むしろ側にいない今こそチャンスできちんとした機関に診てもらいたいけど、当の本人が絶対どこにも行かないと譲らないので困ってます
反抗挑戦性障害という言葉は初めて知りました
私自身、自分でADHDではないかなと思っているので可能性はかなり高いのではないかと思う
むしろ私は診断がついたほうが原因がわかったり対処法があったりしてありがたい
なんとかして専門家のドアを叩きたいけど、情けないことに拒否する息子を連れて行く方法がもう私にはわからなくて…
976のレスを書いたあと、買い物に行くとだけ伝えて1時間ほど外で頭を冷やしてきた
帰宅しても大人げないけど黙って黙々と作業してたら一生懸命ご機嫌をとってくるのがわかった
良いところも沢山あるから褒めたら「…だから?」とか「ハイ嘘ですね」とか、もうこちらから話しかけることは全部こんな感じでウンザリで、何か自分が話したいことやお願いを聞いて欲しい時だけまともな態度をしてきます
なんかもう、いろいろ本人の状態を考えただけでも発達障害にほぼほぼ間違い無いのに、年齢が進んで手遅れなのかもう私には無理というか投げ出してしまいたい
という気持ちと、今夜のような滅多にない可愛い態度の息子を見て自分には我慢が足りないんだろうな、世の中のお母さんはもっと頑張ってるのにと反省もしながらなんとかしたい自分がいます
スクールカウンセラーは全くアテにならなかったから、民間でとりあえず私だけでも受診出来るようなところを探してみます
長々と申し訳ない
4: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:38:44.83 ID:7SgeNspj.net
>>3
お母さんもカウンセリングが大事だけど
息子さんは投薬レベルではないかと思うのでどうにか地区の発達関係の機関に相談するしかないと思う
お母さんがもう限界でしょう
通級や支援級に通うにはスクールカウンセラーではなくて、地域の発達関係の機関に申請するから
そこを調べる所から始めたらどうだろう
できれば、児童精神科を探すのが一番だけど簡単には見つからないだろうから
役所に発達相談して通級の道を開いていく方が現実的だよ
通級はIQが高くないと通えないから、そこも調べられるし地域の発達相談が一番近道な気がする
障害者のレッテルを貼るのかって言う人が、一番差別しているから困るね
お母さんもカウンセリングが大事だけど
息子さんは投薬レベルではないかと思うのでどうにか地区の発達関係の機関に相談するしかないと思う
お母さんがもう限界でしょう
通級や支援級に通うにはスクールカウンセラーではなくて、地域の発達関係の機関に申請するから
そこを調べる所から始めたらどうだろう
できれば、児童精神科を探すのが一番だけど簡単には見つからないだろうから
役所に発達相談して通級の道を開いていく方が現実的だよ
通級はIQが高くないと通えないから、そこも調べられるし地域の発達相談が一番近道な気がする
障害者のレッテルを貼るのかって言う人が、一番差別しているから困るね
5: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 05:54:04.00 ID:gOyEUZA0.net
>>3
お子さんがどこにも行かないなら
酷いときの様子をビデオに撮って病院とか学校とか旦那さんに見せてみたら?
そしたら、どうしたら良いのかアドバイスぐらいはしてもらえるかと
お子さんがどこにも行かないなら
酷いときの様子をビデオに撮って病院とか学校とか旦那さんに見せてみたら?
そしたら、どうしたら良いのかアドバイスぐらいはしてもらえるかと
6: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 06:50:22.26 ID:PQYs0B5/.net
>>3
旦那が単身赴任なら、黙って行っとけばいいよ
それだけ困ってるのに、助けを求めて何が悪いんだ!だよ
というか、男親は見ないふりしようとするものらしいから放置で
世の中のお母さんがもっと頑張ってるとか
比べる必要がないし、みんないろいろ個性があるんだから比べられないよ
9歳ぐらいで表面化しやすいっていうか、扱いきれなくなるみたいなのを見たよ
ここで、投げちゃわないで助けを求めてプロに半分でも3分の1でも一緒に担いでもらったらいい
まだ、抱きしめられる年だろうから、助けを求められるまで
とりあえず、スキンシップ取れたらとってみたらどうだろう
いい方向へ向かいますように
旦那が単身赴任なら、黙って行っとけばいいよ
それだけ困ってるのに、助けを求めて何が悪いんだ!だよ
というか、男親は見ないふりしようとするものらしいから放置で
世の中のお母さんがもっと頑張ってるとか
比べる必要がないし、みんないろいろ個性があるんだから比べられないよ
9歳ぐらいで表面化しやすいっていうか、扱いきれなくなるみたいなのを見たよ
ここで、投げちゃわないで助けを求めてプロに半分でも3分の1でも一緒に担いでもらったらいい
まだ、抱きしめられる年だろうから、助けを求められるまで
とりあえず、スキンシップ取れたらとってみたらどうだろう
いい方向へ向かいますように
8: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 07:57:43.47 ID:DQPCqMww.net
>>3と同じ感じの同級生の友達がいる。
昔から忘れっぽいけどめっちゃ
優しくておっとりのお母さんだけど、
その息子が本当にこの子から生まれたの?ってくらい
聞くだけでチンパン飼ってるような性格で
旦那もそんな息子に性格が似たクズ
結局学校や周りからも病院勧められて
放課後の支援級に通って薬も飲んで
がっつり野球させてどうにか落ち着いてるらしい
今回のご機嫌取ってきてた時に病院行く約束するべきやったね。ADHDの楽観視の癖が3さんも出たっぽいし
遺伝ってどうしようもないから
恐怖で一時的に支配しても構わないので
とにかく息子さんを病院に連れて行って欲しい
昔から忘れっぽいけどめっちゃ
優しくておっとりのお母さんだけど、
その息子が本当にこの子から生まれたの?ってくらい
聞くだけでチンパン飼ってるような性格で
旦那もそんな息子に性格が似たクズ
結局学校や周りからも病院勧められて
放課後の支援級に通って薬も飲んで
がっつり野球させてどうにか落ち着いてるらしい
今回のご機嫌取ってきてた時に病院行く約束するべきやったね。ADHDの楽観視の癖が3さんも出たっぽいし
遺伝ってどうしようもないから
恐怖で一時的に支配しても構わないので
とにかく息子さんを病院に連れて行って欲しい
9: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 08:24:59.81 ID:LOoRjxLh.net
>>3がここに書いてるのに、レス側だけスレ移動していいの?見失わない?
とりあえず無理やり病院連れて行けるのは今がラストチャンスだよ
高学年になったら担ぐのも引っ張って無理やり連れてくのももう無理
とりあえず無理やり病院連れて行けるのは今がラストチャンスだよ
高学年になったら担ぐのも引っ張って無理やり連れてくのももう無理
10: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 08:32:58.46 ID:StZl6F0o.net
【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498132817/
こちらへ移動
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498132817/
こちらへ移動
11: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 09:50:42.57 ID:xLJx5bMo.net
こっちじゃなかったんだね、ごめん、移動します
元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 】 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498133186/
4: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/22(木) 23:59:06.32 ID:dIZyVjoJ.net
前スレの反抗挑戦性障害の話、これか
>反抗挑戦性障害の要因として、育った環境が関わっている場合があるといわれています。
>拒絶症状は一日で現れるものではなく、反抗的な感情がだんだん積み重なって発症してしまうと考えられており、主に幼少期の環境に左右されやすいのです。
>子どもをただ批判、非難することによって抑圧してしまうことはとても危険です。これにより、子どもは自分を守るため挑戦的で反抗的な感情をおこしたり、行動してしまう可能性が生まれるのです。
反抗挑戦性障害って初めて聞いた
>反抗挑戦性障害の要因として、育った環境が関わっている場合があるといわれています。
>拒絶症状は一日で現れるものではなく、反抗的な感情がだんだん積み重なって発症してしまうと考えられており、主に幼少期の環境に左右されやすいのです。
>子どもをただ批判、非難することによって抑圧してしまうことはとても危険です。これにより、子どもは自分を守るため挑戦的で反抗的な感情をおこしたり、行動してしまう可能性が生まれるのです。
反抗挑戦性障害って初めて聞いた
5: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 00:19:55.42 ID:HF5NurDZ.net
反抗挑戦性障害は主にADHDの二次障害
幼少期に適切な療育を受けてない子に発症しやすい
幼少期に適切な療育を受けてない子に発症しやすい
7: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 00:54:33.66 ID:7SgeNspj.net
親が「あれ?」と疑問に思ったら「まだ様子見でいい」と言われても神経質な位チェックしとかないと
見逃されがちだし、親の「もしかして?」という勘は正しいことが多い
発達障害系のスレを読んでいても、まだ様子見でと言われても食い下がった話がとても多い(結果、黒だった)
親だからこそ様子見でいいという言葉にすがりたくなるけど
その結果が母子共に悲惨な結果になったなら急いで療育や投薬を受けないと
誰も幸せになれないよ
現に親が暴言と暴力にでちゃっているのだから事態は深刻化していると思う
なりふり構わずに診断してもらって投薬してもらった方がいい
ついでに、手が痛くなるほど子供を叩く母親もカウンセリングを受ける案件
見逃されがちだし、親の「もしかして?」という勘は正しいことが多い
発達障害系のスレを読んでいても、まだ様子見でと言われても食い下がった話がとても多い(結果、黒だった)
親だからこそ様子見でいいという言葉にすがりたくなるけど
その結果が母子共に悲惨な結果になったなら急いで療育や投薬を受けないと
誰も幸せになれないよ
現に親が暴言と暴力にでちゃっているのだから事態は深刻化していると思う
なりふり構わずに診断してもらって投薬してもらった方がいい
ついでに、手が痛くなるほど子供を叩く母親もカウンセリングを受ける案件
8: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:01:37.97 ID:l1S8uvQF.net
男の子って口下手だからねぇ
自分の言いたいことなかなか言えなくって
さらに母親から批判アンド責められたら逃げ場がなくなって変な方向に行く傾向はある
自分の言いたいことなかなか言えなくって
さらに母親から批判アンド責められたら逃げ場がなくなって変な方向に行く傾向はある
9: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:17:30.17 ID:nL5gcogD.net
ガッチガチの統合失調症おっさんが近所にいるけど
悪化してきた時特に大変なのは警察に厄介になる事より
病院に連れて行って薬飲ませることなんだってボヤいてた
今なら足に縄つけてでも引っ張っていけるけどもっと大きくなったらもう無理だろうね
昔療育担当の先生が「療育はですね、お母さんとお子さんが幸せならそのままで、生きにくいな…と、思えばその時受ければいいんですよ」って言ってた
悪化してきた時特に大変なのは警察に厄介になる事より
病院に連れて行って薬飲ませることなんだってボヤいてた
今なら足に縄つけてでも引っ張っていけるけどもっと大きくなったらもう無理だろうね
昔療育担当の先生が「療育はですね、お母さんとお子さんが幸せならそのままで、生きにくいな…と、思えばその時受ければいいんですよ」って言ってた
10: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:18:54.90 ID:tEzuJu/0.net
こうやってみんなから責められたら大人だって母親だって変な方向へ行っちゃうよね
11: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:37:01.53 ID:G0b+L7Ks.net
>>10
あんた前スレの>>976?
質問だけして戻ってこないけど
あんた前スレの>>976?
質問だけして戻ってこないけど
12: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 01:39:42.21 ID:HF5NurDZ.net
正論やアドバイスを責めているとしか受け取れない時点でもう認知が歪んでるんだよ
27: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 10:14:53.35 ID:xLJx5bMo.net
>>1乙です
前スレ>>976です
間違えて重複スレに書いてしまった、すみません
ためになるレスを沢山ありがとう
本当に叩かれ覚悟で書いたのでどんな叱咤激励も受け止める気持ちだし、もう本当に気分が疲れてて自演とかする気力もない
私がカウンセリング必要なのももちろんだと思う
3年なんだけどもう身長も体重も私と変わらなくて力ずくで連れて行くのも難しいからなんとか説得するしかない
機嫌が良い時やこっちの機嫌とりしてくる時に言ったら突然豹変するから本当に困ってるんだけど、
頂いたレスを読んでて悠長なこと言ってる場合ではないと腹を括ったから、どうにかして連れて行きたいと思う
いっぱい叩いてゴメンねって謝ったら、こっちもゴメンねと言ってきた
妹がいるんだけど、こんな優しい兄はいないんじゃないかってくらい妹に優しい
良いとこいっぱいあるはずなのに、全部かき消されてしまう
途中からもう親として愛情なんてないんじゃないかと思ってて、でもママ友たちに「976は息子くんにすごく愛情があるよね、言葉の端々から感じ取れる」とも言われ(間違ってることは違うと言ってくれる間柄なので皮肉とかではないと思う)、自分もよくわからなくなってきた
でもよくわからなくても親としての責任は果たしたいから、何とかして2人でカウンセリング受けてくる
毎回の長文すみません
でもここで相談出来て良かった
レスしてくれた人ありがとう
いつもロムってるけど、ここのみんなの書いてることは本当にタメになるよ
私が母親になったのが2ちゃんがある時代で良かったよ
もうちょっとだけ頑張ってみます
前スレ>>976です
間違えて重複スレに書いてしまった、すみません
ためになるレスを沢山ありがとう
本当に叩かれ覚悟で書いたのでどんな叱咤激励も受け止める気持ちだし、もう本当に気分が疲れてて自演とかする気力もない
私がカウンセリング必要なのももちろんだと思う
3年なんだけどもう身長も体重も私と変わらなくて力ずくで連れて行くのも難しいからなんとか説得するしかない
機嫌が良い時やこっちの機嫌とりしてくる時に言ったら突然豹変するから本当に困ってるんだけど、
頂いたレスを読んでて悠長なこと言ってる場合ではないと腹を括ったから、どうにかして連れて行きたいと思う
いっぱい叩いてゴメンねって謝ったら、こっちもゴメンねと言ってきた
妹がいるんだけど、こんな優しい兄はいないんじゃないかってくらい妹に優しい
良いとこいっぱいあるはずなのに、全部かき消されてしまう
途中からもう親として愛情なんてないんじゃないかと思ってて、でもママ友たちに「976は息子くんにすごく愛情があるよね、言葉の端々から感じ取れる」とも言われ(間違ってることは違うと言ってくれる間柄なので皮肉とかではないと思う)、自分もよくわからなくなってきた
でもよくわからなくても親としての責任は果たしたいから、何とかして2人でカウンセリング受けてくる
毎回の長文すみません
でもここで相談出来て良かった
レスしてくれた人ありがとう
いつもロムってるけど、ここのみんなの書いてることは本当にタメになるよ
私が母親になったのが2ちゃんがある時代で良かったよ
もうちょっとだけ頑張ってみます
26: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 10:13:53.84 ID:C4qzswse.net
前スレ976
ここ見てるかわからないけど、区や市の発達や育児の相談の窓口に取り敢えず自分だけ行って相談
場合によっては子供が在宅の時に臨床心理士と訪問してくれるよ
母親のお友達とか子には言ってごまかして、面談してもらうとか
児童相談所でも同じような相談乗ってくれると思うけど、児童相談所って相談しにくいよね虐待とかそう言うイメージあるし
私の友人が臨床心理士で市町村のそういった相談で訪問してるからさ
臨床心理士もプロだから病院へ行くのも子に説得してもらえるかも
ここ見てるかわからないけど、区や市の発達や育児の相談の窓口に取り敢えず自分だけ行って相談
場合によっては子供が在宅の時に臨床心理士と訪問してくれるよ
母親のお友達とか子には言ってごまかして、面談してもらうとか
児童相談所でも同じような相談乗ってくれると思うけど、児童相談所って相談しにくいよね虐待とかそう言うイメージあるし
私の友人が臨床心理士で市町村のそういった相談で訪問してるからさ
臨床心理士もプロだから病院へ行くのも子に説得してもらえるかも
28: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/06/23(金) 10:17:32.07 ID:xLJx5bMo.net
>>26
ありがとう
いろいろ聞いてくれる担当の保健師さんがいるので(もともとは下の子の担当だったんだけど
)、そのことも聞いてみる
ありがとう
いろいろ聞いてくれる担当の保健師さんがいるので(もともとは下の子の担当だったんだけど
)、そのことも聞いてみる
元スレ:【小3】小学校中学年の親あつまれ part18【小4 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498132817/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
相談者自身にカウンセリングが必要だと度々指摘され、自分でも自分がADHDではないかという認識があるのに、カウンセリングの話題になると「自分が一人でカウンセリングを受ける」という発想が皆無で、「息子をカウンセリングに連れて行きたいけど無」とという話しかしないのって一体何なんだろう?
こういう、何を言っても根本部分で話が通じていない感じが息子に対しても常に発揮されていいるなら、幼い息子から見れば「この母親は自分の事を全く理解してくれないし理解しようと努力する気も無い」というように見えるだろうし、それなら息子が相談者に対して反抗的になる気持ちが理解できる。
最初にタイトルを見た時には、「皆があなたの事を嫌いになる」ではなく「私が貴方を嫌いになる」と言えない、公共の場で子供をちゃんと叱れずに赤の他人を指して「あのおじさんに怒られるわよ」とか言っちゃう馬鹿な母親の同類だと思ったんだが、もっと根深い問題なんじゃないかと思う。