今週の人気記事
  1. 職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…
  5. 2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と
  6. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  7. サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果
  8. 嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!
  9. 使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…
  10. 義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…
  11. 社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!
  12. バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくる
  13. ラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…
  14. 【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・
  15. へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…

先生方から就職しろだの将来を考えろだのパワハラで学校に行かなくなってしまった。卒業したら彼氏と結婚するといってるのに煩いからと

103: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 11:51:01.10 ID:oldHaj2q.net
高3の9月、あと少しなのに先生方のパワハラ(就職しろだの将来を考えろだの)で行かなくなってしまった。
進学も就職もしない、卒業したらフリーターやって彼氏と結婚する、といって担任には了承済みなのに
ほかの先生がうるさいから行かなくなった。そう言いながらも少し迷ってるとも言う。
遠方の高校なので親元離れて
一人暮らしでバイトは二つ掛け持ちしてて、バイトはバリバリに行ってるのだけど
あと少しなのになあ...て思いと
そんなパワハラする学校やめてしまえという思い二つが毎日交錯する

104: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 11:55:39.73 ID:GFwUdiQE.net
>>103
そういうのもパワハラなんだ?

105: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 12:35:02.99 ID:FfNKhHCN.net
>>103
>卒業したらフリーターやって彼氏と結婚する
普通の大人なら止めるよね
担任は仕事減ったと歓迎するよね

106: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/01(日) 12:52:01.15 ID:HZep+8K3.net
>>103
今までちゃんと行ってたなら、なんとか卒業できないかな?
私自身が高3の頃不登校気味で単位計算しながら授業受けてテストは落とさず卒業したよ
不登校気味の理由は学校がダルいとかいうふざけた理由
学校行けばクラスメイトも適度な距離感で接してくれたし、卒業してフリーターと言っても許されるような時代と校風だったから無問題だったから、娘さんに当てはめるのは違うと思うけれど、卒業しといてよかったと思ってる

で、今中2の息子が不登校気味
こちらはいじめが原因だから、学校へ行けないくらいの心の傷をどうするか悩んでる

112: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/06(金) 20:03:16.31 ID:B4ddupb2.net
>>106さん
私も高校3年の時はギリだったのでわかります。進学校でしたが、推薦でなく一般入試で短大か大学行けばいいんでしょ!て感じでいれば何も言われなかったです。

103です

今日登校しました

やはりここで辞めるのはもったいない
あと単位どれだけとればいいか
来週のテストで良い点は取るつもり(いつも定期テストの点は良いので)
ということで担任と約束して行くことにしたみたいです

なんとかあと少し頑張ってくれたらいいのですが

113: 106 2017/10/06(金) 23:47:04.85 ID:VfDlNrQ9.net
>>112
登校できてよかったですね
高校は年明けたらほぼ休みに等しいくらいでしょうから、あと本当に少しですよね
陰ながら応援してます

うちの息子は週1日か2日、1時間くらい学校へ行き(教室へは行けてません)先生と話したり、どうしても提出しなくてはいけないものを書いたりしているみたいです
担任の先生がとにかくよい先生で根気よく、でもしつこくならないようにしてくれています
息子も先生を信頼していて大好きなのが救いです
私たち親へのフォローも素晴らしく、不安な中で比較的落ち着いていられるのは先生のお陰です
できれば学校で先生にいろいろおそわってきてほしいなぁと思いますが、焦らずに見守ります

114: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 16:42:40.91 ID:9owISPxE.net
>>113
ありがとう
一日で登校終わりそうです
さっきやっぱりやめたい、と言ってました
仕方ないことなのかな...
行けるけど行きたくない、は
不登校とは違う?

115: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/07(土) 18:59:55.33 ID:kgsO7azI.net
>>113
103です
書くか悩んだのですが
不登校娘、中学はいじめにあって転校してます
あまり悩まずさっさと切り替えて転校して遠方(私の実家の方)に一人で行きました
転校先の中学が最高に楽しくて
高校もこのままこっちでいい、て今までなんの問題もなくやってきたので
不登校を長く続けるというのはあまり経験がないです
ダメだとおもったらさっさと転校してうまくいったからか?
今回も嫌だおもったらやめる、働く、ていいだしたので覆らないだろうなと思ってます

116: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/08(日) 06:37:51.61 ID:nv8dVI9I.net
>>103
娘さんを思って言う先生方の言葉がパワハラに感じて不登校になるなら誠意は届いてないし、
校長先生にも相談して進学や就職はしないことは親も認めてますと理解をもらっておいたらどうかな。

バイト掛け持ちでバリバリ頑張れる子みたいだけど、正社員の恩恵にはバイトは叶わないことはあるから、
それを説明した上でフリーターを選ぶならそれも本人の人生じゃない?

120: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/08(日) 21:51:22.23 ID:pnow82kj.net
>>116
ありがとうございます

私からはフリーターでも生きていけたらぜんぜん構わない、て言ったら
じゃあ高卒いらないじゃん!て...
学校にも学年主任などに進路のことは言わないでほしいて頼んであって
先生方も不登校になるのならもう言わない、と固めてくれてるのですが。

「これから生きていって高卒資格が必ずいる!てことになったらその時は単位制にお金貯めて自分で払っていくからいいじゃん!」て...
まあそうなんだけど。。

前向きすぎる上に
「バイト先で調理もやってるからいつか調理師免許とるつもり、その為に実務経験つんでるるんだし、私のこれからに高卒資格がいる確率は低いんだよねー」て...
そこまで考えてるのか...と少し安心?(したらいけないのだろうけど・・・)

121: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/08(日) 22:49:25.96 ID:GfS9pS7n.net
>>120
>>106ですがうーん、人生どこでどうなるかわからないからね
高卒以上じゃないとバイトすらできないところもあるし、若いうちはまだいいけど年取るにつれ条件悪くなっていくし、なんとか卒業できないものかなぁと思うわ
気力体力両方なくなってから高卒資格が欲しいと思ってもなかなか難しいと思うし

122: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/08(日) 22:58:19.10 ID:mHuBFTK/.net
>>120
もし結婚して子供ができた時に
子供がお母さんが中卒だからって恥ずかしい思いをするかもしれないよ
って言ってあげて下さい

実は私の親が中卒なのですが、子供の頃に親の学歴の話しになって、すごく恥ずかしかった事がトラウマになっています
そんな子に育てないって言うかも知れませんが
それで大丈夫な子とそうでない子もいるのでね

123: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/10/08(日) 23:02:16.05 ID:nv8dVI9I.net
>>120
フリーターやって彼氏と結婚するだけじゃなく調理師免許も取りたいんだ??
学校行きながら働いて実務経験を積むのは厳しいから今すぐ辞めたいってのもあるのかもね。

あと半年で卒業なら、高卒資格はお守りみたいなもので取得しておけばいいのにとは思うけど…。
調理師で働いてて、途中で腰痛になったとか首痛になったとかで続けられなくなる状況だってあるしね。

それでも本人が必要であれば自分の力で高卒の資格を取るって言ってるのであれば
少し早い自立だと思って任せてみてもいいと思うなぁ。

124: 名無しの心子知らず 2017/10/08(日) 23:50:48.77 ID:1XsbvpLE.net
>>120
本人に任せてもいいと思う。
多分これからも日ごとにコロコロと考えが変わる可能性もあるから、振り回されちゃうよ。
どうしたらいいか、本人はきっとわかってると思う。

125: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 02:20:29.14 ID:UbkFI7R+.net
レスありがとう
106さんもありがとうです
母親が中卒は子供が辛い思いする、は、わたしも旦那も母親が中卒なので経験はしてるのですが
両母親とも中卒をはねのける勢いで手に職(母は洋裁和裁、姑は理容師)バリバリ仕事もして家事もしてるのであまり説得力がなかったんですよね・・・
それよりも短大卒のくせになかなか定職につけなかった私をみて「学歴関係ねーわ」て思われてる節があります

一日だけ登校して
ものすごくしょーもないこと
(文化祭の出し物で揉めてた、等)ばかりでやめたいが増しただけだった
昼間バイトいっとけば良かったと言われて

あーなんかちょっとわかる気もしないでもないな・・・行きたくないやろなー

という思いと


はー??何言ってんの?!
火曜からテストでそれ乗り越えてあと時限こなしたら単位取れて卒業やろ?
それぐらいスルーしつつ学校行けよ!!

と二つの思いがあり

お姑さんに話したら
自由にさせてやったら?生きる力はすごくあるんだし・・・と言われ

( `・ω・) ウーム…

あとはなんて言えばいいのか考えてます

実際高校中退で苦労したていう話が身近にないんですよね
高校中退やけど正社員になって結婚もして子供もいて楽しく暮らしてる(私のいとこ)とか
陽転話は多く
大卒なのになにもしてない結婚してないという方が多い(私の弟、友人)

高校だけは出ておかないと、の逆ロールモデルいなさすぎて

126: 103です 2017/10/09(月) 02:31:30.84 ID:UbkFI7R+.net
早い自立と思って好きにしたらいいという思い(あんまり心配要素がない)

と、

そんだけしっかりしてるなら
しょーもない学校なん上から目線で
「行ってやるわ」て感じで乗り越えられるんじゃないの?!

て感じです

127: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 06:43:21.63 ID:egu4u8x7.net
>>126
その気持ちを素直に伝えて「どんな選択も尊重するしあなたを応援する」と言ってあげたらどうだろう。
子供は親の思い通りにはならないし、娘さんはリスクとってでも好きなようにしたいタイプなんだと思う。
そこまで学校に通って単位を持ってるならこの先通信制高校に入ったとしても一年で卒業できるだろうし。それも本人次第だけど。
多くの不登校児は自己肯定感が著しく低くて、自分に自信がなくて人間不信で苦しんでると思います。
あなたの子どもさんはこれからも何があっても乗り越える力もありそうだし、もっと信じてあげてもいいのではと思いますよ。

133: 103です 2017/10/09(月) 14:23:21.62 ID:UbkFI7R+.net
>>127さん

わりとドンピシャで驚き
かーちゃん的にはどう思う?と聞かれたので
「卒業後やることも今のバイトの継続なら高卒資格にこだわる必要あるのかな?そんなに嫌ならやめるのも選択肢かな、と言うのが半分、あと半分はやっぱり高校だけは出てほしい、くだらん先生や体制やクラスなんかスルーしてしれっと卒業して欲しい」と先月伝えたんですよね
学校行けよ!!!みたいな気持ちにはあまりならず、あーあの学校ならいやになるわなー(軽い校則違反で1度謹慎になったので親も呼び出されたので学校の体制に???てなった)て方が大きいんですよね

128: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 06:54:17.56 ID:ey+yOdXt.net
いま高校辞めたとしてその後高校卒業資格取るなり通信とか定時制入り時に今の単位をどれくらい持ち越せるのかを調べておいた方がよいのでは?
調理師免許取ってバリバリ働くのも凄いことだと思うけど雇われるなら高卒か中卒で時給や、月給を低く抑えられることもある、この辺りもよく話しをしてあげたほうがいいのかな。
転職する時に履歴書見られ高卒と中退をどのように思われるかなど
色んな考えの人がいるとおもうけどもう半年頑張って高校卒業してほしいと私の子供なら思う。
元旦那が高校3年で中退して職人になったけど月給低く抑えられてたので参考までに。

129: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 08:20:20.16 ID:nll6K7Nf.net
いつまでもバイトだけで生活出来るわけではない
いずれ就職するなら中卒なら雇ってもらえないかもしれないし、中卒と言う事で同じ仕事をしても基本給を下げられるかもしれない
後3カ月ぐらい頑張れば生涯賃金が何百万何千万も違ってくる可能性もある

あとでも取れると言っても子供がいたりしたら、時間がなくて現実的ではない
どうしても今の学校が嫌なら通信に転校してでも高卒の資格は取っておくべきだと思う
昔の中卒と今の中卒は違うよ
大卒でもなかなか就職できない時代にそんな甘くないと思うけどね

130: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 08:31:11.44 ID:eSvslhty.net
>>126
確かに生きる力はありそう
文化祭の出し物で揉めるのが面倒だった、ってある意味ゴーイングマイウェイなお子さんですよね
高校卒業まではあと少しだからやはり勿体ないと思う
ウロですが、退学後の編入と、転校扱いになる転入は単位取得がちょっと違った気がするので、
お母さんからのお願いとして、高卒資格を取る事だけ約束して、転入して卒業まではバイトをセーブしながら単位取るとか、
なんとか折り合いが付くと良いですね

131: 103です 2017/10/09(月) 14:15:36.35 ID:UbkFI7R+.net
みなさん本当にレスありがとう
中卒と高卒では違う、はまた言ってみようと思います
しっかり者で自立心ありのゴーイングマイウェイ、て伝わったのも嬉しかった

本当、あと半年てのがね。日数も担任に教えて貰って数えてるんですよ。あとこんだけ行けば卒業なんだけど行きたくなさとやめたさが勝つんだって。

あまり不登校問題じゃない感じなのにレスくれて本当に嬉しい
明日テストは行くかもと言ってたので信じて待ちます
行かなかったらまた考えます

132: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 14:18:57.08 ID:eSvslhty.net
高3ですもんね
半年どころか授業は1月いっぱいくらいで終わりなのでは?
本当にあと数日の出席で足りるかも知れないのにね

134: 103です 2017/10/09(月) 14:25:48.77 ID:UbkFI7R+.net
>>132
まさにそれなんですよ
勉強もできないわけじゃなく
あとちょっとなんだから頑張れないのかな

旦那に言ったら50万やるから頼むで行ってくれでもダメかな?てw
仕事(バイト)と思って行ってくれないかな?て

あーそれもありかな

135: 名無しの心子知らず 2017/10/09(月) 14:40:29.33 ID:eSvslhty.net
>>134
常識としてダメだとは思うけど、言いたくなる気持ちもわかる、私も言うかも>50万で
でも、今のバイトは高校中退でも続けられるかも知れないけど、バイトを替わるときに絶対不利になると思う
諦めて頑張るって言うのを飲んでくれないかな

136: 103です 2017/10/09(月) 16:44:12.81 ID:UbkFI7R+.net
>>135
言いたくなる気持ちわかってくれてありがとう
そうだよね非常識確かにw
本当あと少し頑張って欲しい
でもそのあとすこしがもう嫌なんだ!!て気持ちもわかる
だからお金て(笑)
結婚披露宴したくない!てお嫁さんにお金渡してやってもらうみたいなw

161: 103です 2017/10/13(金) 23:49:53.70 ID:ulEVM1+h.net
高3娘、みごとに火曜から不登校
テスト受けませんでした
もうやめると思います

494: 103です 2017/11/13(月) 19:30:06.83 ID:M2pVOTyH.net
学校が嫌で行きたくないんだけど
嫌じゃなくなるにはどうしたらいい?と聞かれました
なんて答えたらいいんでしょうか

495: 103です 2017/11/13(月) 19:33:23.20 ID:M2pVOTyH.net
途中で送信してしまいました
高3娘、9月中頃から不登校になり
10月2回、11月2回行きました。

高校やめたい、から
やっぱり卒業したい、て思いに変わったみたいです。
卒業はまだこれから行ってテストを受けたりしたらできるらしい。
でも嫌で行きたくないって・・・
今朝も用意して制服も来たのに嫌すぎて外に出られないというのです
バイトは先ほど行きましたが・・・

496: 103です 2017/11/13(月) 19:35:25.63 ID:M2pVOTyH.net
私も前は楽しく職場にいってたけど
今は仕事が嫌で
朝から行きたくないな・・・て
感じで行ってる、と話したら
その「嫌でも行くてことをしたい、乗り越えるにはどうしたらいいか」と聞かれたのです

497: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 20:02:54.27 ID:iae/Yxnx.net
具体的に何が嫌なのか訊いてみたらどうかな
あと3ヶ月ちょいでゴールは見えてるし

498: 103です 2017/11/13(月) 20:21:21.35 ID:M2pVOTyH.net
学校の体制と校則が厳しい、すぐ抑圧してくる教師がいて、楽しくないのが嫌なんだそうです

499: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 20:55:16.14 ID:X3ZLK/cG.net
>>498
もう卒業シーズンならそこまで校則校則言わなくなるのでは?
受験もあるし、高校なんて1月になればほとんど休みだった記憶しかない
後2ヶ月なんだから、その嫌いな先生に会わないように過ごせばいいし、校則も2カ月ぐらい守ればいいと思うんだけどね
嫌なら帰って来たら良いよって言えば
行く気にならないかな?

500: 103です 2017/11/13(月) 20:57:30.56 ID:M2pVOTyH.net
>>499
レスありがとう
「頭ではそれはわかってるけど行けない」て言うんだよね
嫌で仕方ない、て。
でも嫌なのをやめて行けるようにしたい、てことなんだそうです
やり方考え方でなにかいいアプローチないかな?てことです

501: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 22:24:26.11 ID:KYUlovgJ.net
>>500
薬の力を借りてもいいかもね
ここでは薬反対派の人がうるさいから
あまり書きたくないけど
数ヶ月なら上手に使うのも手かもよ

502: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 22:31:48.54 ID:HnUB7FRm.net
「嫌なんだね、わかる」
「その教師ムカつくね」
「どうしたらいいんだろうね」
とひたすら肯定したり反復したりを繰り返す。
決してアドバイスはしないこと。
そのうち自分で気持ち立て直すのでは。

503: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 22:52:20.08 ID:yHfPcFBL.net
>>501
薬賛成派の人もうるさいけどね

504: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 23:06:40.40 ID:X3ZLK/cG.net
>>500
嫌なのをやめるのは無理だと思うよ
気持ちなんてコントロールしようもないし
それこそ催眠術とかのレベルだよね
待ってる時間もないし
嫌だけど後少しだから頑張ろう
ってぐらいしかない気がする
その先生に会う授業がある日だけ休むとか
無理なのかな?

505: 103です 2017/11/13(月) 23:20:16.25 ID:M2pVOTyH.net
レスありがとう
明日先生が迎えに来ることになりました
迷惑かけるのが嫌だ!とwまた嫌がw
頼るのが下手やなあ

506: 103です 2017/11/13(月) 23:23:20.78 ID:M2pVOTyH.net
薬は自分が使ってるのでわかるのですが副効用、副作用どちらにころぶかわからないのがあるので難しいですね
リラックス系は寝てしまうこともあるしSSRIなどは効果がでるのに2週間はかかるだろうし

507: 名無しの心子知らず 2017/11/13(月) 23:43:01.46 ID:177QUAcW.net
先生が迎えに来ることで娘さんの不安について解決になるの?
親が安心したいだけに見える。

508: 名無しの心子知らず 2017/11/14(火) 10:20:10.56 ID:yDs57mWG.net
>>505
娘さん、無事に学校に行けたのかな?
先生が迎えに来ることになった経緯は何ですか?

509: 名無しの心子知らず 2017/11/14(火) 10:34:03.26 ID:nwGTezCD.net
2年までちゃんと通って単位を取得してたのなら卒業に必要な最低単位はだいぶとれていると思います
前におっしゃっている方がいましたが、学校と相談しながら無理なく卒業できる方法を探れればよいですね

またバイトには行けているし、学校に行きたくない理由がはっきりしているので薬に頼る必要はあまりないような気がしますね
どちらかといえばカウンセラーと話してすっきりできればなんとか立ち直れそうな感じもします

うちの場合は、わけもなく涙がとまらない、他人の目が気になって人と会いたくない、他人に悪口を言われてるような気がするなど
もう本人ではどうしようもない不安?のようなものがあったので精神科を受診し薬を服用しました
大丈夫だとは思いますが、娘さんが無理をしていないかだけはちゃんと見ていてほしいと思います

510: 103です 2017/11/14(火) 12:11:15.38 ID:rCG5ralU.net
無理でした行けませんでした
離れて暮らしてるので家まで迎えにいくと前から先生は言ってました
あと1ヶ月ぐらい来たら卒業できるということで今日は迎えに来ました
でも家から出られなかったようです
親がつきそうように言われましたが仕事休めないしどうしよう・・・

512: 名無しの心子知らず 2017/11/14(火) 12:59:17.89 ID:yDs57mWG.net
>>510
娘さん、親元を離れて頑張ってますよね。
卒業するまでにあと何日必要なのか、卒業までに必要な最低ラインを先生に聞いてみては。
校門に来る迄でもOKとか放課後に先生と補習でもOKならハードルも下がるかも。

520: 103です 2017/11/14(火) 18:35:37.86 ID:fe/v5ZRw.net
レスありがとう
うちは結局今日はいけなかったです
先生に聞いたらあと2週間休み続けると卒業できなくなると言われました

仕事マジでどうしようて言ったら
かーちゃんが来てもあの高校が嫌なんだから行けないものは行けない、て言われました
私も明確な理由があるのなら私が行ったところで変わらない気がします

528: 名無しの心子知らず 2017/11/14(火) 21:01:05.48 ID:yDs57mWG.net
>>520
学校に行かなくなると行きたい気持ちが会っても行き辛くなってしまうよね。
ありきたりだけど別室登校や補習などで何とかギリギリのラインを計算して卒業するとか…

あともう少しだけどどうしても通えないのであれば、
通信制に編入するとか高卒認定試験を受けるとか本人に決めてもらうかな、私ならだけど。

530: 103です 2017/11/14(火) 22:03:08.74 ID:fe/v5ZRw.net
>>528
レスありがとうです
通信とかで高卒はとれるし無理しなくていいよ、て言いました

589: 103です 2017/11/20(月) 22:42:28.37 ID:AQneBQv1.net
とうとう欠席猶予残り14日
あと2ヶ月のうち14日休んだら卒業は無理と言われました
本人は定時か通信に自分でお金払って卒業するからやめさせて欲しいと言ってきました
多分、退学します
いろいろ話聞いてくれてありがとうございました
自分で高卒資格とる、と決めてくれたらそれでいい
頑張って働いて好きなことをして生きていってくれたらいい

590: 名無しの心子知らず 2017/11/20(月) 23:16:49.36 ID:w5fW4cL2.net
>>589
同じようなケースで大学進学した子どもさんの話を聞いたことがある。
二人だけどね。
人生にはいくつもの曲がり角があるよね!
子どもさん、自分で決断できるエネルギーが残っていてよかったですね。

591: 名無しの心子知らず 2017/11/20(月) 23:20:02.87 ID:mJemCa+h.net
>>589
自分でお金を払うって言っただけでもしっかりしてるお子さんだと思います。
どんなに心配して親が誘導しても限界があるので、結果的には親が援助するかもしれないけど、見守るしかないですね。
お子さんの再出発を信じています。

592: 103です 2017/11/20(月) 23:22:26.78 ID:AQneBQv1.net
>>590
>>591
ありがとうございます
元々働かなは好きでバイトもかけ持ちしてたので通信は学びながら働けるし、て言うてました
自分で調べて決めてきたので応援したいとおもいます

593: 103です 2017/11/20(月) 23:23:14.59 ID:AQneBQv1.net
働くのは、だ

594: 名無しの心子知らず 2017/11/20(月) 23:30:01.48 ID:TyucMSBr.net
>>103さんの娘さんはバイトをバリバリやってるみたいだから大丈夫そうに思う
高3の9月まで高校に通ってたなら単位はすぐ取れるよ

596: 名無しの心子知らず 2017/11/21(火) 00:02:43.66 ID:9dXTL/VW.net
>>589
娘さんにおばちゃんから1つだけお節介を
退学だと今年度のここまでの出席分がパーになるので、学年が終わる前に転入先を探した方が良いです
その方が次でずっと楽

604: 103です 2017/11/21(火) 07:17:21.11 ID:p1QIB7zq.net
>>596
おっけー!ありがとです

606: 名無しの心子知らず 2017/11/21(火) 08:50:42.76 ID:d4/JUTMz.net
>>592
576さんが言ってるけど、県教育委員会のHPで公立の三学期編入試験が発表されている頃です。
退学する学校に引き継げる単位数などを聞いてから、教育委員会に来所するとかなり優しく教えてくれるはずですよ。
電話してから来所すると用意すべきものを教えてくれます。
この時は親子で行ったほうが良いかもしれませんよ。

607: 103です 2017/11/21(火) 10:10:31.21 ID:n8tv8wge.net
>>606
ありがとうです
今の高校から転出するにあたって手続きがいるみたいなので1日行く予定してたのでその時に行けるよう前もって電話して行きます

元スレ:不登校の中・高校生の保護者専用スレ★9 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504847042/

こちらも読まれています
コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…
嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www
子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?
【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…
私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
1001:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/14(火) 23:46:02 ID:kidanlog

3件のコメント

  1. この親にして・・・って感じ
    バカからは、やっぱりバカが生まれるんだなぁ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


今日の厳選記事
  1. 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
  2. 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
  3. 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
  4. 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
  5. 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
  6. 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
  7. 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
  8. 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
  9. 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
  10. 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
  11. 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
  12. 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
  13. 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
  14. 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
  15. 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。