789: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 00:05:09.23 ID:kdw6zuI1.net
実母が専業主婦で、夕飯は常に主菜に副菜数品、小鉢に味噌汁と、5品以上は必ずあった 食後にはデザート
家事育児は当然ワンオペ
父親が運動会に来た記憶がない
そんな実母を見てるから、自分はフルタイム兼業だけど結婚当初から家事は全て私、夕飯は5品以上でやってきた
育児も一切旦那の手を借りてない(旦那の育ての親も専業で、旦那自身も家事は女がするべきという考え)
平日18:30に帰宅してそれら全てをやるのはもう慣れているし勢いで出来るけど、
今日朝から子供の習い事の送迎、午後は家族で出掛け、帰宅してから洗濯に布団乾燥&ダイソン、掃除機、洗濯、子供の寝かしつけして
子供が寝たから下に下りてきたら旦那がソファで寝てた
起こしたら、子供が折り紙して散らかしたテーブルを見て「何でこんないつも雑然としてるんだよ」とキレて寝に行った
なんか色々虚しくなった。力抜けた。
最近、疲れてるのに不眠気味だし
来週有休とって心療内科行くことにする
家事育児は当然ワンオペ
父親が運動会に来た記憶がない
そんな実母を見てるから、自分はフルタイム兼業だけど結婚当初から家事は全て私、夕飯は5品以上でやってきた
育児も一切旦那の手を借りてない(旦那の育ての親も専業で、旦那自身も家事は女がするべきという考え)
平日18:30に帰宅してそれら全てをやるのはもう慣れているし勢いで出来るけど、
今日朝から子供の習い事の送迎、午後は家族で出掛け、帰宅してから洗濯に布団乾燥&ダイソン、掃除機、洗濯、子供の寝かしつけして
子供が寝たから下に下りてきたら旦那がソファで寝てた
起こしたら、子供が折り紙して散らかしたテーブルを見て「何でこんないつも雑然としてるんだよ」とキレて寝に行った
なんか色々虚しくなった。力抜けた。
最近、疲れてるのに不眠気味だし
来週有休とって心療内科行くことにする
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
792: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 00:32:51.14 ID:F4hQEp4N.net
>>789
最後の旦那の発言まで含めて、自分の理想とする家庭を達成したら虚しくなった、みたいな話だから一応達成しきったことで自分で自分を褒めてもいいんじゃないかな
その理想がもうめちゃくちゃ古いというか、戦後すぐ生まれの人が現代にタイムスリップしてきて語ってる感はあるけど
もう平成すら終わるというのに…
最後の旦那の発言まで含めて、自分の理想とする家庭を達成したら虚しくなった、みたいな話だから一応達成しきったことで自分で自分を褒めてもいいんじゃないかな
その理想がもうめちゃくちゃ古いというか、戦後すぐ生まれの人が現代にタイムスリップしてきて語ってる感はあるけど
もう平成すら終わるというのに…
793: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 00:44:58.84 ID:b8vpB9L6.net
>>789
私の母親も全く同じだった
でも子供の頃から何故母親は家事ばっかりやって構ってくれないんだろうと思ってたから、自分は手抜けるところは抜いて子供ととにかく遊んでる
会社にも同じような人が居るんだけど、その人も母親も歳とると更に痩せ細ってガリガリになってしまっていて、脅迫性障害に近いものを感じている
私の母親も全く同じだった
でも子供の頃から何故母親は家事ばっかりやって構ってくれないんだろうと思ってたから、自分は手抜けるところは抜いて子供ととにかく遊んでる
会社にも同じような人が居るんだけど、その人も母親も歳とると更に痩せ細ってガリガリになってしまっていて、脅迫性障害に近いものを感じている
794: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 01:14:49.33 ID:/4YsBEJF.net
お客様気分でいるご主人なんだね。悪いけどそんな人のために>>789が病むことないよ。
789が理想とする家事はわかるけどそれって理想の家庭なの?品数必ず5品に象徴されるどういう家庭にしたかったんだろう。
働いてるし時代も違うし前提条件が全然違うんだから比べたってしょうがないのに。
789が理想とする家事はわかるけどそれって理想の家庭なの?品数必ず5品に象徴されるどういう家庭にしたかったんだろう。
働いてるし時代も違うし前提条件が全然違うんだから比べたってしょうがないのに。
795: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 01:27:01.23 ID:PMbbgk2Rj
これは前提をひっくり返しちゃう質問だけど…逆に、なんで>>789は働いてるんだろう?
それなら理想の家庭=実家義実家=専業でもいいんじゃないの?
それなら理想の家庭=実家義実家=専業でもいいんじゃないの?
796: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 01:29:03.20 ID:OnJiCqrO.net
勝手に理想と目標を作って「私はこんなにしてあげたのに!」って見返りを求めるのは本人も家族も辛いよ
797: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 02:16:24.97 ID:WZ1LREJX.net
本人だけが理想を追っててじゃなく、この場合は旦那さんもそれが当然って思ってるからね
ズレててごめん
うちも18:30帰宅なんだけど、どうやったらそんなに品数作れるのかそんなに動けるのか教えてほしいわ
ズレててごめん
うちも18:30帰宅なんだけど、どうやったらそんなに品数作れるのかそんなに動けるのか教えてほしいわ
798: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 04:34:35.30 ID:7fXuzjQg.net
>>797
全くだね、私なんて18時過ぎ帰宅だけど3品目標だよ。
ご飯がカレーだったり炊き込みだったりで味付きならさらに品数落とすし。
>>789
子どももそれを見て育つんだよね。娘がいるのか息子がいるのかわからないけど、
同じようにその価値観を育てて、将来のためになるのか考えてみたら?
全くだね、私なんて18時過ぎ帰宅だけど3品目標だよ。
ご飯がカレーだったり炊き込みだったりで味付きならさらに品数落とすし。
>>789
子どももそれを見て育つんだよね。娘がいるのか息子がいるのかわからないけど、
同じようにその価値観を育てて、将来のためになるのか考えてみたら?
799: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 08:08:05.31 ID:Lw8Plic9.net
息子さんだったら教育に悪いよね
800: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 08:17:19.90 ID:5eONLmaW.net
理想を追うのは自由だけど、病んでしまうなら生活を見直したほうがいいよ。
今から旦那さんの価値観を変えるのは難しそうだけど、とりあえず話し合うしかないよね。
今から旦那さんの価値観を変えるのは難しそうだけど、とりあえず話し合うしかないよね。
801: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 08:20:49.09 ID:CUEPwRc/.net
なんでフルで働いてるのにそんな自傷行為みたいなことしてるのかさっぱり分からん。
夫婦ともに自分の実家が理想だというところで思考停止して精神的に自立してないのでは。
夫婦ともに自分の実家が理想だというところで思考停止して精神的に自立してないのでは。
804: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:02:38.76 ID:apbhemPn.net
きっと789が我が家の食卓見たら、あまりの貧相さにビックリするだろうな
一応毎日おかず4品を目指してるけど、豆腐で1、カット野菜のサラダで1…ってカウントだから
自分で調理するのは1~2品だわ
夫婦二人の頃はもう少し色々作ってたけど、今はもう無理
子供がいるからこそ手作りしたいという気持ちはあるけどね
ただ789の旦那さんに理解されるためには病院に行って診断書を元に話すorお医者さんから話をしてもらうっていうのは有効な気がする
お母さんが倒れたら元も子のないから、無理しないでね
一応毎日おかず4品を目指してるけど、豆腐で1、カット野菜のサラダで1…ってカウントだから
自分で調理するのは1~2品だわ
夫婦二人の頃はもう少し色々作ってたけど、今はもう無理
子供がいるからこそ手作りしたいという気持ちはあるけどね
ただ789の旦那さんに理解されるためには病院に行って診断書を元に話すorお医者さんから話をしてもらうっていうのは有効な気がする
お母さんが倒れたら元も子のないから、無理しないでね
805: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:03:27.61 ID:upfJamII.net
グローバル企業で働いてて、海外の50くらいの中国人女性GMと話した時に、
私も食事バランスとれた料理作らなきゃって悩んだけど、アメリカ人の先輩はホットドッグなら野菜も肉もパンも取れるし十分よ!って励まされたっていってた笑
中国人でも日本人みたいな悩みあったんだーってのとアメリカ人の価値観の違いにおどろいた。
大事なのは人がどう思うかとか他人と比べてどうあるべきとかじゃなくて、自分がどういうバランスとりたいかを考えることってアドバイス受けたけどその通りだと思う。
私も食事バランスとれた料理作らなきゃって悩んだけど、アメリカ人の先輩はホットドッグなら野菜も肉もパンも取れるし十分よ!って励まされたっていってた笑
中国人でも日本人みたいな悩みあったんだーってのとアメリカ人の価値観の違いにおどろいた。
大事なのは人がどう思うかとか他人と比べてどうあるべきとかじゃなくて、自分がどういうバランスとりたいかを考えることってアドバイス受けたけどその通りだと思う。
806: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:04:14.70 ID:Lw8Plic9.net
娘さんだったとしても非婚主義になりかねないし父親を蔑んだり嫌ったりしそう
どっちにしろ教育にはよろしくない
どっちにしろ教育にはよろしくない
807: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:17:37.67 ID:HwujhEAE.net
>>789
実母さんがワンオペで家事をしっかりこなせたのは専業主婦だから
あなたは共働きなので実母を真似ようとする必要はまったくないよ
それに旦那が家事は女性がやるものという価値観であなたも精神的に疲れてるなら、今すぐ仕事を辞めて専業になるか、そんな人とは別れた方が良いと思う
あなたのお子さんもあなたが見てきた父親像を旦那に抱いてるとおもうよ
実母さんがワンオペで家事をしっかりこなせたのは専業主婦だから
あなたは共働きなので実母を真似ようとする必要はまったくないよ
それに旦那が家事は女性がやるものという価値観であなたも精神的に疲れてるなら、今すぐ仕事を辞めて専業になるか、そんな人とは別れた方が良いと思う
あなたのお子さんもあなたが見てきた父親像を旦那に抱いてるとおもうよ
808: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:18:48.47 ID:rqzt3DOv.net
>>805
私も海外との付き合いが多い職なんだけど、中国人は大抵の場合は夫側もかなりの料理上手なんだよね
欧州人は言わずもがなだし
日本みたいに女にここまで家事育児の負担が掛かる先進国って、宗教的に権利を制限されてる中東とか意外に存在するのか?と思う
あー、でも韓国とかも似たようなものか
私も海外との付き合いが多い職なんだけど、中国人は大抵の場合は夫側もかなりの料理上手なんだよね
欧州人は言わずもがなだし
日本みたいに女にここまで家事育児の負担が掛かる先進国って、宗教的に権利を制限されてる中東とか意外に存在するのか?と思う
あー、でも韓国とかも似たようなものか
809: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:25:52.61 ID:upfJamII.net
>>808
諸々の価値観含め海外の話聞けると面白いよねー。
その人はアメリカで働いてる人だからアメリカ人の旦那さんだけど例に漏れず離婚してた。海外であれば良旦那ってわけでもなく、日本の場合結婚生活が妻側の負担の上に成り立つし、子供のためにも離婚は避けたいと思う価値観かなーと思う。
結局、自分で考えて納得する以外にないのよね。
諸々の価値観含め海外の話聞けると面白いよねー。
その人はアメリカで働いてる人だからアメリカ人の旦那さんだけど例に漏れず離婚してた。海外であれば良旦那ってわけでもなく、日本の場合結婚生活が妻側の負担の上に成り立つし、子供のためにも離婚は避けたいと思う価値観かなーと思う。
結局、自分で考えて納得する以外にないのよね。
810: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:25:57.53 ID:HwujhEAE.net
>>808
日本は男性だけでなく、女性も女が家事育児をやるもの、専業主婦希望の女性が多いから仕方ないのかも知れない
学校教育や両親の生き方、メディアや企業の価値観が昭和で止まってるからだと思う
しばらく変わらなそうだよね
日本は男性だけでなく、女性も女が家事育児をやるもの、専業主婦希望の女性が多いから仕方ないのかも知れない
学校教育や両親の生き方、メディアや企業の価値観が昭和で止まってるからだと思う
しばらく変わらなそうだよね
811: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:31:10.63 ID:LvtFSxGW.net
旦那の方が激務で収入も私の倍あるけど、放っておくとスマホばっかりいじってて何もしないから色々口煩く言ってしまう私は>>789を少しは見習った方がいいかもしれないw
812: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:34:36.61 ID:CUEPwRc/.net
仕事辞めて専業になるという案が出てるけど、基本的な考え方や夫婦関係が今のままだと奴隷人生まっしぐらだと思う。
身近な友達だったら反対する。むしろがっつり働いて基盤を固めた上で離婚した方が幸せになれそう。
身近な友達だったら反対する。むしろがっつり働いて基盤を固めた上で離婚した方が幸せになれそう。
813: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:40:59.41 ID:FD+9nBzM.net
私も仕事でメール中心の付き合いが長いアメリカの人が日本に出張に来たので、初めて夕飯を一緒にしつつ雑談したけど、
私が普段は旦那が激務で家事育児ワンオペと話したら、きっと魅力的な条件で離婚した時の条件を決めてあるんだよね、とジョーク?を言われた
アメリカでは夫は離婚されないように家のことをやるのも死に物狂いだよ!みたいなことを言ってた
アメリカも2、30年前くらいは夫は遅くまで働き、さらに男友達と毎晩飲み会してるのが男らしさの象徴だったけど、今はもう時代が変わったんだそうだ
日本の時代はなぜ変わらないんだろう
私が普段は旦那が激務で家事育児ワンオペと話したら、きっと魅力的な条件で離婚した時の条件を決めてあるんだよね、とジョーク?を言われた
アメリカでは夫は離婚されないように家のことをやるのも死に物狂いだよ!みたいなことを言ってた
アメリカも2、30年前くらいは夫は遅くまで働き、さらに男友達と毎晩飲み会してるのが男らしさの象徴だったけど、今はもう時代が変わったんだそうだ
日本の時代はなぜ変わらないんだろう
814: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 09:44:33.97 ID:b8vpB9L6.net
>>810
もう宗教みたいなものだよね
滅私奉公的な家事育児が母性愛、みたいな
絵本もテレビも9割は女が家事育児やってるし、そりゃ刷り込まれるわ…
もう宗教みたいなものだよね
滅私奉公的な家事育児が母性愛、みたいな
絵本もテレビも9割は女が家事育児やってるし、そりゃ刷り込まれるわ…
815: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 10:02:12.58 ID:ARWlmMkx.net
私は共働きで父親が何もしない家庭に育ったけど、子どもが生まれて仕事に復帰して大変だと話したら
父親から真顔で「お母さんが一人でやっていたことなんだからお前も愚痴を言わずやれ、できないはずがない」と説教された
お前は何もやってないけどな!!
父親から真顔で「お母さんが一人でやっていたことなんだからお前も愚痴を言わずやれ、できないはずがない」と説教された
お前は何もやってないけどな!!
816: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 10:14:03.27 ID:GShIs/2x.net
>>812
うちも近いものがある。
育休中ですらそう思ったから、専業なんてトンデモ。
仕事もしないとなんとか均衡が保てないというか。
それでもなんとかしたいシフト制の私は復帰後、日曜しか休みじゃない旦那に対して日曜に仕事を入れてみようと思う。
今も旦那まだ寝てるし。
仕事復帰したらこんなに寝てらんないんだからな!
とか思いながら、結局子が心配で日曜休みを入れてしまうんだろうか。
うちも近いものがある。
育休中ですらそう思ったから、専業なんてトンデモ。
仕事もしないとなんとか均衡が保てないというか。
それでもなんとかしたいシフト制の私は復帰後、日曜しか休みじゃない旦那に対して日曜に仕事を入れてみようと思う。
今も旦那まだ寝てるし。
仕事復帰したらこんなに寝てらんないんだからな!
とか思いながら、結局子が心配で日曜休みを入れてしまうんだろうか。
817: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:00:00.97 ID:C9C5GS/e.net
うちの旦那も父親が何もしない家庭に育ったけど、家事育児何でもやってくれる
私はラッキーなのかな
まあこの流れだと、やる旦那のいる人は書き込みづらいよね
私はラッキーなのかな
まあこの流れだと、やる旦那のいる人は書き込みづらいよね
818: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:13:40.97 ID:Buyii3L2.net
「それはないわ」って書いてる人の大半は旦那が家事育児やってそうに思ったけどw
全然関係ないけど、メルカリで地味に何か売り払うより休日出勤して出勤代貰った方が格段に現金入るね
休日出勤したくはないんだけど、繁忙期なので渋々やって金額概算出してもらったら嬉しくなった
全然関係ないけど、メルカリで地味に何か売り払うより休日出勤して出勤代貰った方が格段に現金入るね
休日出勤したくはないんだけど、繁忙期なので渋々やって金額概算出してもらったら嬉しくなった
819: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:20:52.33 ID:ZuVNvlge.net
うちは義父が育児したりご飯作ったりする人で義母が助かった、て言ってたのに旦那は全く
義両親が時々旦那を〆てくれるけど何処吹く風よ
義両親が時々旦那を〆てくれるけど何処吹く風よ
820: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:30:33.78 ID:k9Fs/Exx.net
>>789の場合、旦那と奥さんでもとめてるものが違うってことはないかな
うちがそうだったんだけど、家事で揉めて話し合ったら、私は美味しいご飯を毎日作るのが最優先で部屋が多少荒れてても大丈夫、夫はご飯は外食でいい(むしろ外食が好き)し、レトルトカレーでもいいけど部屋だけは綺麗にしたいとセーフラインが食い違ってた。
今はルンバと週1家事代行で家は常にきれいに、食事は疲れたらさっさと外食で落ち着いて上手くやれてると思う。
うちがそうだったんだけど、家事で揉めて話し合ったら、私は美味しいご飯を毎日作るのが最優先で部屋が多少荒れてても大丈夫、夫はご飯は外食でいい(むしろ外食が好き)し、レトルトカレーでもいいけど部屋だけは綺麗にしたいとセーフラインが食い違ってた。
今はルンバと週1家事代行で家は常にきれいに、食事は疲れたらさっさと外食で落ち着いて上手くやれてると思う。
821: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:48:52.69 ID:TRJIzVMs.net
>>808
仕事上、中東の女性達とキャリア開発について話し合う機会があった
男性は力仕事(日曜大工とか)メインで他の家事育児はあまりやらないみたいだけど、
そもそもほとんどが大家族(実家や義実家その他兄弟たちと同居)で、ベビーシッターやハウスキーパー当たり前だから、
母親一人に負担がのし掛かって家庭と仕事の両立に苦しむというのはあまり無さそうだった
あと、日本みたいに長時間労働が美徳といマインドがないし、通勤時間もさほど長くないそう
企業も適切なポジションを女性に与えているし、大企業の副社長に就いている女性もいる
もともと中東の方が女性の社会進出は遅れていると思っていたので、結構驚いた
とは言え相手は海外留学も当たり前なエリート層だったし、中東と言っても国によって情勢はまちまちだから一概には言えないけどね
仕事上、中東の女性達とキャリア開発について話し合う機会があった
男性は力仕事(日曜大工とか)メインで他の家事育児はあまりやらないみたいだけど、
そもそもほとんどが大家族(実家や義実家その他兄弟たちと同居)で、ベビーシッターやハウスキーパー当たり前だから、
母親一人に負担がのし掛かって家庭と仕事の両立に苦しむというのはあまり無さそうだった
あと、日本みたいに長時間労働が美徳といマインドがないし、通勤時間もさほど長くないそう
企業も適切なポジションを女性に与えているし、大企業の副社長に就いている女性もいる
もともと中東の方が女性の社会進出は遅れていると思っていたので、結構驚いた
とは言え相手は海外留学も当たり前なエリート層だったし、中東と言っても国によって情勢はまちまちだから一概には言えないけどね
822: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:49:08.30 ID:rqzt3DOv.net
>>820
いやそれなら夫側が気になる家事をやれば済む話でしょ
外注までして夫は家事にノータッチ(しかもどうせ外注の手筈は妻が整えるんでしょ)のままじゃ、夫婦の関係性は何も変わらない
いやそれなら夫側が気になる家事をやれば済む話でしょ
外注までして夫は家事にノータッチ(しかもどうせ外注の手筈は妻が整えるんでしょ)のままじゃ、夫婦の関係性は何も変わらない
823: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:52:04.66 ID:hw2NGvj/.net
>>820
うちはその流れで片付け掃除をやるのが旦那になったので、家事代行というオチに吹いた
結局旦那が好むように部屋が綺麗になってるだけで妻がご飯を作るのを最優先にしたいという気持ちは尊重されてないじゃん
うちはその流れで片付け掃除をやるのが旦那になったので、家事代行というオチに吹いた
結局旦那が好むように部屋が綺麗になってるだけで妻がご飯を作るのを最優先にしたいという気持ちは尊重されてないじゃん
825: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 11:59:50.12 ID:4ed/kSum.net
>>822
>>823
819が納得してるんだからいいじゃない
必ずしも夫の意識を高くさせることが目標ではないんだから時にはお金で解決して平和にやるのもいいと思う
>>823
819が納得してるんだからいいじゃない
必ずしも夫の意識を高くさせることが目標ではないんだから時にはお金で解決して平和にやるのもいいと思う
826: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 12:41:09.02 ID:WcJpZXbo.net
海外と日本で比べてるけど、海外は女性でも男性と同様に働いてるからね
日本みたいに女性だから時間的に優遇するようなことは少ない
日本みたいに女性だから時間的に優遇するようなことは少ない
827: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 12:48:28.61 ID:8hjiGZ/d.net
あなたは女性として時間を優遇されてるのかもしれないけど、そうでない人だって多いよ
時短が使えたとしても子育て全体で考えたら使えない期間の方がよっぽど長いと思うけど
そして日本の男は妻が時短だろうがフルタイムに戻ってようが生活を変えてるようには見えない
時短が使えたとしても子育て全体で考えたら使えない期間の方がよっぽど長いと思うけど
そして日本の男は妻が時短だろうがフルタイムに戻ってようが生活を変えてるようには見えない
828: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 13:32:25.89 ID:ZzLobO4h.net
日本の女性が海外と比べたら明らかに優遇されてるけどね
世界的な基準から見たら日本は冷遇されているように思うかもしれないけど、責任は取らなくていいけど給料はしっかりもらえる
これは相当な優遇だよ
世界的な基準から見たら日本は冷遇されているように思うかもしれないけど、責任は取らなくていいけど給料はしっかりもらえる
これは相当な優遇だよ
829: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 13:38:49.34 ID:Buyii3L2.net
それは海外でも年収というかポストによると思うよ
アメリカの取引先でも、年収安そうな地位の人はクレーム入れても俺の知ったことじゃないもーん、そんな責任とるポジションじゃないし!みたいなメールよこしてくるし
私も給料安い責任のないポジションだから上司に転送して終わりだしどっちもどっちだけどw
アメリカの取引先でも、年収安そうな地位の人はクレーム入れても俺の知ったことじゃないもーん、そんな責任とるポジションじゃないし!みたいなメールよこしてくるし
私も給料安い責任のないポジションだから上司に転送して終わりだしどっちもどっちだけどw
830: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 13:45:01.39 ID:ZzLobO4h.net
海外は平社員と管理職の給与格差が凄いからねえ
日本は管理職になっても責任が増えるだけで収入大して変わらんから管理職になりたくないって人多いよね、特に女性
女性の場合、名ばかり管理職みたいなのに無理矢理つけることもあるけどね、政府から通達された女性管理職の数値目標のためにw
日本は管理職になっても責任が増えるだけで収入大して変わらんから管理職になりたくないって人多いよね、特に女性
女性の場合、名ばかり管理職みたいなのに無理矢理つけることもあるけどね、政府から通達された女性管理職の数値目標のためにw
831: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 13:53:47.85 ID:rqzt3DOv.net
欧州に住んでたことあるけど、子持ちは夫婦共に16:00定時だったよ
子持ちには税金から莫大な補助が出るし、日本なんて話にならない
そもそも日本の育休関係の制度はすべてドイツを参考に作られたものだし、先進国の中で日本の教育関連支出は最低レベル
北欧なんて更に充実してるよ
そして責任取らなくても給料貰える人間なんてマミトラに限らず男女共に山ほどいるでしょ
管理職すら責任取らない国でそれを子持ちと紐づける意味がわからない
子持ちには税金から莫大な補助が出るし、日本なんて話にならない
そもそも日本の育休関係の制度はすべてドイツを参考に作られたものだし、先進国の中で日本の教育関連支出は最低レベル
北欧なんて更に充実してるよ
そして責任取らなくても給料貰える人間なんてマミトラに限らず男女共に山ほどいるでしょ
管理職すら責任取らない国でそれを子持ちと紐づける意味がわからない
832: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 14:01:59.66 ID:ZzLobO4h.net
欧州のどこの国だか知らないけど、北欧は税金が滅茶苦茶高いから成り立ってるわけで税金の安い日本と比べること自体間違い
それに北欧諸国は人口規模が小さいから日本にはあまり参考にならない
あなたのような海外の良い面ばかり見てる人はさっさと海外にでも移住して日本最悪!海外最高!とでも叫んで日々過ごしたらいいかもしれない
それに北欧諸国は人口規模が小さいから日本にはあまり参考にならない
あなたのような海外の良い面ばかり見てる人はさっさと海外にでも移住して日本最悪!海外最高!とでも叫んで日々過ごしたらいいかもしれない
833: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 14:13:43.33 ID:Buyii3L2.net
いやでも>>832の日本観も相当変よ
女性だという理由で責任取らなくていいのにお金だけきっちりもらえてる日本人女性とか、管理職にされそうで困ってる日本人女性とか、いないとは言わないけどかなり数が少ないケースを切り取ってると思う
外国在住で海外(日本)最高!とか言ってる人っぽい
女性だという理由で責任取らなくていいのにお金だけきっちりもらえてる日本人女性とか、管理職にされそうで困ってる日本人女性とか、いないとは言わないけどかなり数が少ないケースを切り取ってると思う
外国在住で海外(日本)最高!とか言ってる人っぽい
834: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 14:38:28.52 ID:CUEPwRc/.net
海外との比較論は不毛だし荒れるもとというか荒れ始めてるから止めてほしい。
835: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 14:50:11.78 ID:rqzt3DOv.net
日本の制度が欧州の完コピレベルでの模倣なのに、比較しない方が不自然だわ
荒れてるのは例の板からのお客さんが来てるからで海外比較の所為じゃないっしょ
荒れてるのは例の板からのお客さんが来てるからで海外比較の所為じゃないっしょ
836: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 15:09:19.79 ID:sUJwayzx.net
以前受けた育休復帰後の働き方セミナーでは、共働き家庭の家事分担は自分の価値観を含めた一般論や他人の意見によって決められるものではなく、家庭が幸せになれる=子供が幸せになる最善の策を取りなさいと。
なので、夫婦でよく話し合った結果であれば完全分業でもいいし、片方が多めに担当してもいいし、外注でも何の問題もない。全く同じ家庭なんてないんだから。
家事の事で家庭がギスギスするくらいなら外注の方が何倍もマシと言われて目から鱗だったわ。
私達の世代は自分も周りも母親がやらなきゃ精神がかなり残ってるけど、共働き増えてるんだからどんどん減っていけばいいなと思った。
なので、夫婦でよく話し合った結果であれば完全分業でもいいし、片方が多めに担当してもいいし、外注でも何の問題もない。全く同じ家庭なんてないんだから。
家事の事で家庭がギスギスするくらいなら外注の方が何倍もマシと言われて目から鱗だったわ。
私達の世代は自分も周りも母親がやらなきゃ精神がかなり残ってるけど、共働き増えてるんだからどんどん減っていけばいいなと思った。
837: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 15:22:53.88 ID:6CfxDE+3.net
外注はさーやってみればいいけど、家のことを他人に介入されるのもそれはそれでストレスなのよ
だからほんと、メリットあるけどデメリットも大きい、業者によるって簡単にいうけど業者を選ぶのもストレス、変えるのもストレス
仕事で多少のことで他人にズバッと文句いえない性格だったら外注でそのストレス倍に増えるからねー外注は仕事の取引先が増えるくらいのストレスまるっとある
あと貯金ペース減るのもめちゃくちゃストレス、このストレスほんとでかい
やってみたらいいんだけど、全員が外注で楽しく兼業できるなんて幻想だわ
だからほんと、メリットあるけどデメリットも大きい、業者によるって簡単にいうけど業者を選ぶのもストレス、変えるのもストレス
仕事で多少のことで他人にズバッと文句いえない性格だったら外注でそのストレス倍に増えるからねー外注は仕事の取引先が増えるくらいのストレスまるっとある
あと貯金ペース減るのもめちゃくちゃストレス、このストレスほんとでかい
やってみたらいいんだけど、全員が外注で楽しく兼業できるなんて幻想だわ
838: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 15:25:01.64 ID:+p2l3Ol3.net
>>833
それってかなり数が少ないケースなのか。。
定期的に転職したくなるけど、しない方が無難そうだな。
それってかなり数が少ないケースなのか。。
定期的に転職したくなるけど、しない方が無難そうだな。
839: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 15:54:40.80 ID:Buyii3L2.net
>>838
今のキャリアと年収と職種でスライドしたらあまり変わらない扱いになるんじゃない
年収を半分に落として求職したら責任が発生しても給与はきっちりもらえず、管理職になる心配もしなくても良くなる
そっち側の立場にいる女性の方が多いとは思うけど
今のキャリアと年収と職種でスライドしたらあまり変わらない扱いになるんじゃない
年収を半分に落として求職したら責任が発生しても給与はきっちりもらえず、管理職になる心配もしなくても良くなる
そっち側の立場にいる女性の方が多いとは思うけど
840: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 16:43:59.51 ID:KWqhurCM.net
管理職になりたがらない大卒の女性も増えてるよね
共働きは日本企業、社会、日本人には合わないんだと思う
東南アジアに住む親戚は産後4ヶ月で復帰したと聞いたけど私にはムリだわ。たとえ外資系に勤めててもなりたいとも思えない
共働きは日本企業、社会、日本人には合わないんだと思う
東南アジアに住む親戚は産後4ヶ月で復帰したと聞いたけど私にはムリだわ。たとえ外資系に勤めててもなりたいとも思えない
841: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 17:39:31.50 ID:ffZ8Kw/+.net
日本企業、社会、日本人って主語大きすぎwww
842: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 17:41:23.14 ID:gWXxkNsJ.net
そんなに今の大卒女性って管理職オファーされてるの?
マミトラなんて都市伝説かな
マミトラなんて都市伝説かな
843: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 17:42:55.49 ID:bXngv5da.net
周囲の女性は、管理職になってすり減るより、そこそこの稼ぎでも旦那と合わせれば高収入
だし、その分家事育児やって稼ぐのは旦那に任せるわーって感じだな
みんなそれなり有名企業だけど
外資とかだと管理職志向強いのかな
だし、その分家事育児やって稼ぐのは旦那に任せるわーって感じだな
みんなそれなり有名企業だけど
外資とかだと管理職志向強いのかな
844: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 17:57:37.87 ID:YMTdHKNW.net
外注に抵抗ある人多いのね。
私は家事代行無しの生活もはや考えたくない。
私は家事代行無しの生活もはや考えたくない。
845: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 18:01:53.05 ID:c+TVXbWL.net
>>844
まずそこの垣根を低くしない限り
母の負担が多すぎるって嘆いても何もならない。
核家族化等で近所づきあい親戚づきあいが減ったからこそ
もっと外注への抵抗感を無くさなきゃこのまま何も変わらない。
抵抗感があるなら嘆くなとしか言えないよ。
まずそこの垣根を低くしない限り
母の負担が多すぎるって嘆いても何もならない。
核家族化等で近所づきあい親戚づきあいが減ったからこそ
もっと外注への抵抗感を無くさなきゃこのまま何も変わらない。
抵抗感があるなら嘆くなとしか言えないよ。
846: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 18:15:10.59 ID:6VvW5HNO.net
外注自体に抵抗感があるわけじゃないけど、問題が起こった時に全部家事をサボりたがった母親のせいになるのに抵抗がある
847: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 18:50:05.83 ID:yE/8Czgw.net
ちびまる子ちゃんからのサザエさん見て思ったけど
最近のアニメってお母さんも働いてるけど昔のアニメはみんな専業主婦だね
クレヨンしんちゃんとかドラえもんとか
最近のアニメってお母さんも働いてるけど昔のアニメはみんな専業主婦だね
クレヨンしんちゃんとかドラえもんとか
848: 名無しの心子知らず 2017/12/10(日) 19:00:10.55 ID:r+Sbhzdz.net
そら、昭和~平成初期に作られたのは仕方ないでしょ
サザエさんなんて、元のマンガの時代は家電製品なんてどれだけあったんだろ
今の子はもう二層式洗濯機とか電動じゃない灯油ポンプとか知らないよね…
サザエさんなんて、元のマンガの時代は家電製品なんてどれだけあったんだろ
今の子はもう二層式洗濯機とか電動じゃない灯油ポンプとか知らないよね…
元スレ:ファイト兼業ママ part83 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511569503/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
いろんな方向からマウントしまくってメチャクチャだなw