155: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)14:21:59 ID:5VK
相談というのか質問というのかわからないのですが、
男性女性両方の率直な意見を聞かせていただきたいです。
妻と離婚する事になりました。
離婚自体はお互い同意しているのですが親権で揉めています。
妻は
「あなたはお義母さんに娘を丸投げして顔も見ない生活させるのが目に見えている。」と言い、
職場にも連れて行くことの出来る自分が引き取ると頑なです。
私としては実家も既に無く完全な片親になってしまう妻側よりも、
母親になれる祖母(私の母です)と実の父親である私がいる私側の方が
娘の今後を考えると断然いいのでは?と考えています。
また、34歳でバツイチの女性が子連れだと再婚(出来るのか謎ですが)に不利なのだから、
妻の為にも娘の親権は私が持ちたいのです。
それに妻は女性ですから、産もうと思えばいくらでも子供を産む事が出来るのだから、
娘の事は忘れて自分の幸せを探してほしいというのが私の望みです。
妻にはどういった説明をすれば私の思いを理解して親権を渡してくれるのでしょうか?
男性女性両方の率直な意見を聞かせていただきたいです。
妻と離婚する事になりました。
離婚自体はお互い同意しているのですが親権で揉めています。
妻は
「あなたはお義母さんに娘を丸投げして顔も見ない生活させるのが目に見えている。」と言い、
職場にも連れて行くことの出来る自分が引き取ると頑なです。
私としては実家も既に無く完全な片親になってしまう妻側よりも、
母親になれる祖母(私の母です)と実の父親である私がいる私側の方が
娘の今後を考えると断然いいのでは?と考えています。
また、34歳でバツイチの女性が子連れだと再婚(出来るのか謎ですが)に不利なのだから、
妻の為にも娘の親権は私が持ちたいのです。
それに妻は女性ですから、産もうと思えばいくらでも子供を産む事が出来るのだから、
娘の事は忘れて自分の幸せを探してほしいというのが私の望みです。
妻にはどういった説明をすれば私の思いを理解して親権を渡してくれるのでしょうか?
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
158: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)16:49:07 ID:tQu
>>155
これから先も子供が産めると言っても、今の娘はかけがえのないたった一人の娘だぞ
なんか子供を所有物か何かと勘違いしてないか?
嫁さんがどれぐらい愛情持ってるのかはわからんが、レスを見る限り嫁さんが育てた方が良い気がする
あんたは「貧乏させなけりゃいいだろ」とか言って、娘に充分な愛情を注がなさそう
再婚に際して娘が邪魔になったら、平気で放ったらかしそうだよ
これから先も子供が産めると言っても、今の娘はかけがえのないたった一人の娘だぞ
なんか子供を所有物か何かと勘違いしてないか?
嫁さんがどれぐらい愛情持ってるのかはわからんが、レスを見る限り嫁さんが育てた方が良い気がする
あんたは「貧乏させなけりゃいいだろ」とか言って、娘に充分な愛情を注がなさそう
再婚に際して娘が邪魔になったら、平気で放ったらかしそうだよ
159: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)17:25:03 ID:5VK
>>155です。
ご意見下さった事に感謝しつつも驚きました。
最初に言わせていただきたいのですが、決して娘の事を所有物だとは考えていません。
れっきとして1人の人間だという認識であるということだけは明言させていただきます。
ただ>>158さんのご意見が妻と同じような事でドキッとしました。
女性の方でしょうか?
妻にも
「お金で苦労させない事と愛情を注ぐというのはイコールじゃないの。
これが理解出来ない人に親権を渡すわけにはいかない。」と言われました。
しかし1人の人間を育てる為にはどれほど綺麗事を言ったところで
お金は必ず必要ではあるし、お金をかけてやることで将来の選択肢を
増やしてあげる事も出来ます。
私自身、両親にお金をかけてもらったからこそ高校も行けた大学にも行けた
=愛情をかけてもらっていたと感じていました。
だからこそ大切な娘にもお金をかけてやりたい、そのためには娘が寝てから帰り
起きる前に出勤というのは致し方無いのではないでしょうか?
ちなみに妻も娘の事はとても大切にしています。
妻は会社を経営しているのですが、社内に社員専用の託児室を作っているので
そこに娘を連れていき面倒を見てくれていました。
ですがそれ以上に私の方が娘を愛していると自負しています。
ご意見下さった事に感謝しつつも驚きました。
最初に言わせていただきたいのですが、決して娘の事を所有物だとは考えていません。
れっきとして1人の人間だという認識であるということだけは明言させていただきます。
ただ>>158さんのご意見が妻と同じような事でドキッとしました。
女性の方でしょうか?
妻にも
「お金で苦労させない事と愛情を注ぐというのはイコールじゃないの。
これが理解出来ない人に親権を渡すわけにはいかない。」と言われました。
しかし1人の人間を育てる為にはどれほど綺麗事を言ったところで
お金は必ず必要ではあるし、お金をかけてやることで将来の選択肢を
増やしてあげる事も出来ます。
私自身、両親にお金をかけてもらったからこそ高校も行けた大学にも行けた
=愛情をかけてもらっていたと感じていました。
だからこそ大切な娘にもお金をかけてやりたい、そのためには娘が寝てから帰り
起きる前に出勤というのは致し方無いのではないでしょうか?
ちなみに妻も娘の事はとても大切にしています。
妻は会社を経営しているのですが、社内に社員専用の託児室を作っているので
そこに娘を連れていき面倒を見てくれていました。
ですがそれ以上に私の方が娘を愛していると自負しています。
163: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)23:58:12 ID:tQu
>>159
いや、残念ながら俺は男だよ
娘の幸せの為にお金が必要、綺麗事だけでは育てていけない、お金をかける事が将来を広げる
ってのは全く否定しないし、それもひとつの意見だよ
でも、俺や嫁さんが懸念してるのは、あんたがお金「しか」かけなさそうという事
お金はかけてやってるだろ!と言って愛情を注がなさそうと言う点だよ
例えば充分な昼飯代を渡したり、デバ地下で豪華なお弁当を買い与えさえすれば、
遠足のお弁当は満足だと思うか?
遠足のお弁当は親が愛情を掛けて、自分の好みのおかずを
自分のお弁当箱に入れてくれているのが嬉しいんだよ
中身が豪華でも栄養あっても買ってきたものじゃ美味しくないんだよね
あんたが言ってるのは遠足の日にデパ地下の豪勢な弁当を用意してやればいいって言ってるのと同じだ
それに嫁さんは会社経営してて社内に託児所も作って面倒を見てるって?
もうどれだけあんたが自負しようが、嫁さんの方が娘に愛情持ってるよ
間違いなくね
親の顔を毎日見れる事が子供にとってどれだけ安心かわかっていない時点であんたの負けだよ
いや、残念ながら俺は男だよ
娘の幸せの為にお金が必要、綺麗事だけでは育てていけない、お金をかける事が将来を広げる
ってのは全く否定しないし、それもひとつの意見だよ
でも、俺や嫁さんが懸念してるのは、あんたがお金「しか」かけなさそうという事
お金はかけてやってるだろ!と言って愛情を注がなさそうと言う点だよ
例えば充分な昼飯代を渡したり、デバ地下で豪華なお弁当を買い与えさえすれば、
遠足のお弁当は満足だと思うか?
遠足のお弁当は親が愛情を掛けて、自分の好みのおかずを
自分のお弁当箱に入れてくれているのが嬉しいんだよ
中身が豪華でも栄養あっても買ってきたものじゃ美味しくないんだよね
あんたが言ってるのは遠足の日にデパ地下の豪勢な弁当を用意してやればいいって言ってるのと同じだ
それに嫁さんは会社経営してて社内に託児所も作って面倒を見てるって?
もうどれだけあんたが自負しようが、嫁さんの方が娘に愛情持ってるよ
間違いなくね
親の顔を毎日見れる事が子供にとってどれだけ安心かわかっていない時点であんたの負けだよ
160: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)18:05:15 ID:iDe
で、実際に親権が取れたら親に丸投げ予定?
何を根拠に、自分の方が子供を愛していると言うの?
もし、それが真実だとしても親権問題で母親にかなうわけはないと思うよ
会社を経営して金銭的に問題がなく、さらに一緒にいる時間が長い奥様相手なんだし
奥様が「いらない」というか、ネグレクトなど具体的な根拠があれば別だけど
どちらもなさそう
何を根拠に、自分の方が子供を愛していると言うの?
もし、それが真実だとしても親権問題で母親にかなうわけはないと思うよ
会社を経営して金銭的に問題がなく、さらに一緒にいる時間が長い奥様相手なんだし
奥様が「いらない」というか、ネグレクトなど具体的な根拠があれば別だけど
どちらもなさそう
162: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)21:08:27 ID:5VK
>>160
丸投げにするつもりは全くありません。
なんとか月に一度でも娘が起きている時間に帰ってこられるように配慮するつもりです。
親権では母親に勝てないとありますが、
娘はもう3歳で母乳を必要とする年齢ではないのですがそれでも無理なのでしょうか?
丸投げにするつもりは全くありません。
なんとか月に一度でも娘が起きている時間に帰ってこられるように配慮するつもりです。
親権では母親に勝てないとありますが、
娘はもう3歳で母乳を必要とする年齢ではないのですがそれでも無理なのでしょうか?
164: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)00:14:03 ID:YfJ
>>159
ご期待に沿えず申し訳ないが、俺は男だよ
育児にお金が必要、綺麗事だけでは育てていけない、お金をかければ将来が広がる
っていう意見はまったく否定しない
ただ、俺や嫁さんが懸念してるのは、あんたはお金「しか」かけてあげなさそうと言う事
例えば遠足のお弁当にデパ地下で買った高級弁当を持たせたり
お金を渡して「これで美味い物を買いなさい」と言って充分だと考えていそうだという点だよ
遠足の弁当は、親が自分の好きなおかずを、
自分のお弁当箱に詰めてくれるのが嬉しいからこそ美味いんだろう?
そういう配慮を子供にしてあげなさそうだと思うんだよね、あんたはさ
ご期待に沿えず申し訳ないが、俺は男だよ
育児にお金が必要、綺麗事だけでは育てていけない、お金をかければ将来が広がる
っていう意見はまったく否定しない
ただ、俺や嫁さんが懸念してるのは、あんたはお金「しか」かけてあげなさそうと言う事
例えば遠足のお弁当にデパ地下で買った高級弁当を持たせたり
お金を渡して「これで美味い物を買いなさい」と言って充分だと考えていそうだという点だよ
遠足の弁当は、親が自分の好きなおかずを、
自分のお弁当箱に詰めてくれるのが嬉しいからこそ美味いんだろう?
そういう配慮を子供にしてあげなさそうだと思うんだよね、あんたはさ
166: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)10:08:37 ID:BaC
>>159
奥さんが引き取るべきだと思う。
コミュニケーションが親と取れないというのは、
小さい子供にとってもものすごいストレスなんだよ。
今まではあなたはどの程度育児に参加してきたのだろう。
奥さんがほぼ一人で面倒を見ていたのなら、今奥さんと引き離すのは、
多分あなたが思っている以上のすごいダメージを娘さんに与える。
回復はその後のケアがどの程度できるのかにもよると思うけど、
あなたにはその能力はなさそうだと思うから。
小さな子供がどのように精神的に発達していくのか知識がなさすぎるよ。
子供というものに対して決定的に知識不足と思う。
育児書の一つもまともに読んだことがないんじゃない?
娘さん自身に対する知識もどのくらいあるのかしら?
娘さんと同月齢の幼児に対する知識は?
そんな調子じゃ、思春期以降の子供の精神的な葛藤に寄り添うこともできないと思う。
親との信頼関係によるもの。言いたくないけど娘さんあなたがひきとったらグレる思うよ。
そもそも毎日コミュニケーションを取る時間もないなら、
ケアのしようがないじゃない。
毎日密なコミュニケーションを取る状態じゃなければ、
丸投げと言われても仕方ないんじゃないかな。
実の母親以上に愛と情熱と手間をかけて養育できる祖母なんて滅多にいない。
自分の幸せよりも、娘さんの幸せを第一に考えて欲しい。
妻よりも自分の方が金銭的な余裕が出そうなのであれば、
塾や進学のためのお金を貴方が負担してあげればいいと思う。
離れても親なんだから、貴方がお金を、妻が手間暇をと分担すればいいんじゃないかな?
面会をきちんとして、愛情をお金という形で示せば娘さんもあなたに感謝するでしょうはず。
奥さんが引き取るべきだと思う。
コミュニケーションが親と取れないというのは、
小さい子供にとってもものすごいストレスなんだよ。
今まではあなたはどの程度育児に参加してきたのだろう。
奥さんがほぼ一人で面倒を見ていたのなら、今奥さんと引き離すのは、
多分あなたが思っている以上のすごいダメージを娘さんに与える。
回復はその後のケアがどの程度できるのかにもよると思うけど、
あなたにはその能力はなさそうだと思うから。
小さな子供がどのように精神的に発達していくのか知識がなさすぎるよ。
子供というものに対して決定的に知識不足と思う。
育児書の一つもまともに読んだことがないんじゃない?
娘さん自身に対する知識もどのくらいあるのかしら?
娘さんと同月齢の幼児に対する知識は?
そんな調子じゃ、思春期以降の子供の精神的な葛藤に寄り添うこともできないと思う。
親との信頼関係によるもの。言いたくないけど娘さんあなたがひきとったらグレる思うよ。
そもそも毎日コミュニケーションを取る時間もないなら、
ケアのしようがないじゃない。
毎日密なコミュニケーションを取る状態じゃなければ、
丸投げと言われても仕方ないんじゃないかな。
実の母親以上に愛と情熱と手間をかけて養育できる祖母なんて滅多にいない。
自分の幸せよりも、娘さんの幸せを第一に考えて欲しい。
妻よりも自分の方が金銭的な余裕が出そうなのであれば、
塾や進学のためのお金を貴方が負担してあげればいいと思う。
離れても親なんだから、貴方がお金を、妻が手間暇をと分担すればいいんじゃないかな?
面会をきちんとして、愛情をお金という形で示せば娘さんもあなたに感謝するでしょうはず。
167: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)13:35:03 ID:uGE
>>159
娘さん愛しているなら、毎日一度は一緒に食事するぐらいはできないのでしょうか?
金のことなら、奥さんに娘さんをまかせて、奥さんに資金援助して、月に1~2回ぐらい面会して過ごせばよいと思います。
娘さん愛しているなら、毎日一度は一緒に食事するぐらいはできないのでしょうか?
金のことなら、奥さんに娘さんをまかせて、奥さんに資金援助して、月に1~2回ぐらい面会して過ごせばよいと思います。
168: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)15:02:53 ID:bOO
>>159
俺も男だけど、その状況だと
奥さんの方が正しいわ
俺はやだよ大好きな母親のところから引き離されて
母親の面影を感じさせない祖父母と
一緒に食事することもままならない父親なんて
その環境の中で育ったら絶対父親のことが嫌いになる
>>159が在宅の仕事にでも変えて
一緒に居られないならその時点でもう無理。
ここは素直に奥さんに任せて
経済的な支援と会える時に精いっぱいの愛情を示すべき
俺も男だけど、その状況だと
奥さんの方が正しいわ
俺はやだよ大好きな母親のところから引き離されて
母親の面影を感じさせない祖父母と
一緒に食事することもままならない父親なんて
その環境の中で育ったら絶対父親のことが嫌いになる
>>159が在宅の仕事にでも変えて
一緒に居られないならその時点でもう無理。
ここは素直に奥さんに任せて
経済的な支援と会える時に精いっぱいの愛情を示すべき
169: 名無しさん@おーぷん 2014/12/31(水)15:07:26 ID:P2b
>>155,159さん
確かに貧困はそれだけじゃなく子供に弊害をもたらしかねないです。
だったら父親のあなたができる限りで援助してあげたら如何でしょうか?
月一で娘が起きてる間に帰宅を…って、それはもう丸投げです。
子供は日々育て、育っていくものですよ。
あと私自身の母がフルタイムで働いていたので殆ど祖母に育てられたようなものなのですが
祖母は祖母であって、関係性も委ね処も母親とは全く違います。
>母親になれる祖母(私の母です)と実の父親である私がいる私側の方が娘の今後を考えると断然いいのでは?と考えています。
この一行が特に引っかかりましたので申し上げますが、「お祖母さん」はあなたにとっては母親ですけど娘さんの母親ではありません。
娘さんの母親は離婚予定の奥さんだけです。
早くに母親と死別、もしくはネグレクトみたいな母親だとすれば母親像=祖母はあるのでしょうが…
失礼ながら娘さんに対するなんとも淡白というか父としてのまなざしの深さをあまり感じないあなたの文章を読むに
これからますます多感な時期を迎える娘さんは母親である奥さんに託した方が誰の為にも良いように思います。
奥さんとは他人になっても娘さんとは父娘、あなたの御両親にとっても可愛い孫娘ですし
正式な権利としてお会いになればいいのではないでしょうか。
確かに貧困はそれだけじゃなく子供に弊害をもたらしかねないです。
だったら父親のあなたができる限りで援助してあげたら如何でしょうか?
月一で娘が起きてる間に帰宅を…って、それはもう丸投げです。
子供は日々育て、育っていくものですよ。
あと私自身の母がフルタイムで働いていたので殆ど祖母に育てられたようなものなのですが
祖母は祖母であって、関係性も委ね処も母親とは全く違います。
>母親になれる祖母(私の母です)と実の父親である私がいる私側の方が娘の今後を考えると断然いいのでは?と考えています。
この一行が特に引っかかりましたので申し上げますが、「お祖母さん」はあなたにとっては母親ですけど娘さんの母親ではありません。
娘さんの母親は離婚予定の奥さんだけです。
早くに母親と死別、もしくはネグレクトみたいな母親だとすれば母親像=祖母はあるのでしょうが…
失礼ながら娘さんに対するなんとも淡白というか父としてのまなざしの深さをあまり感じないあなたの文章を読むに
これからますます多感な時期を迎える娘さんは母親である奥さんに託した方が誰の為にも良いように思います。
奥さんとは他人になっても娘さんとは父娘、あなたの御両親にとっても可愛い孫娘ですし
正式な権利としてお会いになればいいのではないでしょうか。
179: 名無しさん@おーぷん 2015/01/02(金)01:37:44 ID:bCR
>>155
>>159
あんた完全に奥さんの事バカにしてるね。
まぁそんなだから、あんたに愛想が尽きて別れる気になったんだろうけど。
書かれてないけど、色々やらかしてそうだなーとゲスパー。
それに、奥さんの再婚の事を別にあんたに心配される必要はない。
そんなに子供が欲しけりゃ、さっさと離婚して別の人と結婚して子供作れば?
男だって相手が承諾すれば、いくらでも子供作れるでしょ?
まぁ、あんたが再婚出来ればの話だけどね。
>>159
あんた完全に奥さんの事バカにしてるね。
まぁそんなだから、あんたに愛想が尽きて別れる気になったんだろうけど。
書かれてないけど、色々やらかしてそうだなーとゲスパー。
それに、奥さんの再婚の事を別にあんたに心配される必要はない。
そんなに子供が欲しけりゃ、さっさと離婚して別の人と結婚して子供作れば?
男だって相手が承諾すれば、いくらでも子供作れるでしょ?
まぁ、あんたが再婚出来ればの話だけどね。
元スレ:既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問) http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1408970084/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
女は親権欲しいと思った時点でほぼ勝ち
どうしようもない
でもこの場合は「そういう問題じゃない」よね。
誰が聞いたって親権は母親が取るべきと思うでしょw
「カネで苦労させない」ってんなら、相談者は養育費を
入れればいいだけだもの。そしたら後は『祖母が育てるか』
『実母が育てるか』なんだから、全く勝負にならんわな。
親権だけでなく、離婚されたのも軽く納得。
自分の母親に育児丸投げ予定で「自分の方が娘を愛してる」とか、何寝言言ってるのやら
こんな男親が親権取っていいわけないって
家の父親は教育費は人並み以上にかけてくれたと思うけど
少しでも気に入らないことがあれば怒鳴り散らして
人間性否定してたから愛情があったとは思ってない
ただ世間体のために結婚して子供に金を出したんだろう
>なんとか月に一度でも娘が起きている時間に帰ってこられるように配慮するつもりです。
月に一度って、それなら親権を妻に渡して月に一度面会するでいいじゃん。
養育費をきちん払えばそれで問題ない。
>>179の最後の三行、これに尽きる。
娘なら母親に渡した方が良いよ。
絶対無理
子どもがかわいそう
男が親権ほしがるのって「妻に対するいやがらせ」と「将来の介護目当て」でしかないからね
そして離婚したら養育費をちゃんと払う男は3割に満たないと言う統計結果
愛していると口ではほざくが、養育は祖父母まかせ、養育費も払わない
それが日本男児の「アイチテル~親権ホチイ~」の実態
「養育費を払い続ける父親は3割ほどしかいない」でぐぐりましょう
オンナガーが何とわめこうと、日本ではこれが現実
父親の愛情()
どうせ娘をマスコットとでも思ってるんだろ。金さえ掛ければ育つとでもね。
金で育つと思っているなら、しっかり養育費を払えばいい
問題解決だ
この父親、絶対娘の好物も知らないと思うw
すごい速さで逃走してるな。
いや、こいつには親権やったらヤバイ
なんかこいつ自身のダメな雰囲気が凄い
ばーちゃんが母親になれるとかwwww妄想乙にもほどがある
所詮ばーちゃんはばーちゃん。どんだけ愛情注いだって母親じゃねーんだよ。