148: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 12:55:07.75 0.net
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
妻29歳(育休中) 私36歳 子8ヵ月
・悩みの原因やその背景
妻と二人目を作るか作らないかで揉めています
婚前にお互い子供は一人で良いと話していたのですが
こんなに子供が可愛いとは思っておらず
私が二人目欲しいと言ったところ妻が断固拒否といった状況です
拒否の理由は
・金銭面での心配
・二人を育てる自信がない
・出産が過酷すぎてトラウマになっている
(お産が進まず促進剤を6日投与し続けその間ほぼ不眠でした)
・これまでの話し合ったこと
金銭面に関して私の年収は手取り30万で妻も育休中ですが復職すれば年収20万
現在家賃7万円のマンション住みなのですが、祖父から譲り受けた家があり
5年以内にはそちらに移り住む予定(妻も了承済み)の為家賃が浮く
これらを考慮したら後一人ぐらいは大丈夫ではと言う
→自分達の老後の生活資金とこの先どんな国になるのかわからないから
子供に少しでもお金を残してあげたい為二人目はない
育児での不安は今現在子供は8ヶ月でこれまで私の休日は手伝えていましたが、
それ以外は全部妻に任せきりなのに十分にやってくれていてそれらを考えても
絶対にできると思うこと、また私も今以上に手伝うことを言う→
「婚前から一人で良いと言っていたのは自分のキャパ的に仕事して家事してとなると
一人が限界でそのキャパを越えるとギスギスした家庭にしてしまいそうで不安。
あなたが手伝ってどうにかなることじゃない。」ととりつく島もなし
出産でのトラウマに関してはただただ何も言えませんでした。
ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから
次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
一度経験したことなのだから乗り越えられるだろうと
思ってしまっている部分はあります
実家に行くと両親が二人目を産むこと前提で会話をしており
それに関しても妻は不服そうです
私のように二人目欲しかったけれど一人だけの決断した方の意見や、
逆に考えていなかったけれど二人目を産んだ方の意見などを聞いてみてから
妻に二人目を産んでもらうよう説得するか私が諦めるかを決めようかと思います
妻29歳(育休中) 私36歳 子8ヵ月
・悩みの原因やその背景
妻と二人目を作るか作らないかで揉めています
婚前にお互い子供は一人で良いと話していたのですが
こんなに子供が可愛いとは思っておらず
私が二人目欲しいと言ったところ妻が断固拒否といった状況です
拒否の理由は
・金銭面での心配
・二人を育てる自信がない
・出産が過酷すぎてトラウマになっている
(お産が進まず促進剤を6日投与し続けその間ほぼ不眠でした)
・これまでの話し合ったこと
金銭面に関して私の年収は手取り30万で妻も育休中ですが復職すれば年収20万
現在家賃7万円のマンション住みなのですが、祖父から譲り受けた家があり
5年以内にはそちらに移り住む予定(妻も了承済み)の為家賃が浮く
これらを考慮したら後一人ぐらいは大丈夫ではと言う
→自分達の老後の生活資金とこの先どんな国になるのかわからないから
子供に少しでもお金を残してあげたい為二人目はない
育児での不安は今現在子供は8ヶ月でこれまで私の休日は手伝えていましたが、
それ以外は全部妻に任せきりなのに十分にやってくれていてそれらを考えても
絶対にできると思うこと、また私も今以上に手伝うことを言う→
「婚前から一人で良いと言っていたのは自分のキャパ的に仕事して家事してとなると
一人が限界でそのキャパを越えるとギスギスした家庭にしてしまいそうで不安。
あなたが手伝ってどうにかなることじゃない。」ととりつく島もなし
出産でのトラウマに関してはただただ何も言えませんでした。
ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから
次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
一度経験したことなのだから乗り越えられるだろうと
思ってしまっている部分はあります
実家に行くと両親が二人目を産むこと前提で会話をしており
それに関しても妻は不服そうです
私のように二人目欲しかったけれど一人だけの決断した方の意見や、
逆に考えていなかったけれど二人目を産んだ方の意見などを聞いてみてから
妻に二人目を産んでもらうよう説得するか私が諦めるかを決めようかと思います
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
149: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:01:21.35 0.net
>金銭面に関して私の年収は手取り30万で妻も育休中ですが復職すれば年収20万
年収が余計でした
月の手取りが私30万妻20万です
失礼しました
年収が余計でした
月の手取りが私30万妻20万です
失礼しました
150: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:05:58.90 0.net
本人が嫌がってるなら無理だろ
>ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから
次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
普通の感覚なら思わんよ
どういうロジックでそうなるのか説明してみ?
変に拘ると二人目どころか全部失いそうだな
遅かれ早かれな気もするけど
>ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから
次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
普通の感覚なら思わんよ
どういうロジックでそうなるのか説明してみ?
変に拘ると二人目どころか全部失いそうだな
遅かれ早かれな気もするけど
151: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:08:13.35 0.net
実際一人より二人のほうが楽だったりすることもあるけど
>>148の思考回路がぶっ飛んでてそれ以前の問題な気がする
あと「子供に金を残したい」って考えについてはよく分かんないね
子供に金を稼げる力をつけるのが先だろ
>>148の思考回路がぶっ飛んでてそれ以前の問題な気がする
あと「子供に金を残したい」って考えについてはよく分かんないね
子供に金を稼げる力をつけるのが先だろ
152: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:11:10.35 O.net
嫁は出産がトラウマレベルだと言ってんのに
>>148は一番身近な人の痛みや辛さが分からない鬼畜だわ
>>148は一番身近な人の痛みや辛さが分からない鬼畜だわ
153: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:13:49.80 0.net
>>148
そういうのを「説得」でどうにかなると思ってるのがおめでたいし
思いやりがない考えだよね
まぁ思いやりのない両親に育てられたっぽいから仕方ないのか
しばらくその話は避けて、とにかく今の子の育児に専念することだよ
もしかしたら時間経てば考えは変わるかもしれないけど
人の考えを変えようってのは傲慢だよ
そういうのを「説得」でどうにかなると思ってるのがおめでたいし
思いやりがない考えだよね
まぁ思いやりのない両親に育てられたっぽいから仕方ないのか
しばらくその話は避けて、とにかく今の子の育児に専念することだよ
もしかしたら時間経てば考えは変わるかもしれないけど
人の考えを変えようってのは傲慢だよ
154: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:14:59.38 0.net
>>148
そんな過酷な出産からまだ8ヶ月しか経ってないのに
なんて無神経なの・・・信じられない
そんな過酷な出産からまだ8ヶ月しか経ってないのに
なんて無神経なの・・・信じられない
155: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:16:54.64 0.net
>>148
金銭面、世帯月手取り50万(今は30万)が「確実なもの」なら2人目も可能ではあるよ
でもお産後体調崩して職場復帰できなかったり、復帰しても仕事・家事・育児を
全部担えなかったりしてやめたら世帯月手取りは30万になるね
奥さんは産後絶対職場復帰して定年まで辞めずに働くことが必須条件になるよね
それは奥さんが「自分のキャパシティが子供1人で精一杯」と自己申告してるような
現状で、現実的に考えて可能なのか?
出産って、ケースによって違うからあなたのいうように
次はもっと楽にうめる可能性もあればもっと難産になる可能性もあるのよね
奥さんは難産の可能性が少しでもある限り嫌なんじゃない。
自分もそんな6日も陣痛でヒーヒーした経験があるなら2人目は嫌だわ
金銭面、世帯月手取り50万(今は30万)が「確実なもの」なら2人目も可能ではあるよ
でもお産後体調崩して職場復帰できなかったり、復帰しても仕事・家事・育児を
全部担えなかったりしてやめたら世帯月手取りは30万になるね
奥さんは産後絶対職場復帰して定年まで辞めずに働くことが必須条件になるよね
それは奥さんが「自分のキャパシティが子供1人で精一杯」と自己申告してるような
現状で、現実的に考えて可能なのか?
出産って、ケースによって違うからあなたのいうように
次はもっと楽にうめる可能性もあればもっと難産になる可能性もあるのよね
奥さんは難産の可能性が少しでもある限り嫌なんじゃない。
自分もそんな6日も陣痛でヒーヒーした経験があるなら2人目は嫌だわ
156: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:21:06.75 0.net
>>148
んーあなたも6日間アステカ式やったらいいんじゃない?
大丈夫大丈夫、嫁が乗り越えられたんだからあなたも乗り越えられるって
んーあなたも6日間アステカ式やったらいいんじゃない?
大丈夫大丈夫、嫁が乗り越えられたんだからあなたも乗り越えられるって
157: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:23:28.36 0.net
ああ、あのち◯ち◯に紐くくりつけて陣痛来たら嫁に下から紐引っ張ってもらうやつか
6日耐えられたら嫁も2人目欲しがってくれるかもね
6日耐えられたら嫁も2人目欲しがってくれるかもね
159: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:24:43.80 0.net
>>148
>ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから
次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
>一度経験したことなのだから乗り越えられるだろうと思ってしまっている
部分はあります
それはお前が決めことじゃぁない
>ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから
次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
>一度経験したことなのだから乗り越えられるだろうと思ってしまっている
部分はあります
それはお前が決めことじゃぁない
160: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:25:55.33 0.net
お産で死ぬこともあるかもしれないのにね
161: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:31:09.61 0.net
考えてなかったけど2人目産んだって人の意見聞いても仕方ないと思うんだけど
シンプルに言ったら「出来たから産んだ」ってだけでしょ
それ聞いてどうすんの?無理やり妊娠させて産ませでもするの?
多分148が例え148嫁を無理やり孕ましても148嫁は堕ろす選択するんじゃないかな?
シンプルに言ったら「出来たから産んだ」ってだけでしょ
それ聞いてどうすんの?無理やり妊娠させて産ませでもするの?
多分148が例え148嫁を無理やり孕ましても148嫁は堕ろす選択するんじゃないかな?
162: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:32:46.16 0.net
>育児での不安は今現在子供は8ヶ月でこれまで私の休日は手伝えていましたが、
>それ以外は全部妻に任せきりなのに十分にやってくれていて
それらを考えても絶対にできると思う
この理屈も分からない
148は2部署掛け持ちで倍の仕事を任されても残業休出なしにこなせる自信があるの?
>それ以外は全部妻に任せきりなのに十分にやってくれていて
それらを考えても絶対にできると思う
この理屈も分からない
148は2部署掛け持ちで倍の仕事を任されても残業休出なしにこなせる自信があるの?
163: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:35:12.16 0.net
妻が職場復帰したら育児の割合、家事の割合はどうなるんだろう?
あくまでも148がお手伝いする、休日に頑張るってスタンスなら一生2人目は無理だろうね
今より子供増えて育児の負担が増えるのに148が負担する分は
絶対増えないってことだもの。説得なんて無理
自分のイクメン()度と家事スキルを上げてから言えって話
あくまでも148がお手伝いする、休日に頑張るってスタンスなら一生2人目は無理だろうね
今より子供増えて育児の負担が増えるのに148が負担する分は
絶対増えないってことだもの。説得なんて無理
自分のイクメン()度と家事スキルを上げてから言えって話
164: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:36:43.87 0.net
共働きで手伝う、なんて甘っちょろいスタンスなら無理だよ
手伝うなんて小学生でもできることだし
手伝うなんて小学生でもできることだし
165: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:36:57.32 0.net
>>148みたいなのが離婚するんだろうな
この先の育児やら進学とかで揉めること必至
この先の育児やら進学とかで揉めること必至
166: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:38:30.93 0.net
>>148
嫁が育休中だから十分に出来てるだけであって
嫁が仕事復帰したらどう転がるか分からんと思うの俺だけ?
なんで嫁が仕事復帰しても育休中と同じレベルで家事育児できると思ってんの?
嫁が育休中だから十分に出来てるだけであって
嫁が仕事復帰したらどう転がるか分からんと思うの俺だけ?
なんで嫁が仕事復帰しても育休中と同じレベルで家事育児できると思ってんの?
167: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:40:09.12 0.net
ペットでも飼えば?かわいいよ
そのお世話を嫁に押し付けないで餌やりも散歩もシャンプーもフンの世話も
全部148が見るならいいんじゃない?
そのお世話を嫁に押し付けないで餌やりも散歩もシャンプーもフンの世話も
全部148が見るならいいんじゃない?
169: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:43:16.81 0.net
専業主婦になってもらって自分の小遣いも減らしたらいいんじゃ?
そしたら「仕事との両立」ってところは解消されるじゃん
そしたら「仕事との両立」ってところは解消されるじゃん
170: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:44:14.98 O.net
産むか産まないかの最終的な判断は妻側にある
内緒でピルでも飲めば避妊もできるしな
内緒でピルでも飲めば避妊もできるしな
171: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:46:26.68 0.net
子供可愛いよねぇ
二人目欲しくもなるよねぇ
うん、分かる分かる
ペットじゃねぇんだぞ
二人目欲しくもなるよねぇ
うん、分かる分かる
ペットじゃねぇんだぞ
172: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:47:30.84 0.net
>>171
犬猫かわいいから拾ってきて世話しないで親に押し付けるパターンが
>>148だなw
犬猫かわいいから拾ってきて世話しないで親に押し付けるパターンが
>>148だなw
173: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:47:48.72 0.net
>>169
そもそもの「子供2人余裕で養える年収」の前提が覆されるから
嫁が仕事辞めるのは無しだよw
結局さコレ、全部嫁が我慢や奮起をしないと経済も家内も回らないんだよね
で、肝心の嫁が「無理」って言ってるんだから148がどう頑張ったところで無理だよ
そもそもの「子供2人余裕で養える年収」の前提が覆されるから
嫁が仕事辞めるのは無しだよw
結局さコレ、全部嫁が我慢や奮起をしないと経済も家内も回らないんだよね
で、肝心の嫁が「無理」って言ってるんだから148がどう頑張ったところで無理だよ
174: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:48:15.56 0.net
いやーこれから子供が熱だした、入院したとかどんどん出てくる。
二人目妊娠しても1人目と同じにはならない。
妊娠中の家事育児は?
悪阻、切迫、最悪亡くなる事だってある。
二人目って何年後くらいに欲しいんですかね?
年子とか寝言また増えるのかな~
二人目妊娠しても1人目と同じにはならない。
妊娠中の家事育児は?
悪阻、切迫、最悪亡くなる事だってある。
二人目って何年後くらいに欲しいんですかね?
年子とか寝言また増えるのかな~
175: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:50:09.87 0.net
レスありがとうございます
確かに一番大変なのは妻でそれはよくわかっているのですが、
どうしても二人目が欲しく何とか意見を変えてもらいたいですが
皆さんのレスを見ると難しそうですね
出産の件は産後すぐの頃嫁に大変な出産だったので労いの言葉をかけたら
「本当に大変だったけど産んだら痛いのとか全部忘れたわー」と言っていたのを
真に受けていました
産んだ当日は陣痛室で叫んでいる妊婦さんの声が病室まで聞こえてきて
それで手が震えていたことや、痛いのは忘れたけど出産=恐怖になってしまったと
言っていたのを思い出しました
そのことを考えると148の発言は余りに思い遣りにかけていました
金銭面に関してはキャパオーバーならば専業主婦になってもらい
それで妻の収入がなくなったとしても家賃分が消えることや、
二人目ができれば今以上に私は仕事を頑張り収入を増やす意気込みがあったので
どうにかなると考えていました
ですが全ては妻の気持ち次第ということはよくわかりました
確かに一番大変なのは妻でそれはよくわかっているのですが、
どうしても二人目が欲しく何とか意見を変えてもらいたいですが
皆さんのレスを見ると難しそうですね
出産の件は産後すぐの頃嫁に大変な出産だったので労いの言葉をかけたら
「本当に大変だったけど産んだら痛いのとか全部忘れたわー」と言っていたのを
真に受けていました
産んだ当日は陣痛室で叫んでいる妊婦さんの声が病室まで聞こえてきて
それで手が震えていたことや、痛いのは忘れたけど出産=恐怖になってしまったと
言っていたのを思い出しました
そのことを考えると148の発言は余りに思い遣りにかけていました
金銭面に関してはキャパオーバーならば専業主婦になってもらい
それで妻の収入がなくなったとしても家賃分が消えることや、
二人目ができれば今以上に私は仕事を頑張り収入を増やす意気込みがあったので
どうにかなると考えていました
ですが全ては妻の気持ち次第ということはよくわかりました
176: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:50:44.36 0.net
家事の手伝いとか何してるんだろ?
ゴミ出しとか小学生レベルのやつだったら笑うしさすがにネタ認定しちゃうw
ゴミ出しとか小学生レベルのやつだったら笑うしさすがにネタ認定しちゃうw
177: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:54:20.06 0.net
>>175
今以上に仕事頑張ったら今以上に育児も家事も参加できなくなるんだぜ
今以上に仕事頑張ったら今以上に育児も家事も参加できなくなるんだぜ
181: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 13:57:48.81 0.net
親が2人目の話をした時に175の口から「今は2人目は考えていない」と
妻寄りの立場で親を遮らないと妻の愛情が薄れていくよ
妻寄りの立場で親を遮らないと妻の愛情が薄れていくよ
187: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:03:21.50 0.net
仕事頑張ったらお給料増えるって歩合制か何かなのかな?営業?
188: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:04:58.30 0.net
さぁ
自分の業界はどんなに仕事頑張っても給料に反映されないから知らないけど
自分の業界はどんなに仕事頑張っても給料に反映されないから知らないけど
193: 168 2016/11/13(日) 14:08:27.90 0.net
>>175も私です
まさかここまで叩かれるとは予想外でした
二人目を考えてなかったけど産んだ人の考えを知りたかったのは
嫁が余りにもネガティブだと思ったので考えてなかったけど
産んだ人の話を聞いて良い面もあると言うところを知ってほしかったのがありました
また育児家事も今は甘えていますが私が無理を通して二人目を産んでもらうのだから
仕事を言い訳にせずしっかり分担制にするつもりでそれも妻には話していました
ですが皆さんの仰る通り今はお手伝いレベルで甘えているのですから
今すぐに説得するのは止めることにします
まずは妻が復職したらしっかりと家事育児をして妻が二人目考えても良いかなと
思ってもらえるように生活しようと思います
まさかここまで叩かれるとは予想外でした
二人目を考えてなかったけど産んだ人の考えを知りたかったのは
嫁が余りにもネガティブだと思ったので考えてなかったけど
産んだ人の話を聞いて良い面もあると言うところを知ってほしかったのがありました
また育児家事も今は甘えていますが私が無理を通して二人目を産んでもらうのだから
仕事を言い訳にせずしっかり分担制にするつもりでそれも妻には話していました
ですが皆さんの仰る通り今はお手伝いレベルで甘えているのですから
今すぐに説得するのは止めることにします
まずは妻が復職したらしっかりと家事育児をして妻が二人目考えても良いかなと
思ってもらえるように生活しようと思います
194: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:10:09.55 0.net
>>193
ソウダネソレガイイネ
ソウダネソレガイイネ
195: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:11:07.73 0.net
ああ、やっぱゴミ出しとかしかしてなかったのね…そりゃお断りされるわ
196: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:11:51.61 0.net
自分がしてることについて何一つ具体的に書かないのはなんで?
197: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:16:15.24 0.net
祖父から譲り受けた家に住み始めたら舅姑が来やすくなるね
それを考えただけでも嫁は少しでも身軽で、尚且つ仕事も手放さないようにしないとな
それを考えただけでも嫁は少しでも身軽で、尚且つ仕事も手放さないようにしないとな
198: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:18:03.67 0.net
>>193
親の2人目催促もちゃんと諌めないとね!
下手すると嫁姑問題に発展して余計に2人目無理ってなるからw
親の2人目催促もちゃんと諌めないとね!
下手すると嫁姑問題に発展して余計に2人目無理ってなるからw
199: 148 ◆iyzjjufU/lR1 2016/11/13(日) 14:38:55.66 0.net
書き込みが追い付かず申し訳ありません
今現在の手伝いは
休日に育児全てと買い出しと洗濯(畳むまで)です
仕事の日は妻の負担にならないように自分の身の回りのことは
一切してもらわないようにするくらいしか出来ていません(料理洗濯アイロンがけ等)
給料のことは今現在の部署が役職付になる為には必ず経験しなければならない部署で
逆を言えばここを越えれば役職がつき異動となります
余程のことをしない限りは近々異動となりますので皮算用してしまいました
叩かれまくってしまいましたが世間の声を聞けてよかったです
自分の思い遣りの欠如や見通しの甘さ妻の気持ちを変えようとするのは
傲慢であることがわかりました
とにかく今はもっと妻を労い復職後は支えられるようできることを増やし
負担を無くせるようにします
今現在の手伝いは
休日に育児全てと買い出しと洗濯(畳むまで)です
仕事の日は妻の負担にならないように自分の身の回りのことは
一切してもらわないようにするくらいしか出来ていません(料理洗濯アイロンがけ等)
給料のことは今現在の部署が役職付になる為には必ず経験しなければならない部署で
逆を言えばここを越えれば役職がつき異動となります
余程のことをしない限りは近々異動となりますので皮算用してしまいました
叩かれまくってしまいましたが世間の声を聞けてよかったです
自分の思い遣りの欠如や見通しの甘さ妻の気持ちを変えようとするのは
傲慢であることがわかりました
とにかく今はもっと妻を労い復職後は支えられるようできることを増やし
負担を無くせるようにします
200: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:41:13.02 0.net
この情報で、8ヶ月で二人目進めようってのはそりゃ無理。
201: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:52:17.83 0.net
共働きだから復職したら平日の家事も折半しないといけない気がするんだけど…
まぁそこは各家庭によるのか
まぁそこは各家庭によるのか
202: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 14:53:36.13 0.net
>>200
そもそもが産後一年以内は妊娠を避けましょうって産院から指導が入るはずだからね
産後8ヶ月で2人目仕込むのは医学的に見ても嫁の体の都合考えてない
そもそもが産後一年以内は妊娠を避けましょうって産院から指導が入るはずだからね
産後8ヶ月で2人目仕込むのは医学的に見ても嫁の体の都合考えてない
203: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 15:04:48.52 0.net
ていうか今時、6日間も促進剤投与する病院とかあるの?
私の周りはだいたい2~3日ダメなら帝王切開だよ
私の周りはだいたい2~3日ダメなら帝王切開だよ
204: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 16:03:31.22 0.net
帝王切開は嫌!と拒否したとか?知らんけど。
拒否してどうなるものでもないと思うけど
拒否してどうなるものでもないと思うけど
205: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 16:56:59.80 0.net
夫の親が嫁に子供催促するような話はやめさせる事
親であっても口出しするのはだめ
デリカシーが無さすぎ
親であっても口出しするのはだめ
デリカシーが無さすぎ
206: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 17:03:24.39 0.net
8ヶ月で舅姑が次の子催促って
二人目の子を考えてても不快だよ
まだ体も回復してないことが多いのに
無神経だな
二人目の子を考えてても不快だよ
まだ体も回復してないことが多いのに
無神経だな
207: 名無しさん@HOME 2016/11/13(日) 17:04:27.53 0.net
まず今いるひとり目を慈しもうよ・・・
元スレ:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ126 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1477559917/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
嫁さんがかわいそう。
自己中の一族に嫁いで失敗したケースだな。
6日間も促進剤て・・・。妊婦殺す気?
相談者が月50万稼げば産んでくれるっしょwwww
※3
それでも年子はきっついと思うぞーしかも手取りだと減るじゃん?
いっそ嫁宅にマスオ同居して嫁親に手助けしてもらうのはどうかね
いやマスオになったとしてもトラウマ級に恐怖植え付けられた精神状態で二人目はストレスでハゲるし胃潰瘍になりかねんわい
年子なんて奥さんがどうしても!と欲しがった時か、脳味噌すっからかんのdqn夫婦が計画もなく仕込む以外で作るべきじゃないよ
特に核家族当たり前の現代では
私は相談者と反対の立場だけど、似たような状況ですよ。
私は二人目が欲しい。だけど、旦那が二人目拒否。理由は:
1.一人目の出産で私が死にそうになってICUに3日間入ったこと。
2.旦那が今無職
3.私の稼ぎだけで生活していて、出産で死んだら、家族総倒れになる可能性
4.旦那に遺伝性の疾患発見(そのため無職なんだけど)
家事も仕事も育児もしてるから、子供欲しいんだけど。
新でもべつにいいんだけど。