752: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)10:14:32 ID:QVf
約20年前の事を今更蒸し返して話してきた友人?知り合い?の神経がわからん。友人は私と夫の大学時代の共通の友人(女)。
私と夫は当時社会人なりたて、付き合っていて結婚の約束をしていた(しっかりした婚約まではしてない)この時で交際2年くらい。
が、家の都合等もろもろの理由で結婚を急ぐ事態に。
都合というのは、結婚を楽しみにしていた私の祖母の体調が悪くなってもしかして長期入院?みたいになった事や、夫の会社の事業拡大で突然遠隔地に転勤する話が出たから。
「籍を入れなきゃ式を挙げなきゃ」みたいな感じで当時ガーっと動いてガーっと籍入れて式挙げてガーっと引っ越しした。
最近、その時の友人が偶然近所に引っ越してきて再会した。10年以上ぶり。
最初、懐かしいなぁ元気にしてる?みたいな話で普通だったんだけど。
友人、「彼(夫)元気にしてる?彼、当時『結婚しなきゃならなくなった、いきなり過ぎて不安だ結婚したくない、助けて』って私に泣きついてきて笑」
「なだめるの大変だった~」
「それが大学生のパパさんなんてねー何かウケるね!」
もちろん初耳。
大昔の事だけど、私、血の気が引いてしまって。
「へー『結婚したくない』って言ってたんだ。祖母の事もあったけど、自分の転勤の都合もあって急いだのにね」って棒読みみたいに言ったら、なんか焦りだして。
大昔の笑えるネタとして話したんだろうが、「結婚したくない」なんて言われてたなんて、20年経って聞いたって不愉快でしかない。
「いや、でも今立派にパパなら良かったじゃん!」とかフォローされましても。
ほぼ無言になって気まずい感じで別れた。
夫が帰ってきてから「○(友人)と会ったんだけど」と話すと、○って誰?という反応。
思い出すまでにかなり時間がかかっていた。
「○に結婚したくない助けてって泣きついたんだって?」と聞くと、やはり覚えていない。
私は「結婚したくないと友人に泣きついた」という事実にイライラしてしまい夫にかなり当たってしまった。
最初夫も「あの時は急だったし転勤やら引っ越しで不安だった気持ちはあったかも。ごめん」と謝ったけど、そのうち「言ったのも覚えてない発言で怒られても」と言い出して。
確かにそうだと思って私も冷静になって、「私もごめん」って謝ったけど。
そんな不安な状態で結婚を先に急いだのは良くなかったかもしれない。
結局祖母はその後体調が安定して長生きした。
あのタイミングでするべきじゃなかったかもしれないけど、あの時はそうしなきゃの気持ちで急いだ。
私のごり押しで急いだわけではなく、夫の転勤で結婚すれば手当ても出て広い家も借りれたり優遇があったりで、夫も納得して進めていた。
そう思ってたのは私だけかもしれないけど。
私だって当時は不安だった。知らない土地に行かなきゃならないし、誰かに不安を漏らしていた事もあったと思う。
だけど、いくら今順調だからって「昔、相手は結婚したくないって言ってたよ」なんて普通言う?
自分が同じ立場だったらそんな事絶対言わないよ。
もうイライラが止まらない。
私と夫は当時社会人なりたて、付き合っていて結婚の約束をしていた(しっかりした婚約まではしてない)この時で交際2年くらい。
が、家の都合等もろもろの理由で結婚を急ぐ事態に。
都合というのは、結婚を楽しみにしていた私の祖母の体調が悪くなってもしかして長期入院?みたいになった事や、夫の会社の事業拡大で突然遠隔地に転勤する話が出たから。
「籍を入れなきゃ式を挙げなきゃ」みたいな感じで当時ガーっと動いてガーっと籍入れて式挙げてガーっと引っ越しした。
最近、その時の友人が偶然近所に引っ越してきて再会した。10年以上ぶり。
最初、懐かしいなぁ元気にしてる?みたいな話で普通だったんだけど。
友人、「彼(夫)元気にしてる?彼、当時『結婚しなきゃならなくなった、いきなり過ぎて不安だ結婚したくない、助けて』って私に泣きついてきて笑」
「なだめるの大変だった~」
「それが大学生のパパさんなんてねー何かウケるね!」
もちろん初耳。
大昔の事だけど、私、血の気が引いてしまって。
「へー『結婚したくない』って言ってたんだ。祖母の事もあったけど、自分の転勤の都合もあって急いだのにね」って棒読みみたいに言ったら、なんか焦りだして。
大昔の笑えるネタとして話したんだろうが、「結婚したくない」なんて言われてたなんて、20年経って聞いたって不愉快でしかない。
「いや、でも今立派にパパなら良かったじゃん!」とかフォローされましても。
ほぼ無言になって気まずい感じで別れた。
夫が帰ってきてから「○(友人)と会ったんだけど」と話すと、○って誰?という反応。
思い出すまでにかなり時間がかかっていた。
「○に結婚したくない助けてって泣きついたんだって?」と聞くと、やはり覚えていない。
私は「結婚したくないと友人に泣きついた」という事実にイライラしてしまい夫にかなり当たってしまった。
最初夫も「あの時は急だったし転勤やら引っ越しで不安だった気持ちはあったかも。ごめん」と謝ったけど、そのうち「言ったのも覚えてない発言で怒られても」と言い出して。
確かにそうだと思って私も冷静になって、「私もごめん」って謝ったけど。
そんな不安な状態で結婚を先に急いだのは良くなかったかもしれない。
結局祖母はその後体調が安定して長生きした。
あのタイミングでするべきじゃなかったかもしれないけど、あの時はそうしなきゃの気持ちで急いだ。
私のごり押しで急いだわけではなく、夫の転勤で結婚すれば手当ても出て広い家も借りれたり優遇があったりで、夫も納得して進めていた。
そう思ってたのは私だけかもしれないけど。
私だって当時は不安だった。知らない土地に行かなきゃならないし、誰かに不安を漏らしていた事もあったと思う。
だけど、いくら今順調だからって「昔、相手は結婚したくないって言ってたよ」なんて普通言う?
自分が同じ立場だったらそんな事絶対言わないよ。
もうイライラが止まらない。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
754: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)12:23:00 ID:zQd
>>752
今、家庭が上手くいってないの?
それこそ20年前の話なら笑い話で済むと思うんだけどなぁ
当時は若かったんだし、そりゃ彼は不安だったと思うよ
多少752が強引に進めたんじゃないかとも内容から感じてしまった
今、家庭が上手くいってないの?
それこそ20年前の話なら笑い話で済むと思うんだけどなぁ
当時は若かったんだし、そりゃ彼は不安だったと思うよ
多少752が強引に進めたんじゃないかとも内容から感じてしまった
756: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)12:31:45 ID:vHy
>>752
共通の友人の人が当時は自分自身が結婚したくなかった記憶と入れ替わっていい加減な話をしてたことにしとけばいい
共通の友人の人が当時は自分自身が結婚したくなかった記憶と入れ替わっていい加減な話をしてたことにしとけばいい
758: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)13:06:49 ID:G2y
>>752
っていうかさ、そもそも事実なの?
友人の記憶違いとか嫌がらせとかないの?
もしそうなら冤罪で責められた旦那が可哀想だ
ていうか、そうでもいい人じゃん
社会人なりたてって22、23でしょ
その歳で彼女側の理由で責め立てられて、それでも結婚してくれて
その後もずっと一緒にいてくれたんじゃん
あなたは旦那に対して感謝の気持ちはないの?
「恥かかせやがって」って自分の気持しか考えてないみたいだけど、
旦那こそ冷めてもおかしくない行動してる自覚ないの?
っていうかさ、そもそも事実なの?
友人の記憶違いとか嫌がらせとかないの?
もしそうなら冤罪で責められた旦那が可哀想だ
ていうか、そうでもいい人じゃん
社会人なりたてって22、23でしょ
その歳で彼女側の理由で責め立てられて、それでも結婚してくれて
その後もずっと一緒にいてくれたんじゃん
あなたは旦那に対して感謝の気持ちはないの?
「恥かかせやがって」って自分の気持しか考えてないみたいだけど、
旦那こそ冷めてもおかしくない行動してる自覚ないの?
759: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)13:21:02 ID:1er
>>752
10年以上共に暮らしてきた旦那さんのことより、
久しぶりに会った友人の言った事を事実として信じ込むような人なんだねー
旦那さんが「言ったことを忘れた」んじゃなくて「言ってもいない」可能性をなぜ思いつかないかな
早く冷静になってね
10年以上共に暮らしてきた旦那さんのことより、
久しぶりに会った友人の言った事を事実として信じ込むような人なんだねー
旦那さんが「言ったことを忘れた」んじゃなくて「言ってもいない」可能性をなぜ思いつかないかな
早く冷静になってね
760: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)13:23:17 ID:wh0
新しい話題が来てるのに752にしつこくレスして蒸し返す阿呆どもがうざい
762: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)13:30:52 ID:hL3
>>760
次の話題に確実に食いつかなきゃいかん義理もなし
直近の興味のある方の話題に食いつくのが普通だからそれが嫌なら掲示板使うのはまだちょっと早いかも
次の話題に確実に食いつかなきゃいかん義理もなし
直近の興味のある方の話題に食いつくのが普通だからそれが嫌なら掲示板使うのはまだちょっと早いかも
768: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)16:52:01 ID:QVf
>>754
>>756
>>758
>>759
まとめてですみません。
夫に対して感情的になってしまったけど、今思うと覚えてない事に関して怒ったのは申し訳なく思っていてそこは冷静になってます。
確かに頭に血が上り過ぎでした。
書き方が悪くてすみません。
私がイライラするのは、友人の方。
そんな、どう考えても不愉快になるような話を何で今更してきたの?という。
私が結婚をごり押ししたのでは?と指摘されましたが、確かに祖母の件は私側の理由でしたが、籍入れるのを提案したのは夫の方です。
最初、私も就職したてだったから祖母にウェディング写真と会食のみで、しばらく籍は入れずに遠距離でやろうかという話もあったんです。
(この場合彼氏彼女のままですが)
それを、夫が「それをやる位だったら籍を入れてしまった方がいい」と言い出したんです。
多分、一人で初めての土地に行くのも心細かったのもあったと思います。
籍を入れた方のメリットを語られて、私も納得しました。
だからこそ「籍を入れよう」って言ってきたのそっちじゃん!それなのに「結婚したくない」ってどういう事よ!私だって見知らぬ土地で不安だったよ!と頭に血が上ったのもあります。
夫に対しては感謝はあります。
恥をかかせてとは思ってません。
恥じゃなく、とにかくその友人に対して腹が立つ。
家庭は一応上手くいってると思います。普通ですかね。
「夫がそんな事言ってない可能性は?友人の思い違いでは?」という話もありましたが、誇張はあったかもしれませんが多分本当だと思います。
上では省いて書きましたが、友人の話が具体的だったんです。
夫は友人の事を忘れ去っていましたが、当時は本当に友人と夫は仲が良かったんです(焼きもちやいたこともあります)
私は、友人の方に「祖母の件と転勤で結婚する事になった」しか話してませんが、友人は夫の会社の制度やら祖母の細かい話まで知ってました。
で、夫の言ったセリフもそれに絡めた内容だったので多分「結婚したくない」に準ずる言葉を言ったのは確かだと思います。
「うちの会社の○○の制度で入籍を自分も急いでしなきゃと思ったけどこれで良かったんだろうか」「あいつ(私)のお父さんは写真だけって言ってたのに自分が結婚式と言ってしまったから…早まったかな」とか。
当時の状況とかが完全に一致してるので、別の人の話とは思えません。
友人の都合のいいように脚色…も考えられないかな。
最初、友人の事覚えてないって言ったけど↑のセリフ聞いてちょっとだけ「ヤバい」って顔したんです。
だから「不安だったのは事実」と夫は言ったんだと思います。
夫と喧嘩してしまって、冷静になってお互い謝ってから考えたんですが。
不安だったのは私もおあいこだし、今思うと23才の夫が「早まったかな結婚止めたい」と思ってしまうのは仕方ない気もしてきました。
それを誰かに愚痴ってしまうのも。
(これは夫にも伝えました)
だからとにもかくにも、さっき書き込んだのは夫に対する不満じゃなくて「わざわざ20年以上前の話を蒸し返された怒り」なんです。
私が友人と同じ立場だとしたら「不安だと言ってたけどうまくいって良かったね」位にしか言いません。
それを「彼はあんな風に言った」とか具体的に出してきてイライラが止まりませんでした。
友人?とは距離を置くし、あまり気にせずやっていこうと思います。
ここに書き込んで頭の中整理出来たし。
有難うございました。
>>756
>>758
>>759
まとめてですみません。
夫に対して感情的になってしまったけど、今思うと覚えてない事に関して怒ったのは申し訳なく思っていてそこは冷静になってます。
確かに頭に血が上り過ぎでした。
書き方が悪くてすみません。
私がイライラするのは、友人の方。
そんな、どう考えても不愉快になるような話を何で今更してきたの?という。
私が結婚をごり押ししたのでは?と指摘されましたが、確かに祖母の件は私側の理由でしたが、籍入れるのを提案したのは夫の方です。
最初、私も就職したてだったから祖母にウェディング写真と会食のみで、しばらく籍は入れずに遠距離でやろうかという話もあったんです。
(この場合彼氏彼女のままですが)
それを、夫が「それをやる位だったら籍を入れてしまった方がいい」と言い出したんです。
多分、一人で初めての土地に行くのも心細かったのもあったと思います。
籍を入れた方のメリットを語られて、私も納得しました。
だからこそ「籍を入れよう」って言ってきたのそっちじゃん!それなのに「結婚したくない」ってどういう事よ!私だって見知らぬ土地で不安だったよ!と頭に血が上ったのもあります。
夫に対しては感謝はあります。
恥をかかせてとは思ってません。
恥じゃなく、とにかくその友人に対して腹が立つ。
家庭は一応上手くいってると思います。普通ですかね。
「夫がそんな事言ってない可能性は?友人の思い違いでは?」という話もありましたが、誇張はあったかもしれませんが多分本当だと思います。
上では省いて書きましたが、友人の話が具体的だったんです。
夫は友人の事を忘れ去っていましたが、当時は本当に友人と夫は仲が良かったんです(焼きもちやいたこともあります)
私は、友人の方に「祖母の件と転勤で結婚する事になった」しか話してませんが、友人は夫の会社の制度やら祖母の細かい話まで知ってました。
で、夫の言ったセリフもそれに絡めた内容だったので多分「結婚したくない」に準ずる言葉を言ったのは確かだと思います。
「うちの会社の○○の制度で入籍を自分も急いでしなきゃと思ったけどこれで良かったんだろうか」「あいつ(私)のお父さんは写真だけって言ってたのに自分が結婚式と言ってしまったから…早まったかな」とか。
当時の状況とかが完全に一致してるので、別の人の話とは思えません。
友人の都合のいいように脚色…も考えられないかな。
最初、友人の事覚えてないって言ったけど↑のセリフ聞いてちょっとだけ「ヤバい」って顔したんです。
だから「不安だったのは事実」と夫は言ったんだと思います。
夫と喧嘩してしまって、冷静になってお互い謝ってから考えたんですが。
不安だったのは私もおあいこだし、今思うと23才の夫が「早まったかな結婚止めたい」と思ってしまうのは仕方ない気もしてきました。
それを誰かに愚痴ってしまうのも。
(これは夫にも伝えました)
だからとにもかくにも、さっき書き込んだのは夫に対する不満じゃなくて「わざわざ20年以上前の話を蒸し返された怒り」なんです。
私が友人と同じ立場だとしたら「不安だと言ってたけどうまくいって良かったね」位にしか言いません。
それを「彼はあんな風に言った」とか具体的に出してきてイライラが止まりませんでした。
友人?とは距離を置くし、あまり気にせずやっていこうと思います。
ここに書き込んで頭の中整理出来たし。
有難うございました。
769: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)17:12:25 ID:v8l
>>768
近所に越して来たんだったよね
その友人を夫に近づけぬよう、用心したほうがいいかも。
近所に越して来たんだったよね
その友人を夫に近づけぬよう、用心したほうがいいかも。
770: 名無しさん@おーぷん 2017/06/04(日)18:00:41 ID:zQd
>>768
長いwww
こんな一気に書き込みできるんだ
おーぷんだから?
それは置いといてw
追記を読む限り元友人はCOでいいと思う
元々気が利かないのか、嫉妬かはわからんが受け流せるだけの度量がないと今後も嫌な思いしかしないと思う
長いwww
こんな一気に書き込みできるんだ
おーぷんだから?
それは置いといてw
追記を読む限り元友人はCOでいいと思う
元々気が利かないのか、嫉妬かはわからんが受け流せるだけの度量がないと今後も嫌な思いしかしないと思う
元スレ:その神経がわからん!その32 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494496395/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…
具体的だったから証拠が無いけど本当だ。というのは非常にまずい。
虚言癖というのは具体的なエピソードをいくらでも捏造できるのだ
悪気のない無神経でも腹に一物ある腹黒でも虚言癖でもCO一択だよなー。
特に無神経なのは悪気がないだけに一番面倒。
扱いを間違えるとこっちが悪者になるし。
友人とは呼ばないな。
知人止まりだ。
>>言ったのも覚えてない発言で怒られても
これ言うヤツは信用できないよ
怒られないために本当は覚えてるのに覚えてない振りするかもしれないって自分で言っちゃってるってことなのに気づいてないバカだしね