720: マジレスさん 2017/05/05(金) 14:58:24.58ID:JsHpBRU6.net
初カキコです。相談させてください。
ある女子校で教師をやっています。
ですが、もう辞めたくて仕方ありません。
授業中に歌う・歩き回るなど騒ぎ、注意したら逆ギレされ、大泣きされます…。
最初に注意をしたその日の放課後、職員室に生徒が来て「今謝れば皆許してくれるよ?」などと言われました。
それを「帰って」と帰したところ、「心配して謝ったのに突き飛ばされた」に変換されて噂が流れてしまいました。
同僚の先生や上司の先生に相談にしても、解決方法もなく頼れる相手もいません。
駅のホームを見ると、「ここから飛び降りれば学校に行かなくて済む」と考えてしまいます。
新卒ですし、まだ期間もそんなに経っていないことから転職もできません。
もうどうしたらいいか分かりません。
ある女子校で教師をやっています。
ですが、もう辞めたくて仕方ありません。
授業中に歌う・歩き回るなど騒ぎ、注意したら逆ギレされ、大泣きされます…。
最初に注意をしたその日の放課後、職員室に生徒が来て「今謝れば皆許してくれるよ?」などと言われました。
それを「帰って」と帰したところ、「心配して謝ったのに突き飛ばされた」に変換されて噂が流れてしまいました。
同僚の先生や上司の先生に相談にしても、解決方法もなく頼れる相手もいません。
駅のホームを見ると、「ここから飛び降りれば学校に行かなくて済む」と考えてしまいます。
新卒ですし、まだ期間もそんなに経っていないことから転職もできません。
もうどうしたらいいか分かりません。
- 【会話無し夫婦】疲れたなぁ。今日もほとんど会話もなく一日が終わった。 学校が休みの子供らの状況聞いても「特に何もない」との返事のみ。→あと10年…
- 【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」
- 【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」
- 元同僚「結婚式するから来てね」 自分「なんでこいつ住所しってんだ?」 → 調べた結果、すごい勢いで自滅しててわろたw
- 兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。
- 【後悔】帰宅すると、家が散乱状態 →俺「こんな家庭環境だからインフルエンザにかかったんだろう?」嫁『リコンした方が私、幸せになれるなってハッキリとわかった^^ リコンしよ?』
- 家を建てると決めると → コトメ『私の許可なしに好き勝手したら家に火をつけてやる!』私「は?」 → 後日、トメ兄から連絡があり・・・
- 娘『テストで2点だった』私「こんな点取るような子はもう学校に行かなくて良い!」娘『…』→後日、担任に相談すると…担任『出来なくていいですよ』...
- 彼女の実家が「玉ねぎ農家」だった結果wwwwwww
- 大好きな妻が8年前に病死。残された娘と俺の2人で貧しくても楽しく暮らしてたんだが、その娘も小学校に上がる前に死んでしまった。妻や娘の部屋は最後の日のそのままにしてあるが
- 宝石の展示会に行った時、子供の同級生ママAがホテルスタッフとして働いており…Aママ「貴方お金持ちだったの?今度の参観日に宝石貸してよ」と言い出した→そして後日・・・
- 夫の浮気が発覚し、荷造りしていると何も知らないトメがアポ無し凸。トメ「あら旅行?生意気ね」普段温厚な私「ぅるせぇ!ばばぁ!!」トメから怒涛の反撃が来る、と思いきや…
- 【報告者クズ】彼女が貯金を貯めて買った財布を俺が不注意でダメにしてしまい、6万+食事をご馳走して解決。しかしその後、彼女が大切にしてたぬいぐるみも俺がダメにしてしまい...
- 【予約開始】PS4『アサシンクリード ヴァルハラ』Amazonで予約スタート!!
- 高校時代の先生に「大学は楽しいか?」と聞かれたので「はい」と答えたら「お前は友達を退学に追い込んだ事があるからな~」とか言われた。
722: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:11:59.24ID:DjV7QjR9.net
>>720
いまいちプロフィールが分からんが、女子校(中学?高校?大学?)の新人教師で、性別は?
職場で何か有意なスキルや後ろ盾は無いんだよな?
新卒と言うからには20代前半でいいのか?
容姿風貌は女子校では重要な要素だから、雰囲気とか性格くらいは書け。実際に振る舞った事例でもよい
先に書いておくが、新人教師ってのは教える立場ではなく教わる立場だ
それは生徒に対しても同様。生徒から教え方を教わる。適度な距離、言葉遣い、話題や校風などな
学校によって振る舞いが異なる教師という職業は、第一に問題を起こさずに馴染めるかが重要となる
有能な教師であればそれらを難なくこなした上で指導も行うが、大抵の人間には不可能だ
同僚の先生方にしても、それくらいは出来てもらわないと助け様が無い。女子校では常識の範疇だ
あそこは隔絶された空間だから、色々と違うんでな
しおらしく、しばらくの間は勤勉に丁寧に勤めることだし、本来そうあるべきだ
なぜ注意なんてした?なぜ無下にした?なぜ謝らなかった?理や一般常識より先に、距離が遠いんだよ
折を見て後を濁さないように転職でも転勤でもすればよいし、やれそうなら続ければよい
いまいちプロフィールが分からんが、女子校(中学?高校?大学?)の新人教師で、性別は?
職場で何か有意なスキルや後ろ盾は無いんだよな?
新卒と言うからには20代前半でいいのか?
容姿風貌は女子校では重要な要素だから、雰囲気とか性格くらいは書け。実際に振る舞った事例でもよい
先に書いておくが、新人教師ってのは教える立場ではなく教わる立場だ
それは生徒に対しても同様。生徒から教え方を教わる。適度な距離、言葉遣い、話題や校風などな
学校によって振る舞いが異なる教師という職業は、第一に問題を起こさずに馴染めるかが重要となる
有能な教師であればそれらを難なくこなした上で指導も行うが、大抵の人間には不可能だ
同僚の先生方にしても、それくらいは出来てもらわないと助け様が無い。女子校では常識の範疇だ
あそこは隔絶された空間だから、色々と違うんでな
しおらしく、しばらくの間は勤勉に丁寧に勤めることだし、本来そうあるべきだ
なぜ注意なんてした?なぜ無下にした?なぜ謝らなかった?理や一般常識より先に、距離が遠いんだよ
折を見て後を濁さないように転職でも転勤でもすればよいし、やれそうなら続ければよい
724: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:27:19.49ID:JsHpBRU6.net
>>722
ありがとうございます。
高校です。性別は女です。
容姿は自分では分かりませんが、別のクラスの生徒には「可愛い」と言われました。性格は周囲からは「変わった人」と言われます。
容姿風貌がそこまで重要になるとは思っていませんでした。
「先生は教えなければならない」と考えていました。「新人は教えられる立場」なのですね。その考えが根本から抜けていました。
その時、私自身も泣いていましたので、「今謝れば皆許してくれるよ?」と言われたことを「脅された」と受け取ってしまい、ショックで混乱しました。なので「帰って」と。その後の授業で謝りました。
すみません。喝を入れて貰った気持ちになります。この程度で「転職したい」なんて、甘えていると考え直しました。
どうか引き続き、相談に乗ってください。
ありがとうございます。
高校です。性別は女です。
容姿は自分では分かりませんが、別のクラスの生徒には「可愛い」と言われました。性格は周囲からは「変わった人」と言われます。
容姿風貌がそこまで重要になるとは思っていませんでした。
「先生は教えなければならない」と考えていました。「新人は教えられる立場」なのですね。その考えが根本から抜けていました。
その時、私自身も泣いていましたので、「今謝れば皆許してくれるよ?」と言われたことを「脅された」と受け取ってしまい、ショックで混乱しました。なので「帰って」と。その後の授業で謝りました。
すみません。喝を入れて貰った気持ちになります。この程度で「転職したい」なんて、甘えていると考え直しました。
どうか引き続き、相談に乗ってください。
725: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:29:24.69ID:+GVRZKKh.net
>>720
文章からどちらかといえば大人しい、自信なさげな態度とる人に思えるけど
そんな人から注意受けたら女子高生は反発するだろうね
あなた自身が高校生の時上手く立ち回ってた?
おそらく学力レベル低めの高校だろうけど、そう言うところは勉強の指導よりも人の扱い方が物を言う
文章からどちらかといえば大人しい、自信なさげな態度とる人に思えるけど
そんな人から注意受けたら女子高生は反発するだろうね
あなた自身が高校生の時上手く立ち回ってた?
おそらく学力レベル低めの高校だろうけど、そう言うところは勉強の指導よりも人の扱い方が物を言う
729: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:40:34.18ID:JsHpBRU6.net
>>725
そうなのですね。誰かに言われたことはありませんが、確かに自信はありませんし大人しい部類です。
なるほど。他のクラスでは上手く行っていることから、私は新人という立場に限らず、見た目からも注意という注意をしないようにしなければならないのでしょうか。
高校生の頃は、友人とも先生とも付かず離れずでした。
なるほど。ではまず、扱いを覚えることに尽力していきたいと思います。扱い>勉強の指導で優先順位を付けます。
そうなのですね。誰かに言われたことはありませんが、確かに自信はありませんし大人しい部類です。
なるほど。他のクラスでは上手く行っていることから、私は新人という立場に限らず、見た目からも注意という注意をしないようにしなければならないのでしょうか。
高校生の頃は、友人とも先生とも付かず離れずでした。
なるほど。ではまず、扱いを覚えることに尽力していきたいと思います。扱い>勉強の指導で優先順位を付けます。
726: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:30:12.01ID:hXDLy1bT.net
>>720
大学で教員になる勉強をしたんでしょ
その時の先生に相談してみたら?
または教員用の勉強会やセミナーで勉強する
自分の友人が小学校の教師がいるけど勉強会で勉強して科目の教え方や生徒の掌握術、保護者対応のストレスが全くなくなったと言ってる
勉強会やセミナーは人伝やネットで探せる
いきなりヘビーな現場で辛いだろうけど要は実力不足だから実力を上げれば解決する
温い現場で実力不足を実感できずにいまいちな教師になる羽目にならなくてよかったと前向きに考えてみたらちょっとはマシになるんじゃない
大学で教員になる勉強をしたんでしょ
その時の先生に相談してみたら?
または教員用の勉強会やセミナーで勉強する
自分の友人が小学校の教師がいるけど勉強会で勉強して科目の教え方や生徒の掌握術、保護者対応のストレスが全くなくなったと言ってる
勉強会やセミナーは人伝やネットで探せる
いきなりヘビーな現場で辛いだろうけど要は実力不足だから実力を上げれば解決する
温い現場で実力不足を実感できずにいまいちな教師になる羽目にならなくてよかったと前向きに考えてみたらちょっとはマシになるんじゃない
727: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:33:25.39ID:ZeebHJSa.net
>>720
辞めたら?
ストレスたまりまくりでどこかのOLみたいに自殺なんてなりかねないよ
彼女も大手に就職したからと辞めずに自分を追い込んでしまったんじゃないのかな
辞めて塾とか家庭教師などをやりながら次を探すのはどうだろう
切り替えるのは惜しい気持ちとか不安があるだろうけど
その学校、あなたに合ってない
辞めたら?
ストレスたまりまくりでどこかのOLみたいに自殺なんてなりかねないよ
彼女も大手に就職したからと辞めずに自分を追い込んでしまったんじゃないのかな
辞めて塾とか家庭教師などをやりながら次を探すのはどうだろう
切り替えるのは惜しい気持ちとか不安があるだろうけど
その学校、あなたに合ってない
728: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:35:02.41ID:1pSOnZwn.net
自分は中学の時糞みたいな担任だった時があって嫌な思いして教師という存在に対する憎しみがあるから
>>720みたいな書き込みを見るとまるで別世界の出来事のように思える
>>720みたいな書き込みを見るとまるで別世界の出来事のように思える
730: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:50:39.77ID:JsHpBRU6.net
>>726
諸事情で、行っていた大学の先生や友人には相談したくないというか、相談できないのです。
セミナーは個人的に信用できないという気持ちなのでやめておきます。
勤め先の学校のセミナーには参加します。
確かに言われてみるとそうですね。前向きに捉えてみます。
>>727
すみません。逃げざるべきだと感じたので、辞めはしません。ですが、本当にどうしても辛くなった時の為に念頭には置いておくつもりです。ストレスで倒れたことがあるので。
>>728
私も中学生の頃嫌な教師にあっていました。なので教師になったのですが、実力不足でこのざまです。
諸事情で、行っていた大学の先生や友人には相談したくないというか、相談できないのです。
セミナーは個人的に信用できないという気持ちなのでやめておきます。
勤め先の学校のセミナーには参加します。
確かに言われてみるとそうですね。前向きに捉えてみます。
>>727
すみません。逃げざるべきだと感じたので、辞めはしません。ですが、本当にどうしても辛くなった時の為に念頭には置いておくつもりです。ストレスで倒れたことがあるので。
>>728
私も中学生の頃嫌な教師にあっていました。なので教師になったのですが、実力不足でこのざまです。
731: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:52:47.29ID:+GVRZKKh.net
>>729
簡単に辞めることを勧めるのは嫌いだけど、心を病むくらいなら辞めていいんだよ。
でもきっとその前に出来ることがあるはずだし今まで勉強してきたことを社会で役立てるためにも少し踏ん張ってみようよ
新卒で不安だろうけど、自信の無さはずる賢い子はすぐ見抜くよ。
私は逃げない、向き合う!という覚悟を持ったら自然と姿勢も目線も変わる。
今連休だから、切り替えるいいチャンスだよ!
偏見を持たず、客観的な目線を持てるあなたは良い先生になれると思うから
頑張って欲しいな
簡単に辞めることを勧めるのは嫌いだけど、心を病むくらいなら辞めていいんだよ。
でもきっとその前に出来ることがあるはずだし今まで勉強してきたことを社会で役立てるためにも少し踏ん張ってみようよ
新卒で不安だろうけど、自信の無さはずる賢い子はすぐ見抜くよ。
私は逃げない、向き合う!という覚悟を持ったら自然と姿勢も目線も変わる。
今連休だから、切り替えるいいチャンスだよ!
偏見を持たず、客観的な目線を持てるあなたは良い先生になれると思うから
頑張って欲しいな
733: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:58:33.74ID:JsHpBRU6.net
>>731
ありがとうございます。
ウイルス性の胃炎にかかってしまっていたせいで、余計に弱気になっていたのかもしれません。気持ちを切り替えます。
偏見がないかどうかは分かりません。というか、私自身どこかでやっぱり「この子は派手だから…」と感じてしまっている部分もあると思います。その度に自責の念に駆られてしまいますが…。
ありがとうございます。
ウイルス性の胃炎にかかってしまっていたせいで、余計に弱気になっていたのかもしれません。気持ちを切り替えます。
偏見がないかどうかは分かりません。というか、私自身どこかでやっぱり「この子は派手だから…」と感じてしまっている部分もあると思います。その度に自責の念に駆られてしまいますが…。
732: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:53:43.42ID:YpIUzVyz.net
>>720
ここから飛び降りたらって思うほど追い詰められてるなんて大丈夫?
死んだり精神的な病気になることを考えると転職は悪い選択ではないと思う
授業中に歌う、歩き回るのは、ちょっと異常だと思うけど新卒の女教師ということで馬鹿にされてる?
もしくはその子が発達障害なのかも?
どうしてその子があなたに対して、そのような行動をしてくるのかを自分なりに考えて対策を練ってみては
ここから飛び降りたらって思うほど追い詰められてるなんて大丈夫?
死んだり精神的な病気になることを考えると転職は悪い選択ではないと思う
授業中に歌う、歩き回るのは、ちょっと異常だと思うけど新卒の女教師ということで馬鹿にされてる?
もしくはその子が発達障害なのかも?
どうしてその子があなたに対して、そのような行動をしてくるのかを自分なりに考えて対策を練ってみては
735: マジレスさん 2017/05/05(金) 16:01:34.90ID:JsHpBRU6.net
>>732
大丈夫です。
それが、どうしてそうなのか分からないので対策の立てようがなくて困っています。そのクラスの先生に聞いたところ、他の先生でも似たような態度を取るという話です。
大丈夫です。
それが、どうしてそうなのか分からないので対策の立てようがなくて困っています。そのクラスの先生に聞いたところ、他の先生でも似たような態度を取るという話です。
734: マジレスさん 2017/05/05(金) 15:58:42.15ID:+GVRZKKh.net
>>729
ごめん、書き忘れ
注意をしちゃダメなんじゃなくて、
その注意に信念がないように見えると舐められるって感じかな
生徒側もあなたをまだ、見定めてる途中だと思うよ
月並みだけど、本当にどうしようもない子は一握りだから
少しずつ生徒たちと信頼関係築ければいいね
ごめん、書き忘れ
注意をしちゃダメなんじゃなくて、
その注意に信念がないように見えると舐められるって感じかな
生徒側もあなたをまだ、見定めてる途中だと思うよ
月並みだけど、本当にどうしようもない子は一握りだから
少しずつ生徒たちと信頼関係築ければいいね
738: マジレスさん 2017/05/05(金) 16:07:11.48ID:JsHpBRU6.net
>>734
「自信なさげに注意しているように見えたから、信念がないように感じられた」ということでしょうか。
見定めている途中ということは、まだ挽回できると捉えて頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。
「自信なさげに注意しているように見えたから、信念がないように感じられた」ということでしょうか。
見定めている途中ということは、まだ挽回できると捉えて頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。
740: マジレスさん 2017/05/05(金) 16:17:24.45ID:JsHpBRU6.net
720です。
皆さん相談に乗って頂き、ありがとうございました。自分の進むべき方向も見えたので、>>720の相談は終わりにしたいと思います。
それでは、失礼します。
皆さん相談に乗って頂き、ありがとうございました。自分の進むべき方向も見えたので、>>720の相談は終わりにしたいと思います。
それでは、失礼します。
741: マジレスさん 2017/05/05(金) 16:18:40.59ID:44Layuhr.net
>>738
信念とか関係ないですよ。
長くやってる教員が信念があるわけでもないですし。
心の腐った生徒の問題は親に任せましょう。
生徒の性格はあなたが背負う必要はないです。
授業中に騒ぐのは他の生徒に迷惑になるので
退出させましょう。できるだけ事務的にやるといいです。
信念とか関係ないですよ。
長くやってる教員が信念があるわけでもないですし。
心の腐った生徒の問題は親に任せましょう。
生徒の性格はあなたが背負う必要はないです。
授業中に騒ぐのは他の生徒に迷惑になるので
退出させましょう。できるだけ事務的にやるといいです。
744: マジレスさん 2017/05/05(金) 18:51:18.69ID:naBH4QWL.net
>>720
あなたとは分野の異なる指導者の仕事してます
もっと教育者、指導者としての心得。立場
そういったものを考えて、どのように接したらいいか、そういうことをまず考えてみて
厳しく出るとこは厳しく
優しく出るとこは優しく
使い分けないと舐められます
あなたは教育者、クラスのトップなんですよ
あなたの指導でクラスの士気、生徒各々の伸びしろ
そこをどのように伸ばすかは、正直あなたに掛かってます
この生徒の得意分野、どのような事が得意不得意。把握してますか?
あなたはクラスの生徒の指導者なの、下出に出る必要ないの
嫌われていいの。厳しく接していいの。厳しい先生って思われていいの。
そのくらいの勢いで、口を出さないと舐められるよ?
反論される?大泣きされる?それがどうした?
悪い事をしてる、違反しているという自覚から相手は泣くんだよ?
強く言えよ。言って見ろよ。舐められてんだよあんた
あなたとは分野の異なる指導者の仕事してます
もっと教育者、指導者としての心得。立場
そういったものを考えて、どのように接したらいいか、そういうことをまず考えてみて
厳しく出るとこは厳しく
優しく出るとこは優しく
使い分けないと舐められます
あなたは教育者、クラスのトップなんですよ
あなたの指導でクラスの士気、生徒各々の伸びしろ
そこをどのように伸ばすかは、正直あなたに掛かってます
この生徒の得意分野、どのような事が得意不得意。把握してますか?
あなたはクラスの生徒の指導者なの、下出に出る必要ないの
嫌われていいの。厳しく接していいの。厳しい先生って思われていいの。
そのくらいの勢いで、口を出さないと舐められるよ?
反論される?大泣きされる?それがどうした?
悪い事をしてる、違反しているという自覚から相手は泣くんだよ?
強く言えよ。言って見ろよ。舐められてんだよあんた
746: マジレスさん 2017/05/05(金) 18:56:55.12ID:naBH4QWL.net
>>744
言うの忘れたけど、生徒に強く言わなくて誰が言うの?
悪い事を覚えたまま大人になるんだよ?
正す事を教えないといけないの。
教育者だろ。誰が言うの?先生だろ?
先生が注意をしなくて誰が注意するんだ?そういうことを考えろ
ただ職務こなして、やってりゃいいってもんじゃないの、仕事っていうのは。
それどころかあなた先生だろ、生徒の未来があなたの教育論や
教育方針に掛かってるって言っても過言じゃないの
ただ教科書どおり進める、やってりゃいいだけの先生なら、そんなもん単純労働者、
やってればいいだけなら非常勤ないし、
臨時にやらせりゃいいの。
正規職員なら先のことを考えながら常に頭に入れながら今のことをやるの
将棋や麻雀みたいなもんだよ相手の先の手を読みながら打って行くんだよ
言うの忘れたけど、生徒に強く言わなくて誰が言うの?
悪い事を覚えたまま大人になるんだよ?
正す事を教えないといけないの。
教育者だろ。誰が言うの?先生だろ?
先生が注意をしなくて誰が注意するんだ?そういうことを考えろ
ただ職務こなして、やってりゃいいってもんじゃないの、仕事っていうのは。
それどころかあなた先生だろ、生徒の未来があなたの教育論や
教育方針に掛かってるって言っても過言じゃないの
ただ教科書どおり進める、やってりゃいいだけの先生なら、そんなもん単純労働者、
やってればいいだけなら非常勤ないし、
臨時にやらせりゃいいの。
正規職員なら先のことを考えながら常に頭に入れながら今のことをやるの
将棋や麻雀みたいなもんだよ相手の先の手を読みながら打って行くんだよ
748: マジレスさん 2017/05/05(金) 19:15:18.20ID:JsHpBRU6.net
>>746
あの…非常勤です。
そんなの散々悩んだに決まっています。
悩んで、どうしようもなかったんです。
やっと「逃げないようにしよう」と考えたのです。
逆に問いますが、限界の人間に追い討ちをかけるのが指導者の仕事なのでしょうか?
理想を押し付けるのはやめてください。
貴方の考えは立派ですし、理想です。
しかし、今の私にはそこまで考えられるほどの余裕はないのです。
生徒が泣いたのは「罪を自覚したから」ではありません。「なんで怒られなきゃいけないの!?悪いことなんかしてないのに!」という逆ギレで泣いたのです。本人がそう泣き叫びました。
あの…非常勤です。
そんなの散々悩んだに決まっています。
悩んで、どうしようもなかったんです。
やっと「逃げないようにしよう」と考えたのです。
逆に問いますが、限界の人間に追い討ちをかけるのが指導者の仕事なのでしょうか?
理想を押し付けるのはやめてください。
貴方の考えは立派ですし、理想です。
しかし、今の私にはそこまで考えられるほどの余裕はないのです。
生徒が泣いたのは「罪を自覚したから」ではありません。「なんで怒られなきゃいけないの!?悪いことなんかしてないのに!」という逆ギレで泣いたのです。本人がそう泣き叫びました。
749: マジレスさん 2017/05/05(金) 19:18:18.29ID:JsHpBRU6.net
すみません。720です。
思わず書き込みしてしまいましたが、終わりと言った以上、これ以降は返信しません。
レスをくださった方、ありがとうございました。
思わず書き込みしてしまいましたが、終わりと言った以上、これ以降は返信しません。
レスをくださった方、ありがとうございました。
751: マジレスさん 2017/05/05(金) 19:49:43.37ID:DjV7QjR9.net
>>724
投げられた疑問にだけ答えておこう。返信は要らない
>容姿風貌がそこまで~~
それは共学の場合だと思うよ。女子校ってのは話題が無ければ回らない世界だ
男性と違って目指す社会性も上下関係も異なり、評価や共感、塚も顔負けの独自世界が構築されることもある
あまり目立たないように落ち着いた風であっても、何か琴線に触れれば摘ままれてしまう
増してや一昔前と違って情報社会となってしまったから、何かの広がりは速い
それを的確に対処できる大人は教師を含めて僅かしかいないし、これは学校に限ったことではないのだ
それと聞いてみた容姿風貌は他者からの評価ではなく、客観的な事実だ
女性間の評価にせよ男性からの評価にせよ、何か色が付けられた意見など何の参考にもならぬよ
例えば眼鏡をかけているとか、服装の色合いだとか、持ち物にプリントや動物柄だとか、特徴的な部分だな
生徒達や親御さん、既存の教師らとの積み重ねなどで悪い印象の対象となったり、話題にされもする
一般女性で女子校に馴染もうとするなら一番、簡単なのは厳粛な方向だ。余暇の入る隙の無いくらいのな
それが出来ないなら上手く生徒と友達気味になりながらも、切り分けていくしかない難しい環境なのだ
自身が女子校出身者かどうかや、家柄などを持ち上げてくる場合もある(経験者談より)
脅迫紛いの言われ様にしても、生徒らの語彙では上手く表現はできんから、真に受けてはいけない
上手いのは、感謝を示した上で適切な言葉遣いで謝罪した後、生徒らが関われるように弱みを見せておくくらいか
どんな弱みを見せるかで駆け引きが新たに始まるんだが…怖い怖い面倒な世界だよな
あんまり根詰めるなよ
投げられた疑問にだけ答えておこう。返信は要らない
>容姿風貌がそこまで~~
それは共学の場合だと思うよ。女子校ってのは話題が無ければ回らない世界だ
男性と違って目指す社会性も上下関係も異なり、評価や共感、塚も顔負けの独自世界が構築されることもある
あまり目立たないように落ち着いた風であっても、何か琴線に触れれば摘ままれてしまう
増してや一昔前と違って情報社会となってしまったから、何かの広がりは速い
それを的確に対処できる大人は教師を含めて僅かしかいないし、これは学校に限ったことではないのだ
それと聞いてみた容姿風貌は他者からの評価ではなく、客観的な事実だ
女性間の評価にせよ男性からの評価にせよ、何か色が付けられた意見など何の参考にもならぬよ
例えば眼鏡をかけているとか、服装の色合いだとか、持ち物にプリントや動物柄だとか、特徴的な部分だな
生徒達や親御さん、既存の教師らとの積み重ねなどで悪い印象の対象となったり、話題にされもする
一般女性で女子校に馴染もうとするなら一番、簡単なのは厳粛な方向だ。余暇の入る隙の無いくらいのな
それが出来ないなら上手く生徒と友達気味になりながらも、切り分けていくしかない難しい環境なのだ
自身が女子校出身者かどうかや、家柄などを持ち上げてくる場合もある(経験者談より)
脅迫紛いの言われ様にしても、生徒らの語彙では上手く表現はできんから、真に受けてはいけない
上手いのは、感謝を示した上で適切な言葉遣いで謝罪した後、生徒らが関われるように弱みを見せておくくらいか
どんな弱みを見せるかで駆け引きが新たに始まるんだが…怖い怖い面倒な世界だよな
あんまり根詰めるなよ
752: マジレスさん 2017/05/05(金) 19:51:25.83ID:WBtB0ISx.net
>>748 あなたは生徒に好かれてますね。子ども達も言うことが可愛くては微笑んじゃいました。
クラスのトップは誰か?学級委員長長で良いんじゃない?
そもそも競争を重んじる高校ではないように感じました。
教師とは命令する人ではなく導く人です。コマンダーって軍隊じゃあ無いんですからw
お若いあなたに自信が無いのは当然です。
私も教職免許をとっておきながら、教師に最初直ぐにはなりませんでしたから。
当時は自信が無かったんです。30前に教職に就きましたが、授業に明け暮れると言うより、
学生の質問に答え、サービスを提供するような職務内容でした。
学生はもう成人してる人も多かったし、対等の立場で接しました。
クラスのトップは誰か?学級委員長長で良いんじゃない?
そもそも競争を重んじる高校ではないように感じました。
教師とは命令する人ではなく導く人です。コマンダーって軍隊じゃあ無いんですからw
お若いあなたに自信が無いのは当然です。
私も教職免許をとっておきながら、教師に最初直ぐにはなりませんでしたから。
当時は自信が無かったんです。30前に教職に就きましたが、授業に明け暮れると言うより、
学生の質問に答え、サービスを提供するような職務内容でした。
学生はもう成人してる人も多かったし、対等の立場で接しました。
元スレ:【人生】誰かがあなたの悩みに答えます648【相談】 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1493216896/
こちらも読まれています

コトメ(16)「出来ちゃった…一人で産む」パニックになる私の横で大爆笑する義両親。私「(何かがおかしい。)」すぐさま夫に電話をかけると…

嫁子「すみません。私のちらし寿司だけ具無しなのですが…」トメ「黙って食べろ」嫁子「ぅわ~w嫁イビリ絶好調~wてかもう我慢するのやめるわ~ww」本性を明かし、ギャル口調で怒涛の反撃www

子連れママに鯛焼き31個をひったくられた。追いかけても無駄だと諦め、泣く泣く電車に乗る私。→アナウンス『ドアが閉まります』その瞬間、誰かが駆け込んで私の後ろに来た。驚いて振り返ると!?

【武勇伝】DQN「金出せや。」外見オタク先輩「え?」DQN「何とぼけてんだ!金っ」っとその瞬間、先輩の目付きが一変し…

私の車をあてにしている友達「飲み会何で行く?(チラッチラッ」私「(なるほど…)行きは送って行こうか?」→行き『だけ』送ってあげた結果www
職場に私に片思いしてる人がいる。ここ4年ほど彼は私に片思いしてるけど放置している【B】「可愛い~!!超タイプー!!私こういう女の子が大好きなの!!」【失】「楽しみだ、楽しみだ」「前は行けなくてごめんね」母が癌で入院するとき、父「介護から逃げる気か!!!」 → 当時高校生の私、恥を捨て近所中に助けを求めた結果…2/2ママ友達だけに教える料理教室をやってる。材料費光熱費として千円いただいてるんだけど、呼んでもいないママ友が「会費が高すぎる!」とか「安い食材買ってきたからこれで作れ」と兄(40代)に発達障害の診断が下りたそうだ。本人はホっとしてるけど、これで両親が離婚することになった。サンドイッチの大量注文が入っていた時、女性客「取りに来ました」パートのおばちゃん「はいはい」そこへベテラン社員が割って入って「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」→結果嫁が男だった!!嫁『ごめんww自分でも忘れてたww』その内容が!!使ってないはずのインターネットの通信量が3GBも増えてた→ルーターを変えても同じ事が起きたので「誰かが住居侵入してる!」と警察に相談した結果…義兄夫婦と義母が同居していたが、義母の持病が悪化したので老人ホームに放り込もうとした。旦那が「母をどうしても引き取りたい」と土下座してきたので引き取ったら…社長が俺の退院祝いに手作りのカットガラスをくれた。グラスと包装紙を見た妻が「これ女からでしょ!」と俺の話も聞き入れずヒスった。妻「そんなに大事なんだね!」妻はなんと…!バイト先のオーナー嫁が父が定年退職して年金生活なのを「お父さん、毎日家にいて暇じゃない?私達みたいに働かなきゃ」と言ってくるラーメン屋で並んでたら汚BBAが割り込んできた 「後ろが最後尾ですよ」と言ったら「あんたバカ?並んでたら日が暮れる」と抜かす → 気分悪くなって帰ろうとしたら店主がやってきて…【悲報】ソシャゲ業界がガチで終了、サービス終了ラッシュが止まらない・・・へらへらと話しかけてきた虐め主犯 → そいつの妻子の前で虐め内容を暴露した結果…